東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年05月27日
XML
カテゴリ: ラーメン
 今やほとんどのラーメン屋が出すようになった「つけ麺」。つけ麺専門店があるぐらいだから、別に季節メニューではないのだが、冷やし中華と同じで私は暑くなると何となく食べたくなってくる。というワケで今回は、私の地元である久米川駅周辺で食べられるつけ麺、その中でも豚骨系のつけ麺を紹介する。
 まず最初に紹介するのは、 「ラーメン専門店 和(かず)」 の「つけ麺」(650円)。

「和」のつけ麺

 麺はラーメンの時と同じ中細の縮れ麺。具も同じで、早い話、つけ汁を麺の入った丼に移すと、普通のラーメンになってしまう。でもまあ、通常はつけ麺のスープは濃い目に作ってあるからそんなことにはならないんだろうが……とスープを飲むと、「同じじゃん!」。うーん……ちょっと考え込んでしまったが、とにかく食べてみよう。
 あれ? 旨いじゃない。普通のラーメンとの違いは、麺が冷水でキュッと引き締められていることだけなんだけど、たったそれだけのことでこんなに違うとは思わなかった。何よりも食べやすい。豚骨がしつこくなく、最後まで美味しく食べられた。麺の量は普通のラーメンと同じ1玉だと思うから、少し物足りなさを感じるかもしれないが、飲んだ後に食べる分にはちょうどいいかも。
 残ったつけ汁をスープで割ってもらうのが、つけ麺の楽しみなのだが、そのままでもイケるつけ汁だったので、私は割らずに飲み干した。

 続いて紹介するのは、 「ガッツラーメン」 の「つけ麺」(650円)。

「ガッツラーメン」のつけ麺

 さすが「ガッツラーメン」。つけ麺にもガッツが入ってます。ていうか、何でつけ汁の器がこんなに大きいの? 見ると、つけ汁は今までこのお店では見たことのない黒っぽい色をしている。ひと口飲むと、いつもの豚骨の味とともに醤油のサッパリとした味がする。醤油の方がやや強いかな。「豚骨醤油」というより「醤油豚骨」という感じ。

 ここでも私はつけ汁をスープ割りしなかった。というのも、そのままでも十分美味しかったからだ。

 2店ともコッテリした豚骨スープがウリのお店なのだが、つけ麺は意外とアッサリだった。コッテリ好きには物足りないかもしれないが、年とともにコッテリが苦手になりつつある私にとっては、これはうれしい発見だね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 15時51分10秒
コメント(14) | コメントを書く
[ラーメン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おひしぶりです♪  
ひらRIN さん
コメントはひさしぶりですが毎日チェックしてますよぉ~
私は『和』派です♪
今のところ、”つけ麺”は『和』が一番美味しいと思ってます。
(個人の味の志向で色々な意見があるが)
『和』より美味しいつめ麺はどこかなぁ~ (2005年05月27日 06時50分10秒)

Re:おひしぶりです♪  
masa46494649  さん
ひらRINさん、お久しぶりです。早いコメントにビックリしてしまいました。

>私は『和』派です♪
>今のところ、”つけ麺”は『和』が一番美味しいと思ってます。
>(個人の味の志向で色々な意見があるが)『和』より美味しいつけ麺はどこかなぁ~

なるほど、「和」派ですか。では、ひらRINさんが食べたくなるようなつけ麺を探してきましょう。 (2005年05月27日 06時59分38秒)

行ってきました  
ネコ。 さん
masaさんのレポにつられて行っちゃいました!もうレポートの通りでつけ麺とブログ両方に感動をしました。いつも新宿の「やすべえ」なんですけど、豚骨のつけ麺も美味しいんですねぇ!予想以上にアッサリしていました。和は初めてだったんですが、リピートしようっと。ガッツも行ってみま~す!有難うございます。 (2005年05月28日 01時14分48秒)

Re:行ってきました  
masa46494649  さん
ネコ。さん、コメントありがとうございます。

>豚骨のつけ麺も美味しいんですねぇ!予想以上にアッサリしていました。和は初めてだったんですが、リピートしようっと。ガッツも行ってみま~す!

お酒を飲んだ後でも食べられそうなくらいアッサリしてたでしょ。これには私もビックリしました。
「ガッツラーメン」に行ったら、また感想を聞かせてください。 (2005年05月28日 01時42分22秒)

ビバ・ガッツ!  
久米川の桜井家 さん
こんにちは。
先日土曜の夜につけめんでガッツ入れに行ってきました。実はもう5年以上ぶりです。つけは初めてですが美味しかったです。私は『和』などのとんこつ系が苦手で夫と意見が分かれるのですが今回は夫がねぎ味噌(ねぎの量にガッツ!)で二人とも満足。付け麺のスープは見た目よりあっさりに感じましたがマサさんみたいにスープで割らずに飲み干すことはできませんでした。
瓶ビールをセルフで取ろうかと思ったらおっちゃんがカウンターからもの凄い勢いで出てきてショーケースから取り出してくれた、ここにもガッツ!
ちなみにラーメン屋さんは喰ったらすぐ帰るが身上のはずのに、置いてあるコミックスの量にも優しいガッツを感じますが、長居していいの?

そういえば隣のとんかつやさんに張り紙がしてありました。店長さんが交通事故のため長期休業とのこと。今度食べ行こうと思っていたのに残念!
早く良くなって、お大事に。
(2005年06月27日 15時29分16秒)

お詫びと訂正m(__)m  
久米川の桜井家 さん
ああ、コメント欄を間違ってしまいました。
ガッツの感想です。
『和』ファンのみなさんごめんなさい! (2005年06月27日 15時31分56秒)

パート3  
久米川の桜井家 さん
あ、間違ってなかったようですな?
ごめんなさい、今日の熱さでどうかしてしまったようです。

『和』も『ガッツ』もよろしくぅ!! (2005年06月27日 15時34分57秒)

Re:ビバ・ガッツ!  
masa46494649  さん
久米川の桜井家さん、こんにちは。

>先日土曜の夜につけめんでガッツ入れに行ってきました。実はもう5年以上ぶりです。つけは初めてですが美味しかったです。私は『和』などのとんこつ系が苦手で夫と意見が分かれるのですが今回は夫がねぎ味噌(ねぎの量にガッツ!)で二人とも満足。付け麺のスープは見た目よりあっさりに感じましたがマサさんみたいにスープで割らずに飲み干すことはできませんでした。
>瓶ビールをセルフで取ろうかと思ったらおっちゃんがカウンターからもの凄い勢いで出てきてショーケースから取り出してくれた、ここにもガッツ!
>ちなみにラーメン屋さんは喰ったらすぐ帰るが身上のはずのに、置いてあるコミックスの量にも優しいガッツを感じますが、長居していいの?

夫婦で「ガッツ」とは仲がいいですね。ウチはカミさんが細い麺が苦手なので、夫婦で行ったのは一度きりなんです(涙)。

>そういえば隣のとんかつやさんに張り紙がしてありました。店長さんが交通事故のため長期休業とのこと。今度食べ行こうと思っていたのに残念!

エッ、そうなんですか! それは本当に早く直って欲しいですね。
(2005年06月27日 15時38分27秒)

つけ麺たべてみた  
doppel さん
夜に行きました。飲んだ後の人が多いみたいですね。
チャーシューつけ麺食べました。
スープと麺は、昔よく食べたホープ軒を思い出しました。豚骨醤油の程よいコッテリ感が良いですね。
チャーシューは、バラ系でとろりと柔らかで、スープの中で脂身がコッテリとろけます。
ただ、具が別なので、麺と具を入れながら食べているとスープが冷めてしまうのが難点、スープ自体はそんなにしつこくないので、最後はスープ割(有無は不明)しないでストレートで飲み干しました。
初めて行きましたが、正解でした。

(2005年07月09日 12時22分08秒)

Re:つけ麺たべてみた  
masa46494649  さん
doppelさん、コメントありがとうございます。

>夜に行きました。飲んだ後の人が多いみたいですね。

ということは、駅に近い「和」の方ですかね。

>チャーシューつけ麺食べました。
>スープと麺は、昔よく食べたホープ軒を思い出しました。豚骨醤油の程よいコッテリ感が良いですね。
>チャーシューは、バラ系でとろりと柔らかで、スープの中で脂身がコッテリとろけます。
>ただ、具が別なので、麺と具を入れながら食べているとスープが冷めてしまうのが難点、スープ自体はそんなにしつこくないので、最後はスープ割(有無は不明)しないでストレートで飲み干しました。
>初めて行きましたが、正解でした。

そうなんですよね、スープが少し冷めてしまう点がやや難ですよね。あれが最後まで熱々だと最高なんですけどねぇ。
(2005年07月09日 14時08分23秒)

Re:Re:つけ麺たべてみた  
doppel さん
>>夜に行きました。飲んだ後の人が多いみたいですね。

>ということは、駅に近い「和」の方ですかね。

masaさん、すいません「和」の方です。店名を書き忘れていました。
「和」は、普通のラーメンもシンプル豚骨って感じで、飽きがこなくて、なかなかいけますよね。

後日、「ガッツ」のつけ麺も食べてみました。
個人的な感想ですが、あれって豚骨じゃない感じで、もろ醤油ですね(豚骨ベースなんでしょうけど、鰹節が浮いているし)
豚骨が苦手な人でも食べれますね。
きざみ海苔は、ざるラーメンを連想させ、かいわれ大根は、サラダ風な感じでした、、、
(2005年07月13日 15時12分32秒)

不思議なつけ麺ですよね  
masa46494649  さん
doppelさん、こんにちは。

>後日、「ガッツ」のつけ麺も食べてみました。
>個人的な感想ですが、あれって豚骨じゃない感じで、もろ醤油ですね(豚骨ベースなんでしょうけど、鰹節が浮いているし)
>豚骨が苦手な人でも食べれますね。
>きざみ海苔は、ざるラーメンを連想させ、かいわれ大根は、サラダ風な感じでした、、、

コテコテの豚骨がウリの「ガッツラーメン」であんなアッサリ味が食べられるとは私も思っていませんでした。意表を突きすぎて、本来の「ガッツラーメン」ファンには不評かもしれないけど、私は好きですね。食べやすいから。
(2005年07月13日 15時28分37秒)

Re:Re:Re:つけ麺たべてみた  
doppel さん
またまた、すいません、コメント訂正です。
本日、普通のラーメン(チャーシュー並)を食べて、分かったのですが、スープ浮いているのは、香ばしさを出すための焦がしネギか何かですね。
つけ麺食べたときは、気が付きませんでした。早合点して、すいませんでした。同じ店でも、何度か食べると新たな発見があるものですね。

>コテコテの豚骨がウリの「ガッツラーメン」であんなアッサリ味が食べられるとは私も思っていませんでした。意表を突きすぎて、本来の「ガッツラーメン」ファンには不評かもしれないけど、私は好きですね。食べやすいから。

そうですね、コテコテ背油ギッシュが苦手な方でも、スルリと食べられるつけ麺ですね。ガッツラーメンが好きな方は、アレレという感じですが。
私的には、オーソドックス豚骨つけ麺が食べたい方は「和」の方、アサッリ風変わり醤油豚骨つけ麺が食べたい方は「ガッツ」の方という感じです。
(2005年07月14日 01時33分13秒)

アッサリ醤油なら  
masa46494649  さん
doppelさん、コメントありがとうございます。

>私的には、オーソドックス豚骨つけ麺が食べたい方は「和」の方、アサッリ風変わり醤油豚骨つけ麺が食べたい方は「ガッツ」の方という感じです。

単純にアッサリ醤油を食べるなら「もみじ」という手もありますよ。 (2005年07月14日 11時54分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: