歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2023.02.11
XML
カテゴリ: 花・生物

♪ 寒中に莟をつける仙人掌のまといし棘に意思あらんこと


 昨日はひさしぶりの雨で、カラカラになっていた大地にはいいお湿りになった。それとなく進めている浪花茨の環境整備。誘引はしたものの何だかごちゃごちゃしていてスッキリしない。風邪を通すためにラチスから浮かしてやる必要があって、そのための支えが見苦しかった。それならいっそ、そんなものは無くしてしまおう。

 ステンレスの針金を買ってきて、ラチスから離して水平に2列、引っ張ってやった。そこに麻ひもで固定し、目障りのものが無くなってスッキリした。



 ちょっと針金が細い気がする。今のうちに抱き合わせて、もう一本入れておいた方が良さそうだ。

 新芽をたくさん出させるために、横に寝かせて誘引している。新芽がたくさん顔を出ているが、これが全部花芽なら嬉しいが・・。そんなわけにはいかないか。



 この薔薇は原種に近いので育てるのは楽でいいが、棘がすごく大きくて硬い。大きくなれば窓の下は、難攻不落。防犯にはバッチリの窓になるはず。

 ついでに隣にも1本張っておいた。こちらは蝶豆のグリーンカーテンを作る予定。漁網を雨樋の受け金具から垂らして固定する。その漁網を支えるためのライン。これも1本じゃ心もとない。



 庇をカットしたおかげで壁面・窓からの距離がない。風が通りにくいのでそれがどう影響するか。やってみないと分からない。


サボテンが早々と蕾を付け始めている。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.11 13:09:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: