2025年06月12日
XML

彦根までは参りましょう

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​澄みきった青空に毛槍が舞い、井伊直惟の行列が街道を行きます。夏目外記が井伊直惟に呼ばれ行列を止めます。直惟が夏目に「新吾様は」と聞くと、「行列と一緒では窮屈でかなわんと仰いまして」と答えると、「大丈夫かな、逃げられたのではあるまいな」と言う直惟に、「はい、ご心配にはおよびません。六平太が付いております」と夏目が答えました。
行列から離れた新吾は六平太の姿が茶店にありました。
新吾 「では、このへんで逃げ出すか」
と新吾が言ってきたので、「 ​​​​​それはいけませんよ ​​​​​」と六平太、「いったん井伊様とお約束なされたことを」と言うと、
​新吾 「いや、わしは四明嶽の多門先生に詣で、秩父の老先生にも ご報告せねばな
    らん
​六平太「でも、 彦根は四明雅嶽の途中 ですよ」
​新吾 「 六平太 、お前はさかんに彦根行きを勧めるが、 誰かに頼まれたな
六平太は「いいえ」ととぼけますが、新吾はお見通しです。



新吾 「 直惟公の頼みと いうのは、恐らく 父上との仲を取持とうというのであろ
    う




六平太は、約束通り 彦根までは参りましょう 、と。
六平太「 井伊様の御頼みが何であれ 、先生がおいやなれば そのときお断りになれ
    ば

これには、新吾もまいった様子、
新吾 「 お前がその気 では、 逃げ出すわけにもいかんな




諦め新吾が馬鞭を置いたとき、「ごめん下さいまし」と 女が声をかけてきます

女は、彦根までご一緒させていただけないかといってきましたので、新吾が「 お一人か 」とその女に聞くと「はい」と答えると「あら」と言い六平太に何やらいいながらぶつかっていきます。新吾はその女が声をかけてきたときから誰であるか気がついていたようです。

六平太はその女に興味を持ったようで、「女の一人旅は大へんでしょう。うううん、よろしい・・・」と女に言い、「でしょうな」と 新吾の顔色を 見ます。その新吾は 呆れて笑いを浮かべ ると お茶を飲みながら黙って見ています



六平太は「ところでだ、 あなた ・・・ あなたどっかで 」と言いかけ女の顔を見て、
六平太「拙者の顔を ご存じないか
女は「 いいえ 」と答え、新吾はおかしくてしかたのない様子で六平太を見ています。


六平太「 確かに どっかで
と思い出せずにいる六平太に、
新吾 「 思い出せぬか
と聞く新吾に
六平太「先生は、ご存じですか」
新吾 「 うん
そう言い鳥追笠から見える 女の顔を見ると 女は顔を伏せます



新吾 「まだ分らんのか」
のぞき込むようにして女を見ますが、分らない様子の六平太に、
新吾 「 吉原の宿の
やっと分り「あっ、貴様」と六平太が気がつき、女は「すいません」と謝り、 わざわざ女に化けたり して、と文句をいった六平太に、女が好きな六平太さんだからと・・・そして、その男も新吾のお供の加わりました。



続きます


🎥​​ ​新吾二十番勝負』前回までの投稿掲載分は、ページ内リンクできるようにしてみました。下記のそれぞれをクリックしてご購読することができます。

新吾二十番勝負・・・(1)


新吾二十番勝負・・・(2)

新吾二十番勝負・・・(3)

新吾二十番勝負・・・(4)

新吾二十番勝負・・・(5)


この記事の下のコマーシャルの下にも、橋蔵さんに関するものを載せています。時々下の方までスクロールしてみてくださいね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年06月12日 15時47分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[大川橋蔵 映画 (新吾シリーズ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

◆大川橋蔵の出演映画・・テレビ放送チャンネル・放送日・作品名


このブログ関連の大川橋蔵掲示板、ブログ


★葵新吾-*大好き大川橋蔵ファン広場*-掲示板


★心の軌跡💞忘れ得ぬ人*大川橋蔵*


★葵新吾-*大好き大川橋蔵ファン広場*-掲示板 partⅡ


☘️大好き大川橋蔵ファン広場partⅡ掲示板


✿大川橋蔵 出演映画作品ー年代順


🌸🌸大川橋蔵 映画作品別画像コーナー🌸🌸


●笛吹若武者(画像23枚)


●雪之丞変化(画像5枚)


●江戸三国志(第一部・疾風篇・完結迅雷篇)(画像35枚)


●旗本退屈男・謎の決闘状(画像18枚)


●おしどり囃子(画像28枚)


●若さま侍捕物帖 (地獄の皿屋敷・べらんめえ活人剣) (画像76枚)


●朱鞘罷り通る(画像32枚)


●若さま侍捕物帖(魔の死美人屋敷)(画像48枚)


●水戸黄門(1957年)(画像34枚)


●大江戸喧嘩纒(画像26枚)


●花吹雪鉄火纒(画像52枚)


●はやぶさ奉行(画像25枚)


●若さま侍捕物帖(深夜の死美人) (画像44枚)


●任侠清水港(画像35枚)


●ふり袖太平記(画像56枚)


●海の百万石(画像32枚)


●任侠東海道(画像24枚)


●復讐侠艶録(画像25枚)


●ふり袖太鼓(画像36枚)


●修羅時鳥(画像33枚)


●ふり袖捕物帖 若衆変化 (画像50枚)


●新諸国物語 七つの誓い 黒水仙の巻・奴隷船の巻・凱旋歌の巻 (画像63枚)


●緋ぼたん肌(画像57枚)


●若さま侍捕物帖(鮮血の晴着) (画像62枚)


●緋ざくら大名 (画像60枚)


●若さま侍捕物帖(鮮血の人魚)(画像104枚)


■画像いろいろA(春夏秋冬時期の画像から)(画像18枚)


■画像いろいろB(今までにサイド自由欄に掲載した舞姿、舞台等のスチル)


🌸hashizoある日のsnapshot


❶ある日の横顔・・(A)・(B)・(C)(画像179枚)


❷ある日、ある場所、何処かで・・(A)(B)(C)(画像130枚)


❸スタジオ、ロケ現場を覗いて(画像33枚)


❹雑誌撮影でご一緒に・・(A) (画像79枚)


❹--②雑誌撮影でご一緒に・・(B) (画像37枚)


❹-③雑誌撮影でご一緒に・・(C) (画像35枚)


❶・・⑵ある日の横顔・・(A)・(B)・(C)(画像6枚)


❹-④雑誌撮影でご一緒に・・(D) (画像21枚)


❹--⑤雑誌撮影でご一緒に・・(E) (画像 8 枚)


⛵⛵とみい思い出のimages


❶歌舞伎時代・・(A)(画像12枚) (B)グラフetc.画像4枚


❷舞踊〈舞踊会から・ステージから〉関係・・(画像50枚)


❸🌓橋蔵まつり、茶話会等関係 (画像29枚)


❹💃♬歌舞伎座でのリサイタル関係


☆大川橋蔵☆(生立ち・・・映画界へ入るまで) ❶ 1)~16)


☆大川橋蔵☆(生立ち・・・映画界へ入るまで)❷ 17)~29)完


★★この表情・あの表情・・特集雑誌等からのポートレートなど


★★kanariya好み//表情ポートレート


⑴◆大川橋蔵グラフ◆から (1958年平凡別冊6月号より)


(2)◆映画アルバム・大川橋蔵傑作写真集◆から (1959年映画ファン9月号)


(2)-2◆映画アルバム・大川橋蔵傑作写真集◆から(雑誌映画ファンより)


(3)◆トミイの魅力 大川橋蔵の全映画アルバム (1958年8月)


(4)◆映画アルバム第8号《わたしのトミイ》 (1960年3月発行)


(4)-2◆映画アルバム第8号《わたしのトミイ》 (1960年3月発行)


🤷‍♂️橋蔵に関する記事からの風評やよもやま話等


サイド自由欄

◇◇◇◇◇◇◇◇

★1959年増刊号平凡「あなたの大川橋蔵」から、橋蔵さんのいろんな画像を載せていきます。お楽しみください。

⑯ がくや ①
実演の旅の楽屋はとても忙しい。
地方のことだから楽屋も狭く、一日に三回の上演になると、ファンの訪問の応待やらメーキャップで、息ぬく暇もない。
星美智子さんとのこんどの東海道の旅は、お正月そうそうのいい時期とトミイの爆発的な人気で、楽屋の中も大騒ぎ。
橋蔵さんは新春そうそう嬉しい悲鳴をあげました。















(^^♪)**随時更新していきます**(*^-^*)
📦 (^_-)-☆★
フリーページの方でも橋蔵さんが待っています。
その都度アップしていますので、各項目をクリックして開いてみてネ。
★☆(^_-)

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: