東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年09月13日
XML
カテゴリ: 和食全般
 東村山駅東口にある日本料理のお店 「葉月」
 確かこのお店は表に、その日のランチの内容を書いた看板を置いてあるハズ……そう思いながらお店に行くと、あった、あった。

表に出ているメニューの看板

 ホントだ。「四季御膳」(1050円)の中に稲庭うどんの文字がある。というワケで、早速、お店に入り、私は「四季御膳」を注文した。
 店内を見回すと、そこそこお客さんが入っていて、ほとんどの人は「彩り手開き御膳」(1365円)を食べていた。ランチとしては高めだけど、食べれば納得のお得なメニューだからね。すっかりお店の看板メニューになったようだ。
 なんてことを考えながらボーッとしていたら、「四季御膳」が運ばれてきた。

四季御膳

 細々とした料理が並ぶ「彩り手開き御膳」や「華御膳」と比べると、何だか品数が少なくてアッサリしている。まあ、メインは稲庭うどんだから仕方ないか。
 稲庭うどんに野菜天ぷらの盛り合わせ、サラダ、玉子焼き、そして小ライス。味噌汁がないのはうどんだからなんだろうなぁ。でも、香の物はちょっと欲しかったりして。

稲庭うどん

 で、これが稲庭うどん。これって、よく見ると細いような……。もともと稲庭うどんは他のうどんと比べて細いけど、これはさらに細い気がする。まぁ、とにかく食べてみようじゃないの。

うどんのアップ


 それではいただきま~す。ズッ、ズズズッ……おおっ、ひんやりしてノド越しがいいねぇ。でもやっぱりうどんと言うには柔らかすぎかな。もう少しコシが欲しいところだ。たぶん、稲庭うどんは乾麺だから、ゆですぎなんじゃないだろうか。
 だけど私が行ったこの日はとにかく暑かったから、このひんやりとしたノド越しはうれしかったね。

天ぷら盛り合わせ玉子焼き

 野菜の天ぷらも旨かったし、玉子焼きも温かくて美味しかった。
 不思議なのはこの「四季御膳」に小ライスが付いていることだ。稲庭うどんがあるのだから、いらない気がするのだが……と思いつつ食べてみると、これが結構イケるんですよね。まあ、関西ではお好み焼き定食と並んで、うどん定食っていうのもあるから、うどんとご飯の組み合わせって何の問題もないね。ただカロリーが高いだけ(笑)。

 個人的にうれしかったのは、ご飯が以前のような美味しさに戻っていたことだ。前回食べた時は、普通のご飯になっていたのだけど、今回はお米が輝いていて、おかずナシでもモリモリ食べられる感じがした。私は「このお店は料理も旨いけど、ご飯がまた旨いんだぜ」とよく周りの人間に言ってたから、ご飯の旨さが復活していたのが今回、一番うれしかった。

黒ゴマのアイス

 食後に黒ゴマのアイスクリームを食べて、ごちそうさま。冷たいうどんだったからサッパリと食べられたけど、ご飯も一緒だから結構お腹いっぱいになった。暑くて食欲が今ひとつって時にうれしいランチだと思う。


【DATA】
住所:東村山市本町2-24-4
電話:042-397-3450
営業時間:午前11時半~午後2時(ランチタイム)

定休日:日曜



【このお店に関する過去の記事】
2005年04月04日「超イチ押しの日本料理店」
2005年05月07日「超リッチな気分にさせるからくりランチ」
2005年06月28日「日本酒が美味しく飲めるお店」
2005年12月27日「面白いランチ変更」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 23時53分16秒
コメント(8) | コメントを書く
[和食全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: