歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2025.10.16
XML
カテゴリ: スポーツ関連

♪ 眼裏にボールゲームの白き球飛びゆく軌跡がいつまでもあり



 野球はポストシーズン。いよいよ佳境に入って盛り上がっている。やはり地区優勝のチームは地力が違う。順調に勝ち進んでいる。

 アメリカンリーグの東地区1位ブルージェイズはカナダ トロントにある。ブルージェイ(アオカケス)とカエデをあしらったシンボルマークがかわいい。今年は、ヤンキースと勝率が同じだったが、ブルージェイズが8勝5敗とヤンキースに勝ち越しているため辛うじて首位になっている。



 ナショナルリーグは勝率1位のブリュワースが、こちらは地力を発揮するも、ドジャースがその本来の力を取り戻して連戦している。しかし、大谷は絶不調で、良いところなく凡退するか敬遠されて、調子を取り戻すチャンスさえ得られない。

 シーズン中盤以降、ケガ人が多くチームの状態が悪くて苦戦続きだった。なんとかワイルドカードに生き残り、佐々木朗希と山本由伸の活躍で、地区優勝シリーズに2勝という快挙。昨日の山本由伸は圧巻だった。初回の先頭打者本塁打1点に抑え、111球で完投勝利。
 前回、フィリーズ戦で3失点で4回途中降板していただけに、余計そのピッチングの完成度の高さが光って見えた。 

 佐々木朗希は、フィリーズとの地区シリーズ第4戦で、同点の八回から登板し、延長十回まで3回無安打無失点、2奪三振の快投。この時の佐々木は堂々として、信頼に応えるだけの風格さえ感じられた。チームは延長十一回にサヨナラ勝ちし、リーグ優勝決定シリーズ進出を決めた。「メジャーリーグのポストシーズン史上、シリーズ制覇を決めた試合で八、九、十回を完全投球としたのはただ一人だけ。



◆「ブルワー(brewer)」のチーム名は「醸造者」を意味する英語で、本拠地のミルウォーキーがビール醸造で有名であることにちなんでいる。昔、「ミュンヘン・サッポロ・ミルウォーキー」とビールの宣伝で言っていたあの街だ。

 帽子のマークが何だかダサい感じがしていたが、「ボールイングローブ」と呼ばれるロゴマークには、ミルウォーキーの頭文字「m」とブルワーズの頭文字「b」で構成されていると知って、ちょっと見方が変わった。
 紆余曲折のあったチームらしく、ロゴマークも変遷の歴史があるらしい。
 一方、日本のプロ野球も負けてはいない。



 日ハムの新庄剛志(53)監督は2022年から指揮をとり、2023年とも最下位で終えたが、2024年には2位まで駆け上がった。そして今年も2位。
 昨日の初戦は7回に1点先取されるも8回に追いつき、延長10回にサヨナラ負けを喫した。惜しくも敗れたが、クライマックスシリーズでもその確実に身に着けた力を発揮している。



 新庄は、2001年からメジャーリーグで3シーズン、メッツ1年目から開幕メジャーデビュー。シーズン後にジャイアンツに移籍。2004年メジャーから離れる。2022年から栗山英樹の後を継いで日ハムの監督へ。
 メジャーでマイノリティーとして孤独や挫折を経験したことが、選手への心配りとして生きているという。選手起用の仕方や作戦の考え方など、栗山元監督の考え方と教えもあるだろう。とにかく分け隔てなく選手に接する。二軍の選手と一軍を入れ替えて試合に臨んだこともある。

 SNSも駆使して選手に助言を送り、必ずチャンスを与え、失敗しても可能性を感じれば、またチャンスを与える。独創的な方法で選手のやる気を引き出し、選手がどんどん力をつけてきた。清宮、万波、野村・・・多くの選手が育ってきている。

 こんなことが出来る監督は他にいない。日本ハムの統括本部副本部長の岩本賢一氏が、就任当時の新庄監督から聞いた言葉。「次の監督にバトンタッチしたときにファイターズが常勝チームになっていられるように。長く勝ち続ける、そういうチームをつくりたい」。そんな思いの含んだ、大きな視点で野球を見ている。この時代の稀有な監督と言ってもいいでしょう。


 新庄監督がマスクを着用しているのは、口の動きでサインを相手に悟られないようにするためらしい。もともとコロナ対策で着用していたが、バントやエンドランといった指示を出す際に、同じことを3回言う癖があるとかで、声や口の動きが相手に伝わってしまうことを防ぐ必要がある。それでシーズン中もマスクの着用を続けているんだとか。

 素顔の表情が見たいのに、一体いつ外すんだろう。
 新庄監督は笑って「ようしゃべるから、オレ。マスクをした状態で、ずっとしゃべってます」。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.19 07:19:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: