PR
カレンダー
退院から一週間がたちました。ぽこちゃんは生後16日目になりました。
この一週間は、やっぱり長かったです。
おっぱいのこと
授乳は、病院を出るころになるとだいぶ出てはいたのですが、私の体調が優れないために助産師さんたちからは夜間は私の睡眠を確保するためにミルクを進められていました。退院してからも最初の4日間ぐらいはミルクを併用。ぽこちゃんの満足度をみながら、少しずつ母乳にシフト。土曜日から完全母乳に切り替わっています。
もともと完母でがんばりたいなぁと思っていて、バースプランにもカンガルケアや初乳を与えたいとか、糖水・K2シロップはNGとか書いていたものの帝王切開によりすべてが無視。手術直後は、寝た切りでわが子に授乳できない自分に落ち込み、そのあとも体調悪くて寝込み、ミルクを使っていることにもなんだか焦り… 病院の看護師さんや助産師さんたちからは、「いまあせらなくても、いいから。逆に体調が戻らないのに完母にすると余計におっぱいが張ってつらいし、今は体の血液を傷を治したり、体力回復に使うべきだと体が判断しているのだから」と諭されていた言葉も半信半疑で聞いていました。
が、自分の体力が回復してきて、ぽこちゃんのおっぱいを吸う力が高まると同時に母乳の量も少しずつアップしてきたかんじです。あとは、オッパイマッサージをしていただいたのですが、そのときに少しずつコツを教えてもらうことでも授乳が楽に。まだまだ上手にはいかず、少し乳首が痛くて、水疱ができていますが、これだったらもう少し頑張れそうって気持ちになっています。
睡眠時間
あかちゃんが生まれると、寝れなくなるよ~とはよく聞いていたのですが、実際、確かにまとめては寝れないのですが、数時間単位でしっかり寝れていて、良かったなぁと言うのが感想です。夜に泣かれると辛いのは正直ありますが、授乳と沐浴のタイミングで、夜中にぽこちゃんが熟睡するパターンが来るように退院してから少しずつ補正。
いまは夜の12時~3時はしっかり寝てくれています。ただ朝型なのか、3時の授乳のあと、お昼ぐらいまであまり寝てくれなくて少し辛いです。お昼御飯のあとに爆睡しているので、私も一緒に寝ています。
不思議なことに、ベビーベッドやバウンサーに寝かしているとポコちゃんは目覚めたときにぎゃんなきをするのですが、添い寝をしていて、私だけがウトウトしていても本人はご機嫌で過ごしています。やっぱり安心感を感じてくれているのかなぁと思うと、母業初心者としてはとても嬉しい。
おむつ
皆さまのアドバイスをもとに新生児の間は紙おむつを使っています。やっぱり大量のごみが出ることが心苦しいかんじもしますが、これをすべて布おむつで手洗いしているかとおもうとそれはそれで・・・でも交換したとたんに、気持ち良くなったのか大きなおならがでてくるのには夫と苦笑い。大人の都合は通じないようです。
100日になりました! 2009年07月28日 コメント(12)
赤ちゃんの生活リズム 2009年06月14日 コメント(8)