♪ 報道のステレオタイプ帰省する家族を映す意味のあるとや
したくても結婚できない人は沢山いるし、子供が欲しくても出来ずに切実な思いでいる夫婦も多い。
「渋滞?」「知ったことか!」
「孫がどうしたって?」「ウチには関係ないわぃ」
「裕福な人ばかり映しやがって! 受信料払わんぞー!」
これらの報道は、何らかな理由で帰省も海外旅行にも行けない人が観ているわけで、憎々しげに思っているかもしれない。”未必の故意による嫌がらせ”と言えなくもない。
季節季節に流されるニュースは安易なステレオタイプな報道ばかりで、何時も疑問に思っている。季節の「風物詩」としての報道なのだろうが、NHKがわざわざ経費を掛けて取材する意味があるのだろうか。
◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)
☆ 短歌集 「ミソヒトモジ症候群」 円居短歌会第四歌集2012年12月発行
● 「手軽で簡単絞り染め」
◆ 満10年となりました。 2016.05.07 コメント(2)
◆ 長年の便秘が治った様な爽快な気分。 2016.05.06
◆ 思い付きの出たとこ勝負 2016.05.05
PR
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄
コメント新着