♪ 成人の日の翌日に届きしは封書より出しああ、年賀状
寒中見舞いに切り替えても良さそうだが、お年玉付きの年賀ハガキなので反古するのも勿体ないと思ったのでしょう。
♪ 「松の間」に立つ事はるか誕生日に祝杯を上ぐ夢の叶わず
新春恒例の「歌会始の儀」が14日、皇居で開かれます。残念ながら今年も落選。翌日は私の誕生日なので、「歌会始の儀」が記念すべきプレイベントになるはずなのだが・・・。
今回の題は「人」で、選考対象は1万8962首。入選者10人は式当日、宮殿「松の間」に招かれ、天皇、皇后両陛下や皇族の歌とともに入選作が詠み上げられる。当日の模様がNHKで10:30~11:45に放映される予定になっている。
♪ 初雪を忘れし空は青に染み夕映えてゆく雲の軽きを
東京で昨日(1月12日)初雪が観測されたが、昨シーズンより29日遅いらしい。しかし、2007年は3月だったというから、上には上があるもの。
名古屋はまだ降っておらず、最も遅かったのが1月10日 (1978年、1983年)なので、遅い記録を更新中という事になる。平年が12月20日なので如何に遅いかが分かります。
雪が見たいです。兼六園にも雪がなくて、雪吊りの松は、ただ縄ばかりが目立って景観も台無しだ。
一方の北海道・陸別では今冬の最低気温を記録して、シャボン玉が凍る映像がTVに流れていた。
◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)
☆ 短歌集 「ミソヒトモジ症候群」 円居短歌会第四歌集2012年12月発行
● 「手軽で簡単絞り染め」
◆ 満10年となりました。 2016.05.07 コメント(2)
◆ 長年の便秘が治った様な爽快な気分。 2016.05.06
◆ 思い付きの出たとこ勝負 2016.05.05
PR
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄
コメント新着