himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2012/08/20
XML
カテゴリ: 尾瀬の四季


昨日は夜中に楽天さんのメンテナンスがあって、日記を書く時間がなくなってしまいました。

至仏山登頂記の続きです




1日目 
鳩待峠~アヤメ平
アヤメ平~尾瀬ヶ原
2日目
至仏山登頂記1



尾瀬 991
下山途中、ガスが切れて至仏山山頂付近がみえました






人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ





尾瀬 982ガスの中






午後から天気が悪くなる予報

午前中、山頂手前の高天原からガスが出始めて

風も強くなり、歩くのも大変なほど・・

このままでは雨が降りそう

ようやくたどり着いた山頂もガスで展望もなく

早々に下山開始です






尾瀬 980下山






下山は、大きな岩の間を抜けるように歩きます

蛇紋岩の岩肌は滑ります、とにかく雨が降らないうちに降りなくては・・・

yuriさんにとっては初めての経験

岩場はこわかったことでしょうね・・・







尾瀬 979






ガスガスの中を歩きました






尾瀬 976



yuriさん、あっちゃんさんにぴったりついて

ひたすら歩きます




尾瀬 983




ガスが切れて小至仏山が目の前に

でも遠そう




尾瀬 987




膝の痛みに耐えて歩くyuriさん

足をかばいながら歩いています




尾瀬 984小至仏山






尾瀬 985痛み止めを塗って10:49




前夜、山小屋で同室になった北九州から来た女性に

病院で処方された痛み止めの塗り薬をいただいて

塗りながら歩きます






尾瀬 988






ガスが切れて、奈良俣ダムがみえました





尾瀬 995あっちゃんさん アヤメ平&至仏山3



思ったよりもきつくなく、あっさりと小至仏山にたどり着きました







尾瀬 992




ようやくガスがきれて

手前に尾瀬笠ケ岳、奥に上州武尊山、一番奥が赤城山かな

上越の山は雲の中でした










尾瀬 993



山頂からはガスで見えなかった尾瀬ヶ原が見えてきました





尾瀬 1001下山





下に見える白い建物が鳩待峠

まだまだ長いよ

小至仏山を越えれば、危険なところはないから一安心頑張って歩こう






尾瀬 1007ワタスゲ






オヤマ沢田代

尾瀬ヶ原よりも標高が高いので

ワタスゲが見ごろでした





尾瀬 1009オヤマ沢田代







オヤマ沢田代まで降りてきましたが

鳩待峠までまだ2.9キロもあります






尾瀬 1010




湧き水です

この上は笠ケ岳への登山道

飲料には??とのことでした






尾瀬 1012




原見岩(トカゲ岩)

尾瀬ヶ原が見渡せる岩、

トカゲは、山用語で岩の上で昼寝をすることをいいますが、

昼寝にちょうどいい岩ですね





尾瀬 1014
あと1キロまで降りてきました





途中、軽装のご夫婦が休憩していましたが

長野から「花ハイキング」でやってきたとか

長野からだと遠いのでバスだと連れてきてもらえるから来たとか

でも歩けなくて途中から引き返してきたと

添乗員?が先に行ってしまって歩けない人もいました。



至仏山がハイキング?驚きです

鳩待峠から山頂の往復でもハイキングではなく登山になるのでは?

小至仏山から山頂までの蛇紋岩の岩場も何もわからずに参加しているのです

旅行会社は、きちんと説明して募集をしているのかな?

鳩待峠には、長野の小型バスが2台止まっていました










尾瀬 1015




途中からあっちゃんさんのストックを借りて歩くyuriさん

2日間の長丁場、かなり膝に負担がかかったようです




尾瀬 1016




無事に鳩待峠に着きました

(この二人はyuriさんとあっちゃんさんではありません)

結局は雨に降られずに歩けました




yuriさん、おめでとう

心配しましたが、無事に2日間歩きとおせましたね。

膝の痛みに耐えながらだったけど

それでも翌日には痛みが消えたとのことで

ホッとしました。



あっちゃんさんのおかげで無事に歩きとおすことができて

感謝です

yuriさんの至仏山に登りたいの願いが叶い

himekyonも楽しく歩けたことに感謝です

また機会がありましたらご一緒しましょうね







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ




夕べは仕事が終わってから、久しぶりに同じ町内に住む同僚と駅で待ち合わせて食事

おしゃべりしていたら、11時半近くになってしまいました。

会社のうっぷんばらしもたまにはいいものです










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/08/20 07:57:10 AM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: