ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

PR

Profile

ヘタレなおじさん

ヘタレなおじさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Favorite Blog

46髭(白ひげ)のブログ 46髭 白ひげさん
関キャンチャンネル… 関キャンチャンネルさん

Comments

ヘタレなおじさん @ Re[1]:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) こんにちは TOMOです。 記事を見ていて・…
ヘタレなおじさん @ Re[1]:寒中お手入れ(02/25) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:寒中お手入れ(02/25) こんばんは TOMOです。 電動エアダスター…
ヘタレおじさん@ Re[1]:千葉「下見?」ツーリング(01/30) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
Feb 24, 2021
XML
カテゴリ: ツーリング
​2話シリーズの「第2話」となります(「第1話」は​ こちら ​から)。
※『長文』となっております(なってしまった)のでご注意下さい。



ツーリング先として、北関東3県や福島県は日常的に、新潟県や長野県、
千葉県はたまに走っている私ですが、南方面はほぼ未踏の地。

その原因の1つは東京(首都高)突破の壁。田舎者の私がその「壁」を
乗り越えるにはそれなりの気合いと覚悟必要で「ならいつものエリアで
良いか...」となってしまいます...r(^^;)。

その「壁」を乗り越えようと思うツーリングイベントを ダンダさん
企画されていたので、一念発起して参加させて頂きました。その企画
がこちらです。


ライダーの聖地の1つ、西伊豆のクネクネ道を堪能する企画です。

伊豆は、学生時代(30年以上前)に1度(箱根も絡めて)走った事は
あるのですが、どんなところだったのは全く記憶に無いので実質的に
『人生初』と言っても過言ではありません...r(^^;)。

ただ、バイク仲間の話を聞くと凄く楽しいエリア、特にクネクネ好き
には格別なエリアとの情報は得ているので「いつかは走りに行きたい」
と思っていました。

そんな折、ダンダさんの企画を発見。「知らない道を一人で走る前に
一度ツーリング企画に参加して、ルートや現地の情報を知ることは
非常に有益」と考え参加させて頂きました。


前置きが長くなってしまいましたが...<(__;)>、これから本編です。



集合場所の「​ 道の駅 伊豆ゲートウェイ函南 ​」までの距離を調べると
「3時間、200km超」。片道だけでショートツーリング並です...(^^;)。


「暖かい1日」の始まりは、意外と寒かったです...( =﹏=)サムッ。


(県央)厚木PAで休憩。


おぉ!の操作パネルがタッチパネル(液晶)!(@@;!



南下するにつれて気温はぐんぐん上昇。末端冷え性&低体温な私には
暖かくなるのはありがたいですが、2時間で15℃の温度差は少々身体に
堪えます。 前日は雪の中を歩き凍ったダムを観光 ​していたのでなおさら...



おおぉ!富士山が大きい!!



途中のGSで給油しいたら、ノズルとホースの間からガソリンが大量に
漏れ出る、と言うちょっとしたトラブルに見舞われながらも無事到着。


途中でまた7℃まで下がった気温、集合場所では22℃...(-o-;) フーッ。



皆さん既に(ほぼ)お集まりでした。



8割の方が「始めまして」なのでまずはご挨拶。「私も14Rも老体ですが、
足手まといならないように頑張りますのでよろしくお願いします。」

すると ダンダさん から「今日参加の皆さんの中では”ヘタレおじさん”は
若い方です」とツッコまれてしまいました。

先輩方がまだまだ現役バリバリで、カスタム「隼」等をお乗りになってる
のは私に勇気を与えてくれます!


因みに「​ 道の駅 伊豆ゲートウェイ函南 ​」はこちらです。



コロナ禍という事で、ランチは「お弁当等を屋外で」となっており、
隣にある「​ めんたいパーク伊豆 ​」で購入することに。



茨城県(大洗)にあるのは知っていましたが、伊豆にもあるんですね。
(※全国に4箇所〔大洗、とこなめ、神戸三田、伊豆〕あるようです)

私はジャンボおにぎり🍙を2つ("ミックス"と"できたて明太子")購入。
1つ390円(税込)と牛丼並の価格ですが、そこは記念でもあるので



「お弁当(🍙)」も購入しましたし、いよいよ出発です!
『お出かけ日和』なのでかなり渋滞してました。



桜?がもう咲いてました!


最後から2番目で皆さんに付いていきます。



海だ~!...と海を見ただけでテンションが上がる私...(^^;)。


第一の目的地、「​ 恋人岬 ​」に到着。





「恋人岬」展望台までは更に700m程歩かなければならないのですが、
息子とのツーリングで​ ライディングシューズのまま歩き回っていた ​私は
昨日のツーリング ​終盤から靴擦れが酷く、展望台に行くのは遠慮しよう
と思っていたのですが、結局誰も行かず...でした...r(^^;)。

菜の花が綺麗に咲いてました。個人的には1日で「冬」から「春」に
なった印象です...(^^;)。



富士山



...でも空気がよどんでいて、霞んでました...残念



ランチタ~イム!おにぎり🍙2つで結構お腹いっぱいになりました。


食休みの間に色々(ブレンボやハイマウントなハンドル)変わった
ダンダ さんの14Rを見学。ハンドル位置、かなり高くなりましたねぇ~!



いよいよ本格的な(フリー走行区間有りの)クネクネ道へ!楽しい~!😄





眺望も素晴らしい!開けたところに出ると『普通に』富士山
が目に飛び込んでくるのがとても新鮮です!



日陰がウェットだったりグルービング(縦溝)があったりと少し
残念な部分もありましたが、それでも、富士山を堪能しながらの
クネクネは楽しかったですスマイル


「​ だるま山高原レストハウス ​」で最後の休憩。


因みにこの辺です。



「富士山」の眺望が素晴らしい...のですがやはり霞が残念...
その「霞」で「富士山 」が浮いているように見えなくも無い?



解散場所の「​ 道の駅 伊豆のへそ ​」へ!

ん!?シニアカーって「車両」扱いでしたっけ?...r(^^;)。



『春』...ですねぇ~!



到着!


ここで改めて皆さんのバイクをご紹介。「隼」率が高いですね。



お買い物&お喋りをして解散となりました。

ダンダさん 、企画&先導ありがとうございました&お疲れさまでした!
皆さん、遠くから来た田舎者に優しくして頂きありがとうございました。
機会がありましたらまたよろしくお願いします!スマイル


右も左も分からない私は「神奈川組」の皆さんについて帰路に。



高速に入ったら「神奈川組」の皆さんはアッという間に見えなく
なってしましました...ヾ(^_^) See You!!。


私は、2日連続のツーリング疲れと、2日間+1日での『温度差』の疲れ
もあり、「富士山」を愛でながら、の~んびりと家路に就きました。



そんなこんなで、2日間で850km(300km+550km)、「雪と氷」から
「菜の花と桜」へ、「季節跨ぎ」のツーリングを満喫しましたスマイル。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 8, 2021 12:56:26 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: