夏休み自由研究のテーマを悩んでいる方も多いと思います。
数人から、アドバイスを求められたりしているんですが、
みんなに話しているのは、
どうせやるなら、どう転んでも、楽しいものにしよう、っていうこと。
楽しくない研究とは、ワクワク・ドキドキしない研究のこと
だから、もちろん、人によって違うのですが、
たとえば、「アサガオを観察しよう」 なあんて、いうもの!
ただ、観察して、何かを見つけるというもの!
こんなのは、つまらないと思うのです。
そう、思いませんか?
また、「地域について、調査しましょう、調べれば何かわかるでしょう」
こんなのも、問題意識とも言えません。
見れば、わかる、っていうのは、誤解です。
白紙の心で見ることはできないのです。
先入観に近い、仮説がなければ、
どんなものでも見れども見えないのです。
だから、とびっきり楽しい仮説を立てましょう。
これがわかることが、ワクワク・ドキドキになることを確かめるのです。
実験や、研究は、ある意味、賭け事みたいなものです。
馬券を買うのと同じです。
当たれば、もちろん楽しいし、自慢できます。
「どうだ、私の予想は、するどいだろう」って。
それと同時に、もし、予想が外れても、
「予想外の事がわかった」と、大発見を発表できます。
どっちに転んでも、ラッキーなのです。
馬券のように、大損することはないのです!
ただ、そのためには、黒か白か、はっきり結果が出る研究でなければなりません。
どうにでも解釈できるものは、
「神様の意志は何か」
とか、
「~~ちゃんは、優しいか」
みたいなもので、
本当の意味で、ワクワクになりません。
少なくとも、科学ではありません。
テーマのヒントは、
多くの人の予想が分かれるものが、いいですね。
事前に、アンケートを取ってみるのです。
そうすると、自分の予想がどういうポジションなのかがわかりますし、
多くの人を、ワクワクに巻きこむことができます。
この場合も、てんでんバラバラに言わせるんじゃなくて、
あらかじめ、予想のパターンを予想してしまって、
Aか、Bか、Cかという選択肢にしてしまうのです。
そうして、実験や調査をした結果、Cと予想してたことが
「A」だったんだ!
と結論づけるのです。
研究は、何のためにするのか、と言えば
研究しなければわからないことをわかるためにするわけです。
だから、できるだけ、常識的な答えが出ない方がいいですよね。
研究発表って、芸人のコントと似ていると思います。
ビックリしたり、ワクワクしてくれなくては、聞いてきれません。
お客さんあっての、研究でもあります。
だから、どんでん返しのある可能性が高いモノを選びたいものです。
予想だけでも、とんでもないものを入れておきましょう。
それから、もし、そういう必殺テーマが見つからなくても、
みんなが、「おそらくそうじゃなかなあ」って思っていて、
実は、心の内では、確信が持てないでいること
みんなの認識が、とっても不確かなこと
そんなことを、たしかめるってのも、ワクワクしますね。
身近なことであれば、あるほど、みんな身を乗り出して発表を聴いてくれます。
それを見つければ、あとは、シンプルな予想の選択肢を出して、
多くの人の意見を聞き、
それぞれの立場の人の意見をまとめ、
代理討論会を開き、バトルをさせます。
推理ドラマのように、盛り上げるのです。
そして、さあ、実験、または調査です。
で、結果が出たら、それで終わってはなりません。
一つの事実から、言うことのできる解釈って、無限にあるのです。
だから、さらに、ここから、謎の旅がはじまるのです。
ああも、言えるかもしれない。
こう解釈できるかもしれない。
さらに、わからなくなってきたぞ、って。
その問題意識を聴衆に投げかけて、「終わり」にしたいものです。
とにかく、この子は結局
「何を知りたいのか、わからな~い」研究がいっぱいあります。
「何を知りたいかわからないから、研究するんだ」、って人までいます。
そんなのは、せっかくの夏休み、無駄にさせるだけでなく、
研究嫌いにさせてしまいます。
科学アレルギーを作って、もう二度と、研究の世界に足を向けなくさせてしまいます。
そうじゃなく、研究する前に、あらかじめ
シナリオを書いてしまうのです。
ドラマティックな筋書きを書いてしまうのです。
その筋に沿って、実際にやってみて、はじめて
その通りだった、とか、いや、、違ったというのがわかるのです。
それでも、このテーマに、みんなが関心をもってくれるかどうかは、
みんなに当たってみなくては、やっぱりわからないものです。
だから、最初は、身内の人に、そっと当たってみるのです。
そして、このテーマは外れだな、と感じたら、
そっと、捨てればいいのです。
とにかく、研究は、自分一人の満足よりも、
多くの友達の顔を思い浮かべてやったほうが、
何倍も、何十倍も楽しめますよ。
もともと、科学って、娯楽だったんですから!
すべては人間観の転換から 2009.09.28 コメント(4)
「ねばならない」を使わない教育実験 2009.09.03 コメント(4)
アマチュア政治家への期待 2009.08.31 コメント(2)
PR
Freepage List
Category
Comments