歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2025.06.15
XML
カテゴリ: 一日のあれこれ

♪ 床に猫レコードに針滑らせてこころ震わす紫陽花のはな






 新しいレコードプレーヤとカートリッジの調整をしている。素人なりにいろいろやってみているが、トーンアームの水平を出すときには細心の注意が要る。針カバーを外してターンテーブルに当てないようにやるなんて、デリカシーを紛失してしまったじじいにはハードルが高い。それがちゃんとできていなければ針圧の設定も上手くいかない。

 恐る恐るやり直した結果、最初とはずいぶん違うものになった。
 高音も低音も申し分ないし、ピアノの音が良くなった。しかし、レコードの音源そのものにはバラツキがあるので、楽器の違い、ボーカルはどうかなど、数枚聴いたところで本当の音かどうかは分からない。



 それで取り出したのが、ごく最近録音されたジャズのレコード。以前にも書いたことがある大西順子プロジュースによるラージアンサンブルで、2021年にリリースされた「out of the DAWN」。

 最新技術のスタジオ録音だけに、やはりいい音している。音質やバランスなど非の打ち所のない申し分ないもの。全体的にバランスも良く、特に気になる部分もない。クラシックのレコードもあるのでダイナミックレンジの程度など、オーケストラの音源で確認してみたいと思う。



 カミさんが居ない時でないとできない。自分の耳が悪い癖にちょっと音量を大きくして聴いていると「うるさい」と文句を言う。レコード鑑賞そのものに興味がないので、こっちが色々やっていることに関心もないし理解もない。


個室が出来たので、ときどき弾いている
 ピアノを弾くのにクラシックにはあまり関心が無いようだ。ピアノのレコードだって聴かない。義父が聴いていたクラシックのLPが30枚ほどあるが、それを聴かせてと言ってきたことも無い。

 好きなB’zだけはコンサートにも行くし、CDを買い込んで車の中で聴いている。なぜか知らないが、B’zのコンサートライブのCDはみんな音が悪い。ライン入力で録音しているはずなのに・・。
 他のグループをあまり知らないので比べられないが、素人の私が悪いと思うくらいだからねえ。

 東京芸大を出ている、ヴァイオリンの川井郁子がB’zファンだと聞いて、私は耳を疑ったことがある。同時に川井郁子の耳も疑ってしまった。

 桑田佳祐×稲葉浩志÷2=私の理想。

 夕べはめずらしく就寝時からアランがベッドに来て、一緒に眠りに就いた。
 4時ごろになって、私を起こしにかかった。鼻先をお腹に何度も強く押し付けてくる。放っておくと噛みついて来ることがあるので、しかたなく起きることに。

 トイレに行ってから餌をやる場所へ行くと、アランはついて来ず、玄関に座ったまま。お皿には手を付けてないエサが有る。で、呼んでみても来ない。無理やり連れてきたものの食べようとしない。
 餌が欲しかったわけではないらしい。何がしてほしいのかさっぱり分からない。変な時間に起こされたこっちは早く寝たいので、そのままベッドへ。

 その後、アランはカミさんのベッドへ行き、窓から外へ出たらしい。外は雨だ。30分ほどして、今度はこっちの網戸に爪を立てている。渋々入れてやると、そのままベッドで毛繕いなどを始めた。
 前日は雨で一歩も外へ出ず、いつもの場所でひねもすウツラウツラしていたらしい。

 昼間に充分外で遊んでいられた時期は、夜中に起きることも無かったが、最近は出られない日も多い。それで寝過ぎで体が鈍っていて、動き回りたかったのかもしれない。

 時どき、横になっているアランを床の上でぐるぐる回したり、カーリングのストーンのようにシュル―っと滑らせたりして遊ぶ。
 犬が、投げた棒切れを咥えてきて、また投げてやるみたいにすぐ戻って来て、またシュル―っと。けっこう喜んでいるようだ。夕べもそんなことやっていた。

 どうも、そうやって構ってもらえることが嬉しくて、何かを期待して、私のそばにやって来るらしい。
 尻尾を絡めて体をする寄せてきたり、鼻先を近づけてきたりすれば、そりゃあ可愛い。可愛さ余って憎さン十倍。もし猫語が分かったら、もっともっとメンドクサイかも知れない。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.15 10:12:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: