歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2021.08.11
XML
カテゴリ: 季節の話題

♪ 大風に圧されて傾ぐ朝顔に密会しておるカメムシ一族

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 今年も、爺さま得意の伸ばし放題の朝顔が、ようやく咲きはじめたみたい。つるを整理すればいいのに勿体ないと思うのか、切らずにぜーんぶそのまま絡げてやるもんだからそりゃあすごいわ。熱帯のジャングルみたいに絡み合ってる。

””””


””

 鉢植えの棚の日よけの両脇に支柱をアーチ型に設置したのは良いけど、先日の台風の余波の大風で大きく傾いてしまい、必死でワイヤーを張っていたっけ。殺風景な庭になってるので、このくらいやらないとなんか淋しいって思ったらしい。

””””


 入り口近くのはそれほど繁茂しておらず、楚々として朝顔らしい風情を見せていて、僕はこっちの方が好きだなあ。

””

 色も幾つか違うのが咲いてるし、隣家の塀に接しているのでこのくらいがちょうどいい。アーチ全体に絡まってるし、良い感じじゃないの。
 引いて見ればこんな感じで、家の入り口にはその主の感性が滲み出るものだからねぇ。爺さまの感性はどうか知らないけど、殺風景な家も多いのを考えればまあいいんじゃないの。

””

””””

 ここの路地を通る人は少ないので誰も気付かないかも知れないけど、7軒分の宅地も出来たことだし通る人も多少は増えるかもしれない。イメージアップにはなっているんじゃないのかなぁ。
 ハツユキカズラをアーチの上まで誘引したいと思ってるらしいけど、地を這う植物を上に這わせるのって難しくない?

””

 こんな風に蔓を伸ばそうとしているけど。行き惑ってるようにしか見えない。定家葛(テイカカズラ)の時は横に伸ばしたので上手くいったわけだけど、同じ仲間だからアーチの部分まで伸びれば何とかなるんじゃないかと思ってるらしい。

 外へ出て写真を撮っていると、アランがかならずまとわりつくのがいつものパターン。

””

””

 何にもなくなったところに真っ黒い道路が走っている。朝のうちはひんやりして気持ちがいい。

””””
””””


 セントレア行のミュースカイが走り抜けていった。明日からは本州の真ん中に前線が停滞して天気が悪くなるらしいねぇ。お盆休みは、コロナ自粛に悪天候ってか。去年は断念したけど今年こそはと思っている人が多いようだけど、はてさてどうなるか。“猫には何も関係ございません” と言いたいところだけど・・

””

 それが、関係あるんだよなぁ詳しくは言えないけど・・・。まあ、あまり暑くないのは嬉しいんだけどね。

「このブログは2020年8月22日より、飼い猫ピピの目線で書いています。タイトルの頭に ◇ が付いてますが一部例外があります。日によって文体が違ったりしますが、未熟さを面白がりつつやり過ごして頂けるとありがたいです。」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.11 15:16:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: