はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2007.01.30
XML
テーマ: 家庭菜園(61486)
カテゴリ: ホウレンソウ

昨年に蒔こうと買っていたホウレンソウが蒔く場所がなくて余っている が 今年も蒔く場所がない。 もう他の野菜の予定で一杯だなあ 。 今は場所は開いているので4月までこの場所を遊ばしておくのも勿体ないので29日にホウレンソウの種を植えた。 ビニールトンネルをしたので何とかなるだろう。

今年の3-5月には23種類の野菜を植えるつもりでいるが 段取りよく前もってしっかりと計画しないと また種が余ってしまうようになる。 

土の準備は畝と畝の間の通路に雑草をいれて堆肥として昨年の5月くらいから作って十分に用意しているので あとは3月-5月になって今の白菜とキャベツと水菜と青梗菜と玉葱とニンニクと春菊とらっきょとあさつきとサニーレタスとネギとソラマメとエンドウといちごとブロッコリを収穫したら どんどん順次にやっていこう

畝が8つなので3種類づつ植える予定の はた坊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.30 00:15:55
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昨年のホウレンソウの種が余っているので場所もあるので種まきだ(01/30)  
happa615  さん
どう考えても、種は余ってしまいますよね~。
未だかつて余らなかったのは、ソラマメの種くらいのものですよん(^^;)。
で、残り種をあちこちにばらまいたりしてます(笑)。

(2007.01.30 13:02:23)

Re[1]:昨年のホウレンソウの種が余っているので場所もあるので種まきだ(01/30)  
hatabo1237  さん
happa615さん
>どう考えても、種は余ってしまいますよね~。
>未だかつて余らなかったのは、ソラマメの種くらいのものですよん(^^;)。
>で、残り種をあちこちにばらまいたりしてます(笑)。

まいど でーす  happa615さん はた坊です
今年は唐辛子をたくさん作ってやろうと種を買いました  昨年は唐辛子は55円の苗を2つ買ったのですが 今年の種の袋は236円で中身は2mlのみですが これで120本できるらしいですわ 1袋蒔いたら120本????
まあ2本つくるとしても60年も使える でも 有効期限は1年  1本あたり単価は2円  種は安いけど多すぎる

ホウレンソウの種は189円で40ml  この場所に半分まいておきました 2mで4筋にばら撒き でもまだ残りは20mlも残ってますねえ

では はた坊も残りの種をあちこち 隙間 すきま スキマにばらまきしようかねえ  ヤッタルデェー  ホウレンソウだらけにしてやろう !!!!


野菜の種は安いけど 量が半端じゃないなあ ばら撒く場所に困る はた坊 (2007.01.30 13:57:15)

Re:昨年のホウレンソウの種が余っているので場所もあるので種まきだ(01/30)  
choromei  さん
23種類とは凄い量ですねぇ。
私も毎年タネを購入しますが、結局残ってしまうんですよねぇ。
勿体無いことですが、次の年に蒔くこともせずにダメにしてしまうんですよ。
ブログ仲間での種のやり取りをすればその問題も解消されるんですけどね。 (2007.01.30 18:32:25)

Re[1]:昨年のホウレンソウの種が余っているので場所もあるので種まきだ(01/30)  
hatabo1237  さん
choromeiさん
>23種類とは凄い量ですねぇ。
>私も毎年タネを購入しますが、結局残ってしまうんですよねぇ。
>勿体無いことですが、次の年に蒔くこともせずにダメにしてしまうんですよ。
>ブログ仲間での種のやり取りをすればその問題も解消されるんですけどね。
-----

まいど でーす  choromeiさん  はた坊です
野菜の種は最初の年は買ってきて野菜の名前も品種の説明も裏の解説をもみずに すぐに蒔いてました

今年になって ゆとりが出来たのか ようやく裏の説明とか使用方法とか 気をつける事とかみるようになりました。 闇雲に畑にばら撒いていたのがやっと自分の畑に合った品種とか種類をみるゆとりが出てきたのかも ?????

青梗菜も白菜も大根もブロコリも種を4-5回に分けて虫に食われては新手の種をまいて蒔いて なんとかかんとか 虫に4/5は食われているみたい 残りの1/5で野菜を作っているみたいですね これでも沢山出来ているので不思議?????

少数の時は苗で 沢山で蒔いて虫に食われる野菜には時間差で種を庭のポットに蒔いて畑に芽の出たポットをもっていっているはた坊 (2007.01.31 03:13:20)

余ったタネ  
園芸侍  さん
野菜のタネって家庭菜園には量が多いですよね。私は余ったものはとりあえず乾燥剤と一緒に密閉容器に入れて、冷蔵庫で保存しています。どれぐらい発芽率が落ちるかはまだわかりませんね。そのうちブログで紹介したいと思います。 (2007.02.01 21:24:33)

Re:余ったタネ(01/30)  
hatabo1237  さん
園芸侍さん
>野菜のタネって家庭菜園には量が多いですよね。私は余ったものはとりあえず乾燥剤と一緒に密閉容器に入れて、冷蔵庫で保存しています。どれぐらい発芽率が落ちるかはまだわかりませんね。そのうちブログで紹介したいと思います。
-----

まいど でーす  園芸侍さん  はた坊です
そうですね 余ればおいておけばよいのですが
有効期限というのか賞味期限というのか発芽保障期間が短いですね

冷蔵庫にいれて保管してokであれば問題はないのですが,,,,  
何度で保管すればokとかわかれば助かりますが でもタネヤさんの商売の営業妨害になるのかな???

是非 研究結果がでれば 家庭菜園愛好家のために大々的に発表をお願いいたします ついでにギャグも はた坊
(2007.02.02 06:18:03)

Re[1]:余ったタネ(01/30)  
園芸侍  さん
hatabo1237さん
>そうですね 余ればおいておけばよいのですが
>有効期限というのか賞味期限というのか発芽保障期間が短いですね

>冷蔵庫にいれて保管してokであれば問題はないのですが,,,,  
>何度で保管すればokとかわかれば助かりますが でもタネヤさんの商売の営業妨害になるのかな???


タネの寿命に関しては、こちらのタネ屋さんのサイトが詳しいですよ。
http://noguchiseed.com/hanashi/jumyou.html
常温だと寿命が縮むそうです。 (2007.02.02 21:08:16)

Re[2]:余ったタネ(01/30)  
hatabo1237  さん
>タネの寿命に関しては、こちらのタネ屋さんのサイトが詳しいですよ。
>http://noguchiseed.com/hanashi/jumyou.html
>常温だと寿命が縮むそうです。
-----

まいど でーす  園芸侍さん  はた坊です
アドバイス ありがとうございます
いまから野口さんの種やさんの所をのぞいてみます
詳しい内容が色々かいてありますね 参考になります

種は保管をちゃんとしないとコリャアカン 冷蔵庫にいれて乾燥剤と一緒に密閉容器に入れようと思った はた坊 (2007.02.03 01:05:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: