東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年04月11日
XML
カテゴリ: 中華料理
【これまでの食べ歩きリスト】
2009年04月02日「ほや」
2009年04月03日「いなげや市役所前店」
2009年04月04日「幸多加(こたか)」
2009年04月05日「どんどん」
2009年04月08日「CLOUD(クラウド)」
2009年04月09日「小料理となり」



 所沢街道沿いにある中華料理店 「ぼん天」 の前を通りかかったら……。

このお店にも幟が出ていた

 おっ、このお店にも例の幟が立っているではないか。でも、黒焼そばも気になるけど、その横に立っている「カレーラーメン」も気になるなぁ……いかん、いかん。今回は黒焼そばを食べなきゃね。


特別メニュー扱いだ

 おおっ、いかにも「特別メニュー」という感じで、別紙に書かれている。私は「黒焼そば」(680円)を注文した。

これが「黒焼そば」

 しばらくして運ばれて来たのが、コレ。いやあ、オーソドックスな調理だねぇ。普通に焼そばをつくるパターンで、ソースだけ「東村山 黒焼そばソース」を使ったという感じだ。
 でも、これねぇ、凄いんですよ。何が凄いって……。

ボリュームが凄い!

このボリュームですよ!!!

 普通の焼そば麺が2玉ぐらい入ってるんじゃないの? というくらい盛り上がっている。もともとお皿が平たいモノじゃないからわかりにくいかもしれないけど、これは平皿に盛ったら相当な高さだよ。

 麺の量も凄いけど、具材も多い。豚肉もたっぷり入っているし、モヤシ、タマネギ、ニンジン、ニラ、キャベツなどなど野菜もたっぷり。「あれ、ニラが焦げてるよ」と思いつつ食べたらキクラゲだった(笑)。普通のソース焼そばだったら、すぐにキクラゲとわかるハズだけど、黒いソースだから野菜の焦げたモノにしか見えなかったよ。

 味の方も侮れない。旨いんですよ。具材が多いせいもあるけど、麺が妙に旨いんだ。まるで五目焼そばのように表面をカリッと焦がしている部分があり、そこがソースを吸ってフニャッとした、普通の麺とは違う食感がして旨いんですよ。

 見た目の工夫こそないけど、これは旨かったなぁ。ガッツリ君は大盛りを頼むと、間違いなく満足すると思うよ。




こちら



【DATA】
住所:東村山市久米川町1-37-30
電話:042-393-7074
営業時間:午前11時~深夜3時



【このお店に関する過去の記事】
2006年11月15日「量的にも味的にも満足な五目焼きそば」
2007年04月11日「好みではないけど安くてボリューム満点の麻婆豆腐」
2007年08月12日「冷やし中華のニュータイプ」
2008年02月23日「ひと工夫が旨い麻婆丼」
2008年03月30日「中年であることを痛感させるメニュー」
2008年06月16日「名古屋式、食べてみました」
2008年10月01日「命名!メガ生姜焼き丼」
2008年12月04日「侮れない、というかオススメの380円ラーメン」
2009年01月21日「メガ生姜焼き丼に負けないボリュームのラーメン」



★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月12日 11時15分43秒
コメント(2) | コメントを書く
[中華料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: