Smile Circus

Smile Circus

2011年01月16日
XML
カテゴリ: 日々のはなし
『アドレス変わりました』
という連絡がとーーーっても増えてます。
一時期より落ち着いたか?
わが家でも検討が始まっております。
こういうモノにいち早く反応を見せる子ども。
使い方を覚え、遊び中。
NEC_2240.JPG

この日は『 NECワーキングマザーサロン2010
の打ち上げの日だったのですが、

家で子どもと2人ではネタが尽きる(笑)ので
前々から会いたかった友達を誘ってランチ@池袋。
ほっこり和食 莫莫居 鶯 池袋店 なかなかいい所でした

その後、池袋で子どもを遊ばせながら
くつろごうと思たのだけれど
寒さと人混みで断念
池袋で子どもと遊べる所知っている方いませんか?情報求む!!


友達にも聞かれたのだけれど
『クラスのない日は何してる?』


私が最近関わっているのは
NECワーキングマザーサロン関係や『 産後白書2 』の制作。

自分の能力のなさに落ち込みつつも...
何か自分にできることは?



『産後白書2』プロジェクトで今募集している
私の働き方、私の選択 』の声。

私はどう?と、改めて考えてみた。

☆゜.:。*゜゜.:。*゜゜.:。*゜゜.:。*゜゜.:。*゜☆

【質問1】
今の働き方※と、どのように出産後に復帰(あるいは再就職)
されたのか、教えてください。


産後9ヵ月で養成コース3期生として学び直し
半年後産後セルフケアインストラクターとしてクラス開催
現在、単発クラスと産後クラス1クラス開催
NECワーキングマザーサロン事務局担当

【質問2】
その働き方・復帰あるいは再就職の仕方を選ぶ時に、
葛藤や迷いもあったと思います。
その当時に抱いていた思いと、どのような選択をしたことによって、
葛藤や迷いが吹っ切れたのか?(思いが変わったか?)を
教えてください。


私の場合、養成コースで再度学び直すことが一番の迷いだった。。。
妊娠中に養成コースで3ヵ月既に学んで筆記・実技ともに受けていたため
その大変さをもう一度・・・と思うと一瞬ひるんだ。

でも、実技試験で一度落ちた時に奮い立たせる言葉をかけてくださったり
出産後も、色んなお声がけをしてくれた
『マドレボニータ』のコミュニティの人たちに恩返しがしたい!
この人たちと一緒に働きたい!
産後ケアの大切さを知ったからこそ、広めたい!
という思いが強かった。

そこに関わる人とこの仕事が好きだったから。

『子育てをしながら働く』こと自体には
特に不安がなかった。

周りにそうやっている人がいて、
私もそういう姿を子どもに見せたいと思ったから。

そして、義母が働く姿を見て来た夫の存在もおおいにあるのかもしれない。
母は専業主婦だったけれど、地域のことに参加したり
ボランティアで動き回っている印象が大きい。

だから、私も子どもをがいるからこその自分を探しているのかもしれない。


産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス
【1月コース】11・18・25・2/1日(火)10:00-12:00 ☆体験・単発受付中☆
【2月コース】8・15・22・3/1日(火)10:00-12:00 ☆受付中☆ 残り4名様 
 ☆ 2010年8月3日以降 に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます     ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます >>詳しくはコチラをご覧ください

マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック
【次回開催】1月24日(月)10:00-11:30 /毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細 click!
お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)

hiromile です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月18日 06時08分48秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: