ヘンリーの国際関係学

ヘンリーの国際関係学

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ヘン国

ヘン国

Comments

Cherry Hill NJ personal trainer@ sQccXVNJpYkLUlAigE I am getting married on the 15th of Nov…
viagra@ fqpTnbGnORK Yet, much is unclear. Could you descri…
followers exchanege@ coCMGUEKJVWlpnkYRc Hello! How do you feel about young comp…
cheapostay promo code@ jMeAaWgXpSIjDtdXh Fresh thoughts, fresh view on the subj…
esalerugs coupons@ SVkDkxrDIprI I serched through the internet and got …
buy cheap oem software@ JCXvtglygktM ZGtUvR Comrade kill yourself.
海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

Favorite Blog

かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
愛国、日本 パボアホイジオタさん
中国的薀蓄網頁 ねいはい。さん
ハイビー★のスローラ… 八愛美位ー★chibiさん
トルコのミニ情報~… キタノウミさん
June 11, 2004
XML
10日の日記の続きです。

<反日感情―靖国神社>
靖国神社とは、元は1869年(明治2年)6月29日に戊辰戦争での戦死者を慰霊するため、東京招魂社として創建されたもので、1879年に「靖国神社」に改称、別格官幣社となった。 他の神社が内務省の管轄であったのに対し、靖国神社は陸軍省と海軍省の管轄であった。 戦後は政教分離により宗教法人となり、国家との関係は断たれた。
現在は246万余名の死者が「護国の英霊」として祀られている。第二次世界大戦後の極東国際軍事裁判(いわゆる東京裁判)で戦犯(いわゆるA級戦犯)とされた人々は、1978年10月17日に国家の犠牲者「昭和殉難者」として密かに合祀され、その事実は、1979年4月19日に発覚した。また合祀されることを遺族が望まない台湾・韓国人元軍人軍属も祭られていることから、靖国神社への政治家の参拝や、靖国神社の存在そのものに対して、国内外(特に中国・韓国・北朝鮮)から反発の声がある(フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』を参照)

今年、小泉首相は4度目の参拝を果たした。
で、当然中国大激怒。
小泉首相の「参拝は戦争を2度しない戒め」云々なんて事は中国では一切報道されませんから。
僕がここで説明しなければ彼らも知ることは無かったでしょう。
但し、「靖国である必要は?」と聞かれると答えに詰まった。



海外留学に行く人は、行った先で必ず中国人に会うので(中国人がいない外国なんてあるのかしら?とさえ最近思うようになりました)、「靖国神社」を始めとする、日中にまつわる話、歴史は勉強しておくのをお奨めしますわ。
ナマの声を聞けるすごく好い機会やし、日本代表(海外では日本人は皆日本代表です)としては議論しないのって勿体無い!日本を判ってもらう最高のチャンスなのに・・・。多少勉強してて良かったですわ(っても小林よしのり『戦争論』を読んだだけですが)。
帰国したら靖国に行ってみたいなぁ、と思っています。私人として。



<反日感情―自衛隊派遣>
イラクに自衛隊が派遣された。
「イラク市民」の為である。・・・ハズだ。
(イラク市民の為と説明した後に、無意識に「Support USA」という王さんに対して「Support Iraqis」だと、何度注意したことか・・・)

だが、中国では、これを機に日本の軍隊が「Protect」から「Attack」へと変わるのではないかと危惧している。
もう変わったと思っているのかもしれない。
日本人は大した事だと思っていないかもしれないが、イラクへの自衛隊派遣はアジアに多大なインパクトを与えているようだ。

武器を持っている事をかなり非難されたが、日本の立場を説明したらわかってもらえたようだ。

外務省の方々が、そんな視点を持って文部科学省と連携してくれたら面白いのになぁ・・・。
日本人は歴史も政治も知識がない気がする。
これは僕だけではないと思う。外国で自分の国を説明できる日本人を育成して欲しいものだ。
(この言い方は他人事っぽくてすごく嫌だが、他に言い方が見つからなかったので・・・)
そうすれば、もっと相互理解が進むのになぁ、と思う。


2ヶ月居れば、英語はかなり出るようになるもんだし、強引でも多少の会話ならば中学英語で十分だった。
でも、日本のことを話すのには滞在するだけでは不十分である。



<反日感情―ニッポンジン、ミンナ、ガ、右翼、デハナイ>
祝日に五月蠅いなぁ・・・と思う車がある。
何かを語っているが、ちゃんと何を聞いたことがありますか?

僕はない。

だが、どうもあそこで言われている事が、中国では「日本人に意見」と思われているとの事。
「あんなの、総人口の1%もいない!1%よりどれだけ少ないかもわかんない!」
と弁解しときました(1%説はでまかせである)。

報道は揺らぎます。



<反日感情―歴史教科書>
「新しい歴史教科書」が問題になった。2001年だったと記憶する。
結局歴史教科書を使った学校はなかった(僕の記憶では)のだが、中国ではそんな事は知らされていないし、
ただもう非難いっぱいである。

王さんも言っていたが「過去の歴史を知ることでお互いの理解が出来る」。
被害者の記憶は、加害者よりも深い。
相手の事を、自分たちがした過ちを知らずに付き合っていくのは「無礼」であると僕は思う。

「日本人に誇りを」ということを謳った「新しい歴史教科書」の理念(こんな理念だったと思う)は賛同できる。だが、過去を省みる事を忘れて果たして「誇り」を、「愛国心」を持つ事が出来るのか。

考え方はともかく、この方法は賛成できない。
日本人の多くはそう考えている、と僕らは彼らに伝えた。



<「No more Hiroshima」と「Remember Pearl Harbor/Remember 9.11>
上記2つの違いはご存知だろうか?

広島のシンポジウムに行ったときに知った言葉である。
(多分今年も8月にあるはずなので、「平和」に興味がある方は朝日新聞をチェックして、是非行ってみて下さいまし。多分HP上の「イベント」でもそのうち出てくると思います。新聞社のシンポジウムだけじゃなくてNPO等でも様々なシンポジウムやワークショップが行われています。ナマの意見を聞くのはかなり面白いし、そこで「元新聞記者」さんや「政治ジャーナリスト」さんなどと知り合いになれたりするかもしれないですよ♪)

前者は「もうこれ以上、私たちのような被害者を出さないでくれ」
後者は「目には目を」、である。
一見似ているが、中身はずいぶん違う。

アメリカ全体がRemember 9.11を叫んでいる頃に、アフガニスタンで活動する9.11の遺族の映像が報道された。
彼らは「もう私たちのような被害者は出さないで」と「No More 9.11」の精神を持っていた。

と、すると「Remember 9.11」は誰の為の言葉だったのか、と思えてくる。


<おまけ>
田中角栄は、初めて中国との関係改善に努力した総理であった。By 王さん



<トーク終了>
12時半に。エッセイをタイプしたけど、眠くて時間がかかったのと、先にネットにつないでしまったのでどーでも好いHP見物してたりしてて、結局空が明るくなる頃に寝る羽目に・・・。
ちなみに次の日はちゃんと起きて、提出したし、テンションかなり高めで(いつも通り)一日を過ごせた。



<今日の名言>
過去を省みる事を忘れて果たして「誇り」を、「愛国心」を持つ事が出来るのか


<今日のまとめ>
1. 靖国神社       ~聞こえない声
2. 自衛派遣       ~ProtectからAttack
3. 右翼         ~代表ですか?
4. 歴史教科書      ~歴史を知る大切さ
5. No moreとRemember  ~誰の為の言葉か 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 12, 2004 10:28:19 AM
コメントを書く
[国際関係&まじめな話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: