♪ テレビ映画をたしか観ていたリビングに一人目覚めて追い酒を飲む
焼酎をお湯割り(水で薄めてチンするのだが)を3杯ほどやっていると、夕食の頃にはほんわかと良い気分になっている。
食事も終えてゆっくりTVなど観ている。
今はもう炬燵が出ているのでそりゃもう極楽だ。カミさんが借りて来たDVDで映画を観はじめる。一緒になって観ている。途中で帰って来た息子も一緒だ。トム・ハンクス主演の実話を基に作られた新作らしい。
観ているはずだった。気が付けばエンドロール。スピルバーグの名前が上から下へ流れて行った。
♪ めし前の酒めぐりゆき充満ののちの舟人夢みる骸
”良い映画だった”じゃなくて、良いうたた寝だったなぁ、と。これからは炬燵が魔力を使ってこういう悪戯を仕掛けてくることが多くなる。”目覚めたら誰も居なかった”なんてことも起こる。
焼酎という酒の良いところは、抜けが早いこと。目覚めればスキッとして後腐れがない。どんだけ飲んでも二日酔はまずしない。
変な時間に2時間近く熟睡したら、いざ寝ようとしてもそうは簡単に寝付かれない。場合によっては迎え酒ならぬ”追い酒”を眠り薬の代わりに流し込む。
最近は、寝る前にはなるべく飲まないようにしている。何でかって、夜中にトイレに行きたくなって困るから。寒い中を階下へ降りて行くのは気が重いし、高めの血圧の体に良いわけがない。そして、夜中に一度起きるとその後がなかなか寝付かれず、その分起きる時間に影響するから。
◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)
☆ 短歌集 「ミソヒトモジ症候群」 円居短歌会第四歌集2012年12月発行
● 「手軽で簡単絞り染め」
■ いい天気だが・・・政治は・・ 2017.10.08
■ 安楽死という選択肢 2017.10.06
PR
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄
コメント新着