歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2016.01.10
XML
カテゴリ: 一日一首

♪ 投薬も注射も効果無かりしをたった一つの運動で癒ゆ







 高価な注射を週一で3回しても変化なし。痛み止めと筋を柔らかくする飲み薬を飲んでも、理学療法士の治療を受けても、ほとんど改善の兆しが見えなかった。
 21日分の痛み止めを処方するなんて、どうかしている。痛み止めがどれだけ身体に悪いものか。「 クスリ=リスク 」なのに、医者が知らないはずがない。

 それでも、痛いのは何とかせねばならない。療法士にこちらから尋ねて、教えてもらっていた自宅でやれる運動がある。物臭でそれを全くしていなかったので、思い直してやってみた。
 まだ数回やっただけなのに、痛みがかなり和らいできたのだ。この調子で続ければ、治ってしまうんじゃないかと思う。そのぐらい良く効いている。

 それは、足を投げ出して座った状態で、体の両横に台になるものを置き、両腕でゆっくり体を持ちあげるというもの(ひじ掛け椅子が丁度いい)。それを10回ほど繰り返す。これだけ。
 肩と肩甲骨の周りの筋を動かし、痛みの原因になっているコリをほぐす。柔軟にすることで可動を楽にしてやるというもの。


座って、両腕で体を持ちあげるだけ。

 最初から整形外科なんてあまり信用していないという意識があって、その悪い思いが治癒を妨げていた?そんなことは無いと思いたい。
 単に、医者の見立てと治療方法が間違っていたという事だと思う。

 まだ完全に治ったわけではないので、断言するには時期尚早かも知れないが、効果がハッキリ現れているのは事実なので、しばらく続けてみるつもり。
 合わせてラジオ体操も続けたいと思っているが、朝寝坊でなかなか出来ていないのがちょっと情けない。




◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。

「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

短歌集 「ミソヒトモジ症候群」 円居短歌会第四歌集2012年12月発行

「手軽で簡単絞り染め」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.10 08:48:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: