Smile Circus

Smile Circus

2009年07月01日
XML
ピラティスのインストラクターをしてきました☆
先日ワークショップにいったばかりなので、
アウトプットしたいことがたっくさんあります!

だがしかし!!
こんなときこそ注意しなければいけないのです。
独りよがりのクラスにならないように。

こんなことも " 産後セルフケアインストラクター "
になるための勉強の中で学んだ事。

すごくすごく・・・


どちらともで、
学んだことを活かしていきたいです

 クラスで奇麗な動きをされている方がいらしたので、
 「奇麗ですよ」とお声をかけたらとても喜んでいただけたのが、
 私も嬉しかったです~


さてさて " 産後セルフケアインストラクター "
になったとして・・・
参加者を集められなければ、クラスが開けません!!
(今やっているピラティスのクラスも人数を集めてもらっています)

今迄、インストラクターをやっていて、
どれだけ周りに頼っていたか・・・を感じます。



こんな本を読んでみました

サニーサイドアップの仕事術

サニーサイドアップというのはPR会社です。
で、アスリートやアーティストのマネジメントもやっています。
(中田英寿のマネジメントをしていて、
 ご存知の方もいらっしゃいますか?

どのようにマネジメントして、PRして・・・
ということが書かれているのですが、お、奥が深い!!
でも、PRとは?というところや、
これから中田ヒデをコマーシャルで見ても見方が変わるな・・・
そんな戦略がそう働いているのか・・・
と面白かったですよ☆

『個人の才能をブランド化する』
これは、個人事業主になる私が、PRするのにも大切そうです☆


では、ちょっと私が印象に残ったフレーズを上げてみます

☆メディアが報道する価値を認めてはじめて " 情報 " は " ニュース " となる
☆リスクをとって大きなリターンを得る
☆どのような切り口で情報を演出すれば、最大の訴求効果を生みだせるか
☆「初めて」「意外性」はPRにおいて重要なファクターである
☆記者の方々が『記事にしたくなる』仕掛けを徹底して具体化する
☆希望を実現するためにいま何をすべきなのかを考え、実行に移す
☆個人も自分のブランド戦略を考えなければいけない
☆自分の持つ「オンリーワンのなにか」をいかに世間にPRしブランド化するか
☆いかに適確にわかりやすくアピールするか
☆本当のブランドになるかどうかは、やはり自分次第である


あ、
『ナンバーワンにならなくてもいいもともっと大切なオンリーワン』
って歌ありましたね☆


【本日のラインナップ】
・リード練習A~W
・セルフケアレクチャー
・『GOOD&NEW』『シェアリング』ファシリテーション 
・アイソレーション一連

【振り返り・気づき】
NEC_0812.JPG
*『シェアリング』*
・「人生・仕事・パートナーシップ」とテーマが変わった事、どんなテーマなのかを、もっと簡潔にお伝えできるように
・曲線を「ニョロニョロ」と言い換えたり、数字もちゃんと示したり書く時のレポートの見せ方など、さら~っと流さない。説明だけになると聞き逃すので、聞き漏らしのないような工夫をする。ここで大事なことは何か?を常に考えて伝える
・「要約してあげてください」だと、「してあげる」と言う部分が上からな感じでひっかかる。
・「準備はいいでしょうか?」は「みてますよ」と伝えるためにも時間をイッパイ使ってもらうためにも必要なことば。

*-*-*-*-*-*-*-*
明日にむけて
*-*-*-*-*-*-*-*
・リード練習A~W(8分×1) ・セルフケアレクチャー
・『GOOD&NEW』『シェアリング』ファシリテーション 
・アイソレーション一連

『GOOD&NEW』今週2回目。前回の振り返りも見返して活かす!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月02日 16時39分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[インストラクターへの道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: