2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
こんばんわ。hiroです。風邪を引いてしまいました。。で、今日は会社休みました。扁桃腺が腫れて高熱ですわ。。てか、東京に来てから風邪引きすぎてる気がする。それまでは、風邪とはほぼ無縁だったのにさ。誰かhiroを介護してほしいとうっすら感じてしまった。。。精神力が弱ってるのか!?
2007年05月24日
コメント(4)
お疲れ様です。hiroです。早速みなさんにお伺いしたいのですが・・「内部統制」について詳しく解説してある指南書を是非紹介して頂きたいのです。「この本読みやすい」や「解説が丁寧に書かれている」等何でも良いので皆さんのお勧めの本を紹介してください。今、仕事で内部統制に纏わることをやり始める所で指南書を探しています。何とか宜しくお願いします!!
2007年05月23日
コメント(0)
お疲れさまです。hiroです。ここの所、全く勉強できない。大切なGWも会社の仕事をやっていたし。しかも、今、巷で騒がれて続けている内部統制に纏わる仕事も専任でやってと言われた会社終わって帰りの電車に乗るのが、11時とかだし。電車の中でやろうと思ったらいつの間にか寝てるし。(←これは、反省。細切れ時間が使えてないから)冷静に考えて、長い眼で資格取得(診断士)を考えた方が良いような気がしています。
2007年05月23日
コメント(0)
お疲れさまです。hiroです。みなさんGWいかがでしたか?私は、GW中に上司から大量の宿題を投げつけられ、実質休みは日曜だけでした。。ひたすら財務分析やら情報分析資料作成ばっかし。。愚痴ばっかいってもしょうがないんですけどね。。。休ませてよって感じですわ~診断士の勉強は、中小政策をやってます。難易度は、05、06年の中小企業白書説明会を受け続けてきたからか、頭にスルスル入っていく感じです。この調子で進んでいきたいと思います。
2007年05月13日
コメント(0)
おつかれです。hiroです。久しぶりの更新です。日々仕事やら診断士受験勉強に追われています。でも、この頃仕事の方は、大分慣れ始めました。予想をつけて仕事を進めることが出来始めてきましたので、ようやく少しホッとした気がします。で、少し周りが見え始めたので、新人の教育でもしようかと思い、まず、情報管理が出来てるかを確認するために、新人の帰宅後に机に鍵がかかってるかとかパソコンの電源が落ちているかを確認した所、パソコンの電源つきっぱなし。シュレッターし忘れの書類が机の下に落ちてるし。。。・・・なにこれ!?って感じ。僕がグシャっと注意しようと思いましたが、そこは堪えて、新人を面倒見てる人にこの事態を注意してくださいと言ったら、今日、新人に対して「パソコンはたまたま切り忘れたんだよね。シュレッターし忘れの書類は新人君のじゃないよね。」と。で、新人も「僕じゃないですよ~」ってさ。はぁ~意味ないわ~って感じ。この時期にグシャって言わないと先々大変だというのに。。と思わざるを得ない今日この頃でした。。さっ、気分変えて明日も頑張るぞ!明日終われば連休だし!
2007年05月01日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


