まちゅちゃん、おいで~♪

まちゅちゃん、おいで~♪

PR

カレンダー

プロフィール

Hidemayo

Hidemayo

2009年05月16日
XML
カテゴリ: 育児 (誕生~

現在、ポコちゃんのオムツは紙おむつです。

さんざん、悩んだのですが、新生児のころは、赤ちゃんのウンチもおしっこも頻繁で、とくにウンチはゆるゆるなので洗うのが大変と聞き、また自分の体調もまだ本調子ではないことを考えたらと、紙おむつを使用しています。

使用しているメーカーは、最初は病院で使用したオムツの残りをもらってきて、その次に、夫の友人の勤めるオムツメーカーの品物を購入していたものを使っています。おむつは一日10~15枚ほど使うため、あっという間に消費が進みます。

オムツかぶれ防止には、おしりふきも使っているのですが、100円ショップで購入したドレッシング入れにお水をいれておいて、落ちにくい汚れには水をウォシュレットのようにかけていました。

先週の水曜日、新生児訪問のときには、おしりもきれいで、「おむつかぶれもなく順調ね」と助産師さんのお墨付き。私もかなり自慢気でした!

が、その日の夜、新しいオムツのパッケージに交換をして、朝になったとたん、お尻が真っ赤に!! かなり痛そうな感じなんです。

私のお世話は変わっていないので、どう考えても原因はオムツにありそう。でも同じメーカーだし、安売りだったから廉価版なのかしらと疑問に思います。よーくパッケージをみると、新機能搭載と書いてあるので、おそらく、前のパッケージは古いタイプで、おむつかぶれは、新しいタイプのオムツだったようです。(新機能の説明が、私が「あれ?」と前のものと違うなぁと感じていた点と一致するし...)

思わず、怒りのあまり、おむつ会社に電話して、旧製品に取り換えてくださいとクレームしようかと...あと、200枚近くオムツが残っているので...

とりあえず、100円ショップで洗い桶を買ってきてもらい、ウンチのたびに座浴をさせてみました。おむつをとって、そのままぬるま湯を張った洗い桶のなかで、おしりを洗います。そして、古くなったタオルを半分の大きさに切って、ストックしておいたもので、おしりをふいて乾燥させます。洗ったお湯は、トイレの中に流して完了です。

これを一日つづけていましたが、初日はあまり効果なく、赤いまま。でも二日目ぐらいから改善が見られ、三日目にはすっかりきれいになっていました。よかった!!

これの難点は、

1) 洋服が濡れてしまいがち。洗濯ばさみでたくしあげていますが、ぬらさずにやるのはなかなか難しい

2) おしっこ注意。赤ちゃんが気持ちがよくなって、おしっこをすることも。私はトイレトレーニングのはじめだと思い、洗い桶のなかでさせています...笑

3) ウンチを手で洗うことに抵抗がある人にはきびしいかも... 私は最初、ウェットタオルで拭いていた頃はウンチに触るのはいやだなぁと思っていましたが、座浴をするようになってから、直接洗い流すのも全然平気に。手が汚れることよりも赤ちゃんのお尻がきれいになることがうれしいです(^^)v







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月16日 12時00分42秒
コメント(9) | コメントを書く
[育児 (誕生~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: