Smile Circus

Smile Circus

2010年07月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
産褥期(産後1ヶ月)について赤裸裸に綴られた
『産褥記』
16806320.JPG.jpeg

そして、7月17日衣りあたんの誕生とともに始まった
紫磨子インストラクター の3回目の産褥期を綴った
『産褥記2』
img8c3d77e5zik3zj.jpeg

この出版記念イベント
トークショーが行われました。
紫磨子インストラクターと、パートナーの良雄さん。
そしてマコ先生。
DSCN2835.jpg

 そして、吉田家はパートナーシップをちゃんと構築し続けている!!

まずはプロジェクターを使って、
『産褥期あるある』を見ていきます。
DSCN2838.jpg

産褥期って本当にいろんなことがあります。
産褥婦って、なんだかもう殺気だってて普通の状態ではなかったり。
なんだか、思ってたよりカラダ元気だし~って動いて、
何ヶ月か後にガタがきたり。。。

今まで家族の中で継承されてきたことを、
この本を読んでもらうことで、
産褥期のお節介を文化にしたいのです!

家族や親戚だけではカバーしきれないものがある。。。


全然違う。まずは『知っておく』ということが大事


続いて『みんなで支えた』仕組みとして
グーグルドキュメントを見ながらのトーク。
単なる報告だけでなく、皆のおもいも詰まっているシートです。
DSCN2839.jpg

このグーグルドキュメントを使ってのサポート。


なんだか情に薄いような世の中ですが、、、
やっぱり人との繋がりは大事です。
ご近所の顔だってやっぱり知りたいし!

産褥サポートに来てもらうために信頼関係を作るのではなく、
普段からそれくらいの信頼関係を持てる人が、
周りにいるといいとおもいます。
そんな繋がりを大事にして生きていきたい

子育てをしながら、学べることは沢山ある。

まずはこの時期に『委ねる』ことを学べると、、、
『自分も何かをしてあげたい』って感情が自然とわく。

それが循環型の社会。

ツイッター中継もありました。
仲井インストラクター が中継。
DSCN2842.jpg まとめたツイートはこちら

参加してくださった皆さんからも
沢山の言葉が聞けました。
DSCN2843.jpg
 『産褥記2』をお持ちの方は、P.65良雄さんのブログ再読してみてください~
 思い出すだけで泣ける話しです。。。

産褥記&産褥記2は、 マドレストア のみで購入できます☆
これから出産を迎える方、必読

☆おまけ☆
DSCN2845.jpg
 良雄さん、助産院の良さについて語ってます(笑)


東武東上線で唯一の産後クラス!26日から開催!!
マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越
【7月スタートコース】 7/26・8/9・23・9/13・27 (第2,4月曜日)10:00~11:30
 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み >>詳しくはコチラをご覧ください


**********
wms_bana01.gif 開催日程続々アップしています☆
 @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細 click!

産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス
【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ 残席7 
 ☆ 2010年2月2日以降 に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます     ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます >>詳しくはコチラをご覧ください

twitterのアカウントは hiromile です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月18日 07時05分36秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: