2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
昨日のことだけど、慌ただしく昼にもりそば食べてたら、テレビに郷ひろみ。 郷さんは朝は何時に起きるんですかあ? 5時い55分で~す。とか、嘘をごうごう。かなりいらっときましたが。笑。人間、50歳になっても、何やってもいいんだな、自由に生きようと思いました。 今日は今日で、カラオケ、郷ひろみの「言えないよ」を10年ぶりに歌ってしまいました。瞳が君のこと抱きしめるから眠れない、ってね。だいたい郷ひろみしか歌えない歌詞が多い。なぜか、昔はまってたんだけど。そういえば、年配カップルが歌う、ロンリーチャップリンはいつもすごくいいなあと思う。笑。 『IQ84』待ちに待った村上春樹の新作。明日買おうと思うだけど、いまいちなタイトルをつけたなあと思うんだけどね。どうなんだろう。ねじまき鳥クロニクルほどのインパクトはないなあ。どうせまたジャズのタイトルか、となりのカント、とかそういうのかと思っていたんだけど。 いったい、何の雨なんだか、と思うんだけど。本当に今日はつらかった。雲の中に何百トンもの水があって、どうして、ほぼ同じ分量で降ってくるんでしょうかね。いっぺんに落ちてきても不思議じゃないのに。最初にポタッ、、、、ドシャーと降ってくるときのきっかけというのはなんなんだろう。それが飽和状態になったときといったって、何百トンもあるならとっくに飽和してるんじゃないか。 永き日の何か言ってる郷ひろみ
2009.05.29
コメント(3)
『ブラームスはお好き』サガン 久しぶりに恋愛小説?を読んだけど、これはわりと面白かった。ブラームスがどこに出てくるのかと思ったけど、この題名のまんまのセリフのことだったんですな。ブラームスはたしかにタイトルに良い感じがする。バッハはお好き?だと入門書みたいだし。うとうと読んでいると、「いいかげんな理由で幸福になるよりも、正当な理由で不幸になっていたほうが、まだましだった」なーんてセリフにはっとしたり、なんではっとするのかは自分でもよく分からないんだけど。 『ノイズ』映画 『ショーシャンクの空に』のティムロビンズが、町で騒音を発する車やベルなどをひたすら壊しまくる、という痛快?映画で、サガンのあとにこれを観たら何がなんだかわからなくなった。笑。 ちょっとまじめに 政治の問題は好きではないんだけど、先制攻撃が法的に可能、とかいうニュース、ネットでけっこう支持している人が多いようで、どうかなあと思う。これは要するに外交上のけん制だけど。突き詰めて考えると、抑止力を持てば、武器を使わなくても他国と対等に渡り合えるという、パワーゲームでしょう。田母神論文となんら変わらないし、そんな単純なロジックはとっくに聞き飽きてる。そういうことを書くと、じゃあテポドンが実際に当たって誰かが死んでもいいんですね!!などと言う人も出てきたり、もちろんそんなことは言ってない。だから悩むんだけどさ。屁理屈をいえば、たとえ抑止力を持ったって飛んできたらそれまででしょう。それよりも、抑止力を持って、あとは思考停止というのが一番恐い。単純に考えて、武器が増えて演習が増え兵士が増えたら、不測の事態も比例して増えるでしょう?こじれて争いになれば、過程はどうあれ先の過去から何も学んでいないということになるわけで、人間としてあまりにも愚かしいじゃないか。抑止力を持つ=普通の国、と誰が決めたんだか。 音の無い春の雨ふる大試験
2009.05.26
コメント(0)
一番美味い発泡酒を決めようじゃないか、って豊悦のCMさ。あれ決まったのかね。個人的にはクールドラフトが一番不味いと思うんだけど。笑。最近、アサヒオフが好きです。 すごーく悩んでるんだけど、今のアパートいちおう楽器不可にされてしまったようで。しかも、ちょっと隣人が問題ありそうな感じでね。いっそのこと引越しようかと考えもして。楽器OKの物件をネットで調べたら、かなりいいところが足立区に。今より広い。来月ちゃんとボーナスもらえたら動けないことはないのだけど、その場合、引越して同僚やら友達がちょっと来て、寿司食って、スーパードライを飲んだら、あとはどうでもよくなった、なんてパターンにはならないんだろうか。笑。 バッハの無伴奏バイオリンソナタの3番のラルゴを弾けるようになりたい。。あとは別にいいので。笑。これは頑張らないと、なんと1小節も弾けない、多分。引っ越したらちゃんと毎日弾くのかといえば、今までは毎日弾いておったんじゃ。ただバイオリン練習のために引越する、というのも一興か。 それよりも、いま買いどきなんだから、町田に100平米くらいの、素晴らしい中古マンションがあって、賃貸してる場合じゃないかも。広い場所がいいなあ、とにかく。。閉所恐怖症だったのかな。ベートーヴェンは40回以上引越したはずなんだが。昔は引越ももっと簡単だったでしょう。敷金礼金とかさ、なんで敷いたり礼したりしないといけないんだかねえ。だいたい誰も住んでないところを借りてあげるんだから、家主が礼をするべきじゃないのか。 隣人と初挨拶す五月かな
2009.05.22
コメント(0)
帰りに大判焼き、小倉、チーズ、クリーム!などを買うと、哀愁漂うおじさんが、丁寧に袋の目印から順番に小倉~です、と説明してくれ、渡してくれるんだけど、全部自分で食べるからどうでもいいです、とはとても言えない。。 ヴァイオリン、タワレコで、シェリングのCDを聞いて、後日、廉価版のを買ったら、全然違う。録音の年は同じなのに、と見たら、場所が違う!!ヴヴェイってどこだよ。 やっぱりバッハがいいわ、なんだかんだいってもバッハ。テーマソングはバッハ。 『天使と悪魔』面白かったけど、やはり原作のボリュームには全然、及ばないですなあ。何でミッキーの時計してるのかも説明なしで、あれじゃあ、見せなくてもいいじゃないかと。トムハンクスもなんだかニコラスケイジと同じっぽくなってきたけど、そんなこといったらニコラスケイジに失礼でしょうが。まあ仕方ない。ニコラスケイジだし。笑。 反物質って、本当に反陽子やら反中性子で作ったら、ああいうふうに見えるものなんだろうか。反物質だから見えないんじゃないか。興味深いなあ。小林~益川先生が見たらどう思うか。ノーベル賞のときの特番、みたいに本当につまらなそうに見るんじゃないか。笑。 春の夢夢ばかり見て忘れけり
2009.05.21
コメント(2)
佐川急便の再配達、3回目。18~21時の間希望って、すごく大ざっぱすぎないか。全然、会えやしないじゃないか。新聞購読更新でくれるらしい、缶ビール詰め合わせクリアアサヒ。相当まずくなってる気がする。笑。 今日、上司がぽろっと話してくれたんですが。 名前忘れたけど、なんとかいう成功した人の話。子どもの頃、すごく出来が悪くて、親になんでこんなに出来が悪いように生んだのか、と泣きついたら、「努力したら出来るような子に生んだんだ」と言われたそうで。それで頑張って成功したそうな。そんなのみんなそうじゃん、というのは抜きにしても、いい話だと思った。笑。 春愁や行方不明の猫戻る 別にうちの猫じゃないんだけど、、しばらく見なかった。野良猫というのはどうやって自分の「家」を認識してるんだろうねえ。このアスファルトの途切れたところがいい!とか、ここのマンホールの上じゃないと!とかあるのかね、何で戻ってくるんだ。
2009.05.13
コメント(0)
最近、珍しくドラマを見ていて『婚カツ』と『Boss』のナナナ~ナナナナナ~という曲がいいなあと思ったら、やはり人気らしく、すぐに着うたで発信決定になったんだそうで。こういうのを着メロにしたら、アグレッシブに行動できるんではないかと思いつつ、やはりうるさいだけではないかなと、思いなおしたのはダウンロードした後です。笑。サイトによるけど、視聴無しでいきなりダウンロードしますか?っていうのはどうなんでしょうねえ。それから、あまりに天気がいいので、土手を散歩。Ipodにいろいろ曲を入れようとして、あれこれ。これがまた長い。一曲ダウンロードすると、あれもこれもと思い出すんだけど、昔聴いた曲なんかだと、曲名やアーティスト名が思い出せなくて、ストレスがたまるわ。絵とかなら一目でぱらぱらできるけど、曲は一聞きなんてできないからねえ。いつかわかるかな。藤澤ノリマサという人が、バッハの曲に詞をつけて歌っていて、なかなかいいんだけど。さすがに「君は一人じゃないよずっとそばにいるよ~」とかいう感じの詞はうそ臭すぎる。そういうのを必ず入れるというルールでもあるのか。笑。WEAREALLALONEという曲があったなそういえば。そういえば産経新聞の「朝の詩」というのも一般人が詩を書いていて気になってるんだけど。読むのはほとんどそこだけだから、そこだけをもって産経に替えるべきか迷っております。ダウンロードばかりしている遅日かな
2009.05.09
コメント(0)
近所で飲み、旧友と飲み、猿島バーベキューで飲み、親戚で飲み、美術館、映画、ゴエモン、グラントリノ、スラムドッグミリオネア。が連休のすべてですじゃ。グラントリノは、話とはまったく関係ないけど、ビールが美味しそうだった。クリントイーストウッドが飲んでた、あの銘柄が分からん、誰か教えて。白い家のポーチで芝生と空を見ながらビールを飲むって、将来の自分の姿かも。笑。どうも映画のせいで、アメリカの一軒家の典型的なイメージがあって。夕食はステーキと米、マッシュポテトとインゲンのすごいでかいボールを回して食べるという、ケーキもアイスクリームもコークもとにかくでかい。誕生日は必ずパーティになって、スピーチスピーチ!と言われ、やたら電話をかけては、言うことを言ったらすぐに切る。それはそれでいいなあと思うわけで。それにしてもクリントイーストウッドって、いつまでもダーティハリーのハリーキャラハン刑事のまんまという感じがする。やっぱりまた刑事物も見たいなあ。ターミネーター対44マグナムとか、そういうきわものでもいいから。定額給付金もくるし、もう一つくらい時計がほしいなあと思ったんだけど、一つもほしいのがない。。。。。一番分からないのは、なんでストップウオッチとか月齢なんて機能を入れるんでしょうかねえええ。ご大層にクロノグラフというのが全部いらない。そのほかは良いのに。電波ソーラーって半永久的に使えそうな時計に半永久的に使わない機能がついてるって、もう。飲みすぎて連休終わり青天井絶不調だわ、最近
2009.05.06
コメント(5)
全7件 (7件中 1-7件目)
1