歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2019.07.28
XML
カテゴリ: 手作り

♪ 階段を上がりてくれば扇風機机に時を回しておりぬ




 文庫サイズのノートと着脱式のカバー、第二試作がほぼ完成。最初のものと違うのは、本体のノートの表紙を厚くしたのと、カバーの表紙を差し込む部分を改良して使いやすくしたこと。


ノート本体は、この様な色違いのものなどちょっと工夫を入れたものなど、



固定できるようにしたい。そのいい方法を探している。


 カバーの片側はポケットでもう一方は帯にしてある。ノートの表紙を差し込んでも良いし、片側だけ差し込んで使ってもいい。メモなどを入れたりも出来るし、ハガキがちょうど入る大きさなので重宝するだろう。



 ノートの表紙に、何か面白い模様など入れたいところだが、紙が厚いので我が家のプリンターでは印刷できない。何かいい方法が無いか、考えているところ。



 本格的に数を作るとなると、先ずは表紙用の布を染めて裏打ちしておく必要がある。単なる紙の表紙ではありきたりなので、折角ある染色技術を使わない手はない。絞り染めとローケツ染めを駆使して小洒落たものを作ってやろうじゃないの。

 表紙が立派だと、ノートをラフな使い方するのが気が引けるという意見があり、今回の「中身のノートを差し替えできるもの」を作ることになったわけ。色々考えるのは楽しいことだ。

 さあ、どこにも無い、面白いものを作るぞ~!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.28 09:47:54
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: