歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2019.08.19
XML
カテゴリ: ひと時

♪ 鳩の声を打ち消すごとくケリ一羽鳴きつづけいる休憩時間




 生まれながらに自己顕示欲が強いのか、場にその存在を知らしめるごとくしゃべり続ける婦人が居て、初めて会った私は少し困惑気味で・・。声が大きく張りがあり、如何にも元気が身体に漲っている風で、他人にどう思われようと気にしないタイプ。



♪ 不遜なるクマゼミ鳴いてアブラゼミ、ニイニイゼミの声は聞こえず


 ある高齢者の健康のためのサークル活動日。レッスンが終わって男3人、婦人4人が残ってお茶の時間になった。この後、希望者は卓球もやる予定になっていて、婦人4人が卓球を始めたので男3人だけとなった。先生にも横柄な口を利くこの〇〇さんのことが、つい口に出た。
 「間違いなく100歳まで行くだろうね」「ああ、120歳ぐらいは行くんじゃないの」と。陰口というか畏敬の念のつぶやきというか・・。

 声が大きいというのは頑健な証拠だし、フラストレーションも溜まりそうにない。自己が確立していて、他人の意見には興味が無さそうなのは自信の表れだろう。持って生まれた資質なのか育った環境のせいか。とにかく押し出しの強いこの人の旦那は、さぞかし大変なんじゃなかろうか。

 女傑とまでは言わないまでもある地位にまで上った女性は、皆この様な特有の資質を持っているんじゃなかろうか。そんなことを思いながら、真昼の暑い中を歩いて帰って来た。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.19 08:27:43
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: