ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

PR

Profile

ヘタレなおじさん

ヘタレなおじさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Favorite Blog

46髭(白ひげ)のブログ 46髭 白ひげさん
関キャンチャンネル… 関キャンチャンネルさん

Comments

ヘタレなおじさん @ Re[1]:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) こんにちは TOMOです。 記事を見ていて・…
ヘタレなおじさん @ Re[1]:寒中お手入れ(02/25) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:寒中お手入れ(02/25) こんばんは TOMOです。 電動エアダスター…
ヘタレおじさん@ Re[1]:千葉「下見?」ツーリング(01/30) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
Mar 8, 2022
XML
カテゴリ: ツーリング
​​​​​​​​3月3,4日で息子と伊豆箱根1泊ツーリングに行った、2日目(3/4)
の日記となります。​ 初日編 ​より 更に写真が多く なっておりますので
ご注意下さい<(__)>。




​朝日見ようと早起きて窓を開けたら...雲の中でした。残念😓。

​※実際はもっと暗かったのですがデジカメ📷の補正で明るめに写ってます​


出発の準備をしてると周囲が段々明るくなってきて...今日も天気は
良さそうです😊。



7時半に出発!🏍️💨



良いお天気です😊。



「南国」の雰囲気😊。



息子の「映えセンサー」が反応したので撮影タイム突入です!😅



14Rも便乗!😁



やっぱりこのデジカメ📷だとハイコントラストは厳しいですねぇ😞ウーム。



今日の最初の観光は「​ 石廊崎 ​」。
昔訪れた時の記録を辿って、​ 遊覧船乗り場 ​に向かいます...到着!
「​ 役(えき)の行者 ​」の銅像のそばにバイクを駐めて...





覚悟を決めて、長い上り坂を登ります...ハァハァゼェゼェ...


結構登ってきました... ハァハァゼェゼェ...



風力発電用の風車が沢山...つまり「常に強風が吹いている」
と言う事ですね。


若者において行かれるご老体... ハァハァゼェゼェ...



すると先行する息子から「ん!?何か建物がある!駐車場もある!」
との声が聞こえ、なんとか息子追いつくと...真新し建物🏢と
広い駐車場🅿が見えました。(゚Д゚;)エッ?...いつの間に!?


上り坂を登って”上の写真”の 赤◯ 部分から出ると、”下の写真”
の風景が広がっていた...と言う感じです。

©Google:写真を撮り忘れてしまったのでGoogleから借用。


因みにこちら、「​​ 石廊崎オーシャンパーク ​」と言うらしいです。


困惑してると、我々と同じ様にキツい坂道を登ってきたオジサンが
「(゚Д゚;)エッ?..ハァハァ..もしかして..ハァハァ..ここまで車で来れるのか?」
と息を切らせながら出て来ました...ご苦労さまです...😅。


ちょっと悩んで「一度戻ってバイクでここまで来よう」となり、
少々虚し気持ちになりながら😓、坂道を下って、バイクに戻り、
「​​ 石廊崎オーシャンパーク ​」に向かう事にしました。

地図で言うとこんな感じ(↓)で、 青→ を登ってきたのですが
一度戻って、バイクで 赤→ を走って向かう...と言う感じです。



...が、ゲートが閉まっていて「​​ 石廊崎オーシャンパーク ​」の
駐車場には辿り着けませんでした😢。理由はこちら(↓)。


まだ時間は8時30分...開園前でした😭。あと30分、ゲート前で
待っているのは勿体ないので、一度街に出て、コンビニで食料の
備蓄をして戻ってくる事にしました。


コンビニへの往復の道中、河津桜🌸と菜の花のコラボ等が綺麗
でした😊。





3度目の正直...無事到着...(〃´o`)=3 ホッ。1番乗りでした😊。
因みに駐車代(バイク)は100円です。


フムフム。


「​​ 石廊崎オーシャンパーク ​」内はオーシャンビューでした😊



いざ石廊崎へ!歩道も整備されてますねぇ~!😊


実は神社(​ 熊野神社 ​)があるので鳥居もあります。



暫く歩くと...視界が開けて...キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



まずは「​ 石廊崎灯台 ​」観光。見晴らしも最高です!😊





さっきも見た😅、風力発電用風車。


「たそがれモード」中の息子の”髪”でも風の強さが分かります😅。



おっ!​ 遊覧船 ​だ!😊


『(゚Д゚;)エッ?そんな所に居ていいの?』という場所に人発見!


どこに居たかと言うと...中央「右」の 赤◯ にいました😲!


ではいよいよ岬の先端に向かいましょう!😊




先端をくるっと回れるようになってます😊。



違いが分かりづらいですが😅、視界はより広がってます!😊


まずは「祈願」🙏。



では「見晴らし」を堪能して下さい!😊




振り返るとこんな感じです!😊...ん!?


左奥に続く道(手すり)が有るぞ!どこかへ繋がっているのかな?


この先はどこへ繋がっているのかなぁ?...((o(´∀`)o))ワクワク


(゚Д゚;)エッ?...トイレ!?しかもかなり開放的...意外なオチでした😅。



「おみくじ」をひく息子。『中吉』だったようです



「​ 石廊崎灯台 ​」観光終了。観光客も増えて来てました。



次の観光は、堂ヶ島の「​ 天窓洞 ​」です。

ちょっと行きすぎてまた戻って😅...到着。
早速​ 遊覧船 ​のチケットを購入し...乗船!



折角ですから船内からではなくデッキで堪能しましょう!😊

※デッキでの観光はライフジャケット着用必須となります


岩の間を通過します...操舵が上手いなぁ~!



スピーカーから流れる案内に耳を傾けながら​ 観光 ​できます😊。

観光案内は付きませんが😅、皆さんにも、写真で観光気分を
味わって頂ければ...と思います😊。














こちらが「​ 天窓洞 ​」の入口です。まずは遠目に😊。


「象島」。



「​ トンボロ ​」現象。干潮時、島の間に「道」が出来て、歩いて
渡る事が出来るようになます😊。



今度の『すり抜け』はかなりスリリング!😄!



『お見事!』。こんなに狭い場所を通過しました!😲!


上の写真の息子が撮った「GoPro」の写真がこちらです。



釣り人もチラホラ。それにしても凄い場所で釣ってますね...😅。



いよいよ「​ 天窓洞 ​」突入です!


「洞窟」(穴)ドンドンちかづいてきます!😊


「洞窟」突入!



「天(の)窓」が見えてきました!😄


なかなか幻想的です!😊。



これはなかなか「神秘的」!!




息子の「GoPro」写真。



この中で「Uターン」して(凄い操舵術!😲)外へ。



20分程度の遊覧(観光)でしたが、密度の濃い時間を過ごせました。
これはお勧めです!



次は「 陸上 」から「​ 天窓洞 ​」を観光しましょう!😁



「​ 天窓洞 ​」を上から😊。少し待っていると...



遊覧船が来ました😊。くるっと「Uターン」...お見事!




伊豆箱根一泊ツーリングもいよいよ終盤です。

次は「西伊豆スカイライン」と「富士山🗻」の眺望を堪能
しましょう!...と思ってましたが...厳しそうだなぁ...



「​ 西天城高原 牧場の家」 ​で眺望とランチを楽しもうと思って
いましたが...堪能出来るのはランチだけになりました...😓。


「​ ゆるキャン ​」?のポスターをよく見るなぁっと思っていたら
この辺が舞台のアニメだったんですね...知らなかったぁ...😅。
なお、ストーブが点いてました。


息子はカレー(と食後に🍦)。私は🍦のみ。


ここも気持ちの良いクネクネ道ですねぇ~😊!





でも、眺望はこんな感じで「次回に期待」でした...😓。


折角なので息子の勇姿も😅。



ダンダさん ​では、富士山🗻がしっかり見えた
「​​ だるま山高原レストハウス ​​」ですが...


...富士山🗻は見えませんでした...😭。



こちら ​が伊豆箱根ツーリングの最期の観光地となります😁。





「つぶつぶランド」も「工場見学」もしっかり堪能!😁


「試食」も!...(*^~^*)んまいっ♪


3時のオヤツはこちら🍙!




これで「伊豆箱根一泊ツーリング」は取りあえず終了です😊。
あとは無事に帰宅するのみ。歩き疲れ?もあるので無理せず
休憩多めで帰りましょう!


新東名からの「富士山🗻」もこんな感じ。今回のツーリングは
残念ながら「富士山🗻」とは縁がなかった感じですね...😓。



睡魔と疲れを感じたので「​ 中井PA ​」で休憩&気合い投入!





圏央道八王子JCT付近のトンネルで事故渋滞にガッツリハマって、
強制半クラ走行を強いられ、持病の左手首痛がかなり酷い状態に
なりました...😭。

この時「​ 赤バイ ​」2台がサイレンを鳴らしながら通り過ぎて行くの
を初めて見ました。


事故渋滞で予定より時間が押して、段々暗くなってきました。



「​ 菖蒲PA ​」で最期の休憩...(-o-;) フーッ。



そして無事帰宅となりました😊。
​​​​​​​走行距離は2日間で 718.4km (327.2km+391.2km)でした。


久しぶりの1泊ツーリングは「予定通り」「予定外」「行き当たり
ばったり」が程よくミックスされてて😅、充実したツーリング
でした😊。


それにしても伊豆半島は、クネクネ好きなライダーにはたまらない
エリアですねぇ~!😊。地形の関係で、隣町への移動でも普通に
クネクネ道となりますし眺望も最高。もし私がこの近くに住んで
いたら...タイヤの減りが凄い事になりそうです...😅。

残った宿題(「​​ 龍宮窟 ​​」や「富士山🗻眺望」)のクリアの為にも
次の伊豆ツーリングはもう少し暖かい時期に行きたいですね!😊


そうそう!今回、 Rebel GB350 シリーズを沢山遭遇しました。
売れているんですねぇ~!

以上です。長いツーレポにお付き合い頂きありがとうございました。



【オマケ】
実はこの後、息子のバイクが『緊急入院』となったりと、ちょっとドタバタがあったのですが、それはまた​ 別の「日記 ​」で。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 10, 2022 09:02:28 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: