ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

PR

Profile

ヘタレなおじさん

ヘタレなおじさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Favorite Blog

46髭(白ひげ)のブログ 46髭 白ひげさん
関キャンチャンネル… 関キャンチャンネルさん

Comments

ヘタレなおじさん @ Re[1]:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) こんにちは TOMOです。 記事を見ていて・…
ヘタレなおじさん @ Re[1]:寒中お手入れ(02/25) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:寒中お手入れ(02/25) こんばんは TOMOです。 電動エアダスター…
ヘタレおじさん@ Re[1]:千葉「下見?」ツーリング(01/30) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
Mar 13, 2022
XML
カテゴリ: ツーリング
​今日もクネクネ道の走り方のリハビリと、北茨城ミドルコース
の偵察&完走を目指し走ってきました!😊

ただし、今日のリハビリは、​ お久しぶり ​&今年最初のクネクネ
ツーリングとなる ゆうちゃんさん 😊。

「お散歩コース」を走るようになってからは ゆうちゃんさん
...と言うか南方面からお越しの方との待ち合わせ場所は、最近
ファミマ ​が定番っとなっています😊。


お久しぶりで~す&今日はよろしくお願いします!😊



実は ゆうちゃんさん 、今日を迎えるにあたり、相当な手間と時間
をかけて(キャブの分解6回!、パワー&空燃比チェック2回!)
キャブのセッティングを煮詰めてこられたようです(↓参考写真)。



結果、​ 2りんかん ​の​ カノウ ​さんもお墨付きのセッティングが出来て、
『満を持して』今日を迎えた...と言う事でした。ここまで本当に
お疲れ様でした。そして、どんな走りになるのか楽しみですね!😉





信号待ち🚥待ちでストレッチ中の ゆうちゃんさん !😁




「お散歩コース」を走行中、「頭文字D」ばりの「溝落とし」?で
コーナを攻める小型ダンプカーに遭遇。インを攻め過ぎて道路脇の
土埃を巻き上げ、後続の私はその「土埃煙幕攻撃」を受けるカタチ



無事「​ 山桜 ​」さんに到着。



バイクが沢山駐まってました。ここまででも、沢山のソロライダー
やツーリングチームと遭遇&擦れ違いました。遂にシーズン突入
ですね!

なお「虫」や「花粉」とも沢山遭遇しました...( >д<)、;'.・ ィクシッ。


ん!?奥のバイク、GPZ900Rかと思いきやZ1000?のカスタム!?😲
こう言うカスタムもあるんですね!😊



出発!🏍️💨


途中で給油...中の ゆうちゃんさん
XJR1300の燃費は「正直、あまりよろしくない」との事...😅。



謎コンビニ「​​ G7 ​​」さんで休憩&腹ごしらえ😊。


今日も「走り重視!ランチはテキトーに『外(そと)食べ』な
ツーリングなのでちょこちょこ食べながら進みます😁。まずは
ツナマヨ🍙...(´~`)モグモグ...(*^~^*)んまいっ♪。



ビーフライン→グリーンふるさとライン→R461と走ります。

途中のグリーンふるさとラインでは、車やバイクが道路脇に
何台も駐まってて、道路には結構な人が何かを探すように下
を向いていて「ん?何か出た!?ツチノコ?」なんて思い
ながら通過しました。でも「猟友会」っぽい人もいたなぁ...
結局何だったのか分からずじまいでした...😓ウーム。


そしてシーズン初の広域農道へ突入。普通に通れはしましたが、
道が結構荒れてました😓。

この沿線、最近木材の運搬が盛んで、それ用の大型車両が頻繁
に走っているので、その出入口には砂利や砂が浮いていますし、
道はうねる(凹凸ができる)ようになってしまっていて、一部は
アスファルトが削れ穴が開いていて、その周辺はアスファルトの
破片(小石や砂利)が広がっていたりと、正直、走りずらかった
です...😓。


無事、小山ダムに到着。ここにも結構バイクが駐まってました。
小山ダム食堂の営業再開情報は出ていないかと確認しに行くと...



「年末のご挨拶」のままでした😅。
営業再開はもうもう少し先な感じですね。




いよいよこの先が「要注意」エリアです。特に林間部は日が
当たらずかなり冷え込むので、残雪や凍結が心配です💦💦。

雪は道路脇に少し残っている程度でした、が、結局ここも
路面状況はあまり良くありませんでした😓。



以降R294に出るまで、路面状況は良くない箇所はそれなり
にあり(木材の切り出し・運搬箇所がここ最近一気に増えた
気がします)、この時期ミドルコースを無理して走るよりは
R461(ショート)を走った方が気持ち良くはしれるのでは?
っと思った次第です。

もう少し暖かくなれば「ロング」がメインになると思うので、
それまでの「繋ぎ」は「ショート」でも良いかも?...です😁。


ランチは今日も​ こちら ​で!😊


いただきます(-人-)...(´~`)モグモグ...(*^~^*)んまいっ♪

※今日は「お隣さん=なおちゃんさんの鯛焼き」がいたので羽根は小さめです😅。


『大食い』のXJR1300もここでランチ(給油)。



アップルラインを走りぬけ、​ 新規開拓ルート ​を走り...

スイーツは今日も​ こちら ​で!😊 ここもバイクがいっぱい!


今日はこれ!...(*^~^*)んまいっ♪



後から分かったのですが、写真(中央)に写っているZ900RS、
実は takeさん も所属するZ900RSチームの方だったようです😊。

その takeさん も、 こばやんさん 白ひげさん なおちゃんさん
とこの近くを走っていました😊。ただ残念ながら途中でお会い
する事ことはできませんでしたが...😢。


そして無事に終点に到着。お疲れさまでした~!



はたして、セッティングが決まったXJR1300の感触は...

「バイクはかなり良い感じです😊。あとは”乗り手”が慣れる事ですね😅」
「タイヤがもう無いので、タイヤ交換後の4月以降が本番ですかね!😄」

...との事でした。セッティング、苦労の甲斐がありましたね!

「ロング」の方の偵察もボチボチする予定ですので、4月になったら
また是非一緒にに走りましょう!😊。


その後、新4号まで一緒に走り流れ解散となりました...


帰宅後14R(前面)を見ると...「虫」さん達に合掌🙏。サクッと
「フクピカ洗車」しました。そんな季節になってきたんですねぇ~。



【編集後記】
この週末は2日連続、合計600km程クネってました。更に両日
とも帰宅後に用事(冬タイヤの運搬+荷下ろし等々)もあり、
さすがに走り終えた今日は身体の節々に疲れがドッと出ており
ます...(-o-;) フーッ。
そして、タイヤも順調に減ってきております...😞ウーム。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 23, 2022 06:22:44 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: