PR
カテゴリ
フリーページ
受付中の講座>>>●産後クラス
@田無
(10月/11月コース)
● @中野
(11月コース)
● @高円寺
(11月コース)
●卒業生&体験したい方にオススメ>>
ボールエクササイズ&ウォーキング講座
10
/21(水)@高円寺
こちら、8日に開催された『』@大泉にじのいろ保育園の写真。
雨の中よくぞ皆さんいらしてくださいました!と思いましたが...終了後のアンケートに「無心で動くことができて良かった」とあって、そんな機会、母となっても絶対的に必要だよな〜と思うのでした。妊娠中、そして産後間もなくで、保育園ってどんなとこ?と思ってらっしゃる方も見学がてらぜひいらしてください!
2歳の児が大泣きで(別れ際の寂しさは大人でも子どもでも変わらない...保育中はケロッとしてるww)保育に連れていかれる様子を見ている1歳児クラスの子達...可愛かった♡

今月はしょうがいのある児の母、低体重児の母が、それぞれ 産後ケアバトン制度
を利用して受講くださっています。他の人と違うからこの制度を利用していただく...のではないです。産後ケアは皆に必要だから、この制度を利用していただきます。
お子さまを預けて単身でご参加の方も。赤ちゃんと一緒だから来れるという方も多いです。でも、赤ちゃんと一緒に参加はできないけれど、諦めずに産後ケアに取り組んでくださる姿勢、とっても嬉しい。
夫に大変さをどうしたらわかってもらえるか...という話しが出たので、ちょっと考えていきたい。
「この大変さをわかって欲しい」そりゃそうです、大変なんだもの。
じゃぁ、わかってもらったその先に何を期待しているんだろう?
「大変だったね」って言葉をただかけて欲しいのか、
自分の今の頑張りをみとめて欲しいのか、
大変さをわかってもらったうえで、一緒に子育てをしたいのか。
大変さをわかって!といって、アレとコレとソレと...と全ての大変項目を並べたところで、本当に大変な状況って60%も伝わるかどうか...。後は、相手の想像力にお任せすることになるんだと思う。
以前夫に「理解しようとはするけれど、本当の意味での産後の辛さって、男には100%理解できないかも」というようなことを言われたことがあるんですね。その時は、「え???」と思ったんですが、そうかもしれない。
でも、辛いんだよねと、わかってくれようとするのは、嬉しいなと。そんなのわかるわけない!って言われたら、やっぱり寂しい。じゃぁ、その本当にわかるわけではないけれど、どうにか理解してみよう...という思いはどこからくるのか。
それは、相手への思いやりの気持ちから、なんではないでしょうか。
「子育てと家事で大変なの」
「こっちだって仕事で大変なんだ」
「私だって1人で外に出たい」
「こんなに可愛い子どもとずっと一緒にいられて何が大変なんだよ」
「コレとコレと、、、(大変なことを並べてみる」
「それだけ?」
という会話が繰り広げられても、何も変わらない。相手のことを思いやって言葉が発せられているわけではないから。

産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス
>>会場は
コチラ
【10月コース】2・9・16・23(金)10:00~12:00【残席3】
詳細/お申込
click!
☆2015年3月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます
産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス
>>会場は コチラ
【11月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00【残席7】
詳細/お申込
click!
☆2015年4月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます
※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>
詳しくはコチラをご覧ください
産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス
>>会場は コチラ
【11月コース】11・18・25・12/2(水)10:00~12:00【残席7
】
詳細/お申込
click!
☆2015年5月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます
※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>
詳しくはコチラをご覧ください
ボールエクササイズ&ウォーキング講座
>>会場●偶数月
高円寺
●奇数月
東高円寺
>>詳細
click!
次回開催:10/21(水)ボール12:30-/ウォーキング13:35@高円寺
聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ
>>詳細/お申込
click!
月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30
次回開催:9/28(月)
身体を動かしたい!という目的だったけれ… 2016年09月29日
自分のこと以外で頭の中が占領され、時間… 2016年09月27日
辞める、辞めないで迷っていたけれど、出… 2016年09月23日