全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
火曜日放送のぴったんこカンカン視聴。ゲストは歌手の森山良子さん。番組の最後に歌った「30年を2時間半で・・・」これがすごくいい歌!歌というかひとり芝居みたいな感じ。9分もあるのでTVじゃ歌ったことがなかったんだそうで。ざわわざわわって歌ってるだけじゃなかったんですねぇ。なんかこう、素敵な思い出の有る大人になりたいものです。。森山良子/アルバム「あなたが好きで」
2006年06月29日
コメント(0)
3月から5月にかけて治療した歯。シュミテクトのおかげでいつのまにやらしみたりはしなくなったものの、普通にかむと痛くなったりしてて、いよいよ本格的になってきたので、仕事帰りに前回とは別の歯医者へ直行。レントゲンの出来上がりを待つ間に「神経とらなきゃいけないかも・・」と脅されてショックを受けてるところへレントゲン登場。治療した所の金属が白く映ってる下の部分に黒い点が。。「ここですね~。神経までは達してないようです。」ほっと一安心。「金属を一度はずして、炎症を抑える薬をセメントでうめて一週間様子を見ましょう。」はぁ、また不自由な毎日がはじまるのね。。いつになったらもとどおり普通にメシくえるやら。(-_-;)
2006年06月27日
コメント(0)
![]()
ニュースで見て気になったのでさっそく検索。ジェフユナイテッド市原・千葉オフィシャルサイト オシム監督語録http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/goroku/index.htmlなんていうか、かっこいいです。こういうセリフがさらっといえるじいちゃんになりたいものです。・・・・そんなシチュエーションありっこないけど。。ついでに本屋でもチラ見。選手交替を求めて「監督!今日は走ります」って言った選手に対して、「そうか。では銃を持ってボスニアへ行って来い。」とか、試合後の記者会見で選手交替の意図を聞かれて「○○がグラウンドで死なないためだよ。」とか。
2006年06月26日
コメント(0)
はずれ(T_T)2着1、、、と思ったら7?!13バランスオブゲーム逃げ残って3着かぁ。。。春のGI6連敗です。はぁ、、秋まで競馬貯金しなきゃ。。(_ _;;)1着 8 ディープインパクト2着 7 ナリタセンチュリー3着 13 バランスオブゲーム
2006年06月25日
コメント(0)

◎8ディープインパクト○1リンカーン▲3アイホッパー△6コスモバルク△7ナリタセンチュリー△9カンパニー×10シルクフェイマス買い目は馬単8→1 @2000三連単フォーメーション 8→1,3→1,3,6,7,9,10 10点@100春天でディープ→リンカーンまで予想しといて3着はずした経験を踏まえて今回は馬単で勝負!ダイワメジャーとハットトリック。気になる2頭は長距離はどうなの?ってことで目をつむる(>_
2006年06月25日
コメント(0)
ワールドカップみてたら将棋がやりたくなって、ネットで対局。Yahoo!ゲームhttp://games.yahoo.co.jp/初心者ラウンジでこてんぱんにやられました。へぼ将棋じゃだめですね。。(-_-;)ニッカンスポーツ記者コラム 勝つための駒さばき:岡山俊明http://blog.nikkansports.com//nikkansports/writer/archives/2006/06/post_437.html将棋は不思議なゲームだと常々思っている。自陣20枚の駒は数も働きも相手と同じなのに、必ず優劣がついて勝敗が決する。将棋は合戦を単純化して盤上に再現した競技だから、対局者は全軍を率いる指揮官。それぞれ個性のある駒を、効率良く使った方が勝つ。状況を分析して、守るべきなのか、攻める好機なのか、その判断も大事な要素。将棋が強い人は組織をまとめるのもうまいのではないだろうか。昨日の日本xブラジル戦。日本側のパス回しが”持たされていた”のに対して、ブラジルのパス回しは、どこをどう崩そうかという明らかに格上の戦術。観客からもパスが通るたびに「オーレ!」の掛け声がかかる。昨日うっかり上級者と対局したら、まさにこんな感じで、飛車なんかあっというまに取られてまけてしまいました。ちょっと定跡おぼえようかな。。
2006年06月24日
コメント(0)
1-4で敗戦。。見せ場は前半だけだったなぁ。。。あ~これから仕事かぁ。。。ビール飲んでこのまま寝たい。。(__)zzzzz
2006年06月23日
コメント(2)
前半終わって1-1!終了間際の失点いらなかったなぁ~。あぁもったいない。
2006年06月22日
コメント(0)
![]()
コンビニに並んでたので、すかさず購入。このマンガだけはかかさず購入してます。酒コミック BARレモンハート(22)この本の影響で、いろんな洋酒に興味が出て、たま~にウイスキーなんかも買ってました。最近は発泡酒だけですけど。Bar、しばらく行ってないなぁ。。(・_・、)こちらは本物のレモンハート
2006年06月20日
コメント(0)
帰宅するとポストにキリンからの封筒が!お?なんか当たった?!あけてみると、勝ちT、、、じゃなくて勝ちリング当選でした。う~ん、微妙。。Tシャツじゃなくてビール狙いのほうがよかったかなぁ。。。
2006年06月19日
コメント(0)
土曜日。近所の目医者さんへ。ありゃ?休み?「学会参加のため休診」なんて紙が貼ってありました。仕方がないので電話帳で調べて次に近い目医者さんへ。「本日学会のため・・・」なにぃ?!ひょっとして今日どこも休み?!(~。~;)もう一軒別の目医者さんへ。。今度は開いてた!やれやれ。。診察の前に視力検査。視力落ちてるなぁ。。30分ほど待ってようやく診察。「ゴミとかキズはないようですねぇ」「加齢でしわができることはあるんですけど、まだそんな年じゃないですから」「”結膜浮腫”っていって、ふやけた状態になったのがしわに見えたんでしょう」とのこと。そうか、アレルギー性結膜炎の影響だったんだなぁ。。目薬2本処方してもらって終了。家で検索してみる。参天製薬 あなたを悩ますアレルギー その原因と対策http://www.santen.co.jp/al/al_faq2.html症状別の目の写真が載ってました。てゆうかグロい。。映画「呪音」みたい。。(-_-;)
2006年06月19日
コメント(0)
0-0で引き分け。川口をほめてあげたい。それだけです。。
2006年06月18日
コメント(0)
今朝。どうも目に違和感を感じて鏡を覗き込んでみると。げっ!眼球にシワができてる?!右の目じり側の白目が、薄皮はったみたいになっていて、黒目を一度下に向けて正面に戻すと、なんかこう、しわしわっと、なってるんです。昨日からなんか目の中がゴロゴロしてて、昨夜は普通の市販の目薬さして寝たんですが、妙にしみる感じだったんですよねぇ。。。実は去年も一度同じことがありまして。一週間くらい目にごみが入った感じがとれなくて、水道水で流しても市販の洗眼液使ってもかわらず。んで、目医者に行ったら。「目に鉄が入ってますね。」鉄?!なんでも普通のほこりとかじゃなくて鉄粉が入ってしまってるとのこと。「今、取りますからね~」と、おもむろに縫い針みたいなのを取り出して、目玉のほうへ・・・うわわわわ!!怖い怖い!!!びくびくしてイスの上で硬直してましたけど、ちょいちょいとひっかく程度で痛みも無く終了。ほっとしたのもつかのま。会計で「5千○○円になります。」5千円?!ごみ取るだけで?!高けぇ!!!(ToT)去年とおんなじ症状なんだろうか。。それとも2週間前に行ったアレルギー性結膜炎の関係?明日また目医者に行ってきます。あぁ、憂鬱だ。。。(-_-;)
2006年06月16日
コメント(0)
![]()
そういえば気になるけど見てないなぁって映画を借りていて。ようやく2本見終えました。シモーヌ(2002年公開)http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD33206/index.html?flash=1CGの女優を使って世界を熱狂させる映画監督の姿を描いた風刺コメディ。監督・製作・脚本は「ガタカ」や「トゥルーマン・ショー」(脚本のみ)のアンドリュー・ニコル。後からこのgoo映画の紹介文を見て納得。前に見た「トゥルーマン・ショー」に感じが似てます。嘘臭さがどこにも見当たらない全部CGの映画。そのうち見れるようになるんですかねぇ?劇中のコンサートシーンで「(You Make Me Feel Like) A NATURAL WOMAN」って歌を歌ってたんですが、本人じゃないよなぁと思ったら案の定、メアリー・J・ブライジの吹き替えでした。ラジオで聞いたことあるかも。。シャイン(1995年公開)http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD30195/index.html?flash=1ピアノの天才少年と呼ばれ、一度は精神を病みながら、ハンディキャップを越えて復帰した実在のピアニスト、デイヴィッド・ヘルフゴッド(1948?)の半生を基に描く感動の音楽ドラマ。”能有る鷹は爪を隠す”的なシーンが大好きです。この映画で言うと、ふらっと迷い込んだバーでの演奏シーン。酔っ払いに「なんか弾いてみろ」と言われてピアノに向かうデイヴィッド。そのメロディは・・・! う~ん、かっこいい!本人の演奏らしいです。
2006年06月15日
コメント(0)
そういえばちらっと楽天で南関東競馬が買えるようになるってみかけた気がしたんですが、楽天競馬なんてページがあったんですね。そのなかに週間ギャロップPOGwith楽天のバナーを発見。http://keiba.rakuten.co.jp/special/060529/POGってなんのことだろうって前から気になってたんですけど、なるほど、馬主気分を味わえる、こういう予想の仕方もあるんですねぇ。ちょっとやってみようかな。・・・でも、こういうのはじめると新馬戦から馬券買い始めそうで怖いかも。。(・_・;)
2006年06月13日
コメント(0)
朝からサッカー敗戦のニュースばかり。あぁつまらんつまらん。とはいえ、一億総評論家と言われる通りああだこうだと言いたくなってしまうわけで。セルジオ越後コラムhttp://germany2006.nikkansports.com/column/sergio/sergio-top.html疲労している福西を代え、遠藤や稲本らの守備的なボランチをバックラインの前に起用し、ピンチを防ぐことをどうして考えなかったのか。さっきのニュースステーションで、勝っている時の選手交替は難しい、って言ってましたね。守備的にするのか、さらに点を取りに行くのか、GKの不測の事態に備えて1枠残すか。坪井の負傷交替というアクシデントで、体力のある選手を逐次投入という余裕が無くなってしまったのが不運だったんでしょう。金子達仁オフィシャルサイトhttp://www.sponichi.co.jp/kobushigumi/index.htmlここではベンチの無策で大逆転負け!なんて書いてありました。無策だったのかなぁ。。。?朝ズバッ!。試合中、枠の中に飛んだシュートはオーストラリア12本に対して日本はわずか2本!(ってたしか言ってた)次の試合クロアチア戦では、ゴールシーンが見たい!もう勝つしかないし、攻撃的布陣でやってくれるでしょう。1-0の試合は見たくない!3-2くらいで競り勝ってほしいなぁ。。
2006年06月13日
コメント(0)
1-3。日本負けた。。・・・あぁ、なにも書けない。。。がっかり。。
2006年06月12日
コメント(0)
土曜日。友人宅でワールドカップ観戦。ビールとワインと焼酎をちゃんぽんでぐびぐび。お~イングランド勝った~!さて、次の試合まで1時間か。ちょっと横になって・・・・・気づいたら。朝でした。(=_=;)見事に2日酔い。あぁ気持ち悪い。。。
2006年06月11日
コメント(0)
ドイツ対コスタリカ始まった~!けど、すでに眠い。(=_=;)キリン ブラウマイスターhttp://www.kirin.co.jp/brands/braumeister/index.htmlドイツでビール作りを学んだ・・・の缶の文字につられて購入。たまにビール飲むと、、、なんか濃い。発泡酒の味になじみすぎかも(-_-;)ドイツ点はいった!!!
2006年06月09日
コメント(0)
![]()
忘れないうちにメモ。先週の金スマ。倖田來未が女子高に特別講師に行くって企画で。「"水は答えを知っている"って本知ってる~?」で、生徒は誰も読んでなくて、女の先生だけ読んでるって答えてて。なんでも、おんなじ水を2つのコップに分けて、片一方にはきれいだねすてきだねってほめてあげて、、もう一方は、、けなすんだったかな?で、結晶をみてみるとほめられた水のほうはもう一つのよりもきれいな結晶になるんだとか。ほんとかなぁ。。水は答えを知っている楽天ブックスで捜してみると。ありゃ。品切れ。。近所のブックオフにあるかなぁ?
2006年06月08日
コメント(0)
結局村上ファンドってなんだったの?ってことで、あちこちブログなんかを読み漁り。<村上ファンド>「もうけたから嫌われた」村上代表語録http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060606-00000014-mai-soci 「プロ野球にはダーティーな面がある。クリーンな面を出してファンの気持ちをつかむには、上場を一つの選択肢として考えればいい」(05年10月8日、阪神電鉄の筆頭株主として球団上場案を提案後、山口県内の講演会で)逮捕前会見で、阪神の星野シニアディレクターに天罰が下るって言われたことに対して「青少年の教育によくない。自分の子供にも悪影響が出た。」って言ってたけど、村上家の教育方針ってどんなんだろう?村上自身、親から100万円与えられて株買え!って言う教育を受けてきたらしいし。かたや少年時代から野球に打ち込んできた人間と、株取引や勉強に明け暮れてた人間、相容れないのは当然だよなぁ。。しかし、もし星野さんが居なかったら、もし一時期のBクラスで低迷していた阪神だったら、村上タイガースが実現していたかも?ちょっと見たかった気がします。そういやサッカーのマンチェスターユナイデッドなんかは上場してたはず、と思って検索。日経マネーDIGITAL 経済の素朴な疑問http://nikkeimoney.jp/column/soboku/Vol.1 サッカーと公共投資Vol.2 上場の損得勘定――サッカークラブは上場できないの?Vol.3 サッカークラブにみるビジネスモデル「金儲けは悪いことですか?」って言ってたけど、マネーゲームじゃなく野球のゲームで人気が出て儲かる球団経営の知恵があったのかどうか。。?そうそう、関係ないけど、競馬ファンの人って”トニービン”とサッカー日本代表”中田英寿”の関係って常識ですか?最近知りました(^-^;)
2006年06月07日
コメント(0)
![]()
昨日の続きです。で、その手法はというと、最高の目標・中間の目標・達成できる目標の3段階の目標を紙に書かせて、陸上の練習の目標だけでなく家庭でやるお手伝いの目標も書かせて、それを毎日実行していくというもの。皿洗いにかぎらず、家庭でのお手伝いという、人の役に立つ事を毎日続けることによって心を鍛えるんだそうです。いまいち私の説明じゃ伝わらないので、こちらのページにくわしく載ってました"生活指導の神様"に企業も注目 元松虫中学校教諭・原田隆史氏 リクルートワークス研究所http://www.works-i.com/special/catalyst_1.html原田隆史先生の公式ホームページhttp://www.haradatakashi.jp/学生時代いい先生にめぐり合いたかったなぁ。。部活の先生にあまりいい思い出がないもので。(-_-;)
2006年06月06日
コメント(0)
スマスマにマイケルジャクソンが出るのを待つあいだにTVをザッピング。ん?「皿洗いを続けると会社員が変わる」?ちょっと気になったのでそのまま視聴。テレビ東京「カンブリア宮殿」作家の村上龍とタレント小池栄子が司会でゲストは経済人の、大人のためのトークショー、だそうで。今日のゲストは原田隆史先生。この方、大阪の普通の公立中の陸上部から7年間に13回もの陸上日本一を誕生させたカリスマ教師なんだそうです。人呼んで「生活指導の神様」。その指導方法が大企業からも注目を集め、ユニクロやワタミでその手法が取り入れられているとの事。で、その手法っていうのが、、、日付かわっちゃったので後ほど。。(^-^;)
2006年06月05日
コメント(2)
はずれ。。。東京5週連続GIはあっという間に過ぎてしまいました。。。。今日は出歩く元気がなくうちでTV観戦。あぁ、、香港馬の方が強かったんだなぁ。。。オレハマッテルゼは1400mまでだったなぁ。。。ハットトリックよりアサクサデンエンのほうが調子よかったんだなぁ。。。なんかもうぐったり。。来週までにやる気もどるかなぁ。。?(T_T)1着 4ブリッシュラック(プレブル)2着 15アサクサデンエン(藤田)3着 16ジョイフルウィナー(ビードマン)
2006年06月04日
コメント(0)

◎17オレハマッテルゼ○2ダンスインザムード▲4ブリッシュラック△6ハットトリック△12バランスオブゲーム△14インセンティブガイ×8フジサイレンス×10ザデューク×18グレイトジャーニー買い目は馬連BOX 2-4-6-12-14-17 15点@100ワイド流し 17-8,10,18 3点@10018頭中11頭が去年と同じメンバーだそうで、去年の結果とか馬柱見比べてもさっぱり優劣つけれません(-_-;)故にもう好みで選んでみました。1ダイワメジャーは東京コースで勝ってないので消し。3テレグノシス、勝浦から武豊に乗り代わりで内側の枠、良さそうだけどあえて目をつぶる。。(>_
2006年06月04日
コメント(0)
午前。フジTV「めざましどようび」視聴。ワールドカップの優勝国には「3964」の法則ってのがあるんだそうで。それによると2002年と今年2006年のブラジル優勝が予言されているそうな。現在も日産スタジアムには、2002年ワールドカップ決勝のブラジルチームのロッカールームが残されていて、ホワイトボードにはコーチスタッフが書いたと思われる「3964」の文字が残されているんだそうです。こちらのページに関連のこと載ってました日産スタジアム訪問記http://www.geocities.jp/worldsoccerkansenki/yoko.htmlTBS RADIO 954 kHzhttp://www.tbs.co.jp/radio/nichiten/news/index-j.html明日の安田記念も、どっかに法則転がってないかなぁ。。。
2006年06月03日
コメント(0)
世の中じゃあ衣替えらしいので、ブログも衣替え。一足お先に梅雨入りしてみました。関東は来週あたり?今週末も天気微妙みたいですけど。シェンク再び骨折…宝塚記念は絶望http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2006/06/01/11.htmlマルカシェンクまた骨折の模様。まぁ、ルーニーも松井も意外と早く復帰できそうだし、骨折っていってもそんなにたいしたことないような気が最近するんですけど、どうなんでしょう?高原2発!ドイツに強烈“恩返し”http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/01/01.htmlそういや昨日の早朝サッカーやってましたねぇ。新聞と関係ないですけど今晩のニュースステーション。中田のインタビューで、「柳沢は得点を取るまでの流れが作れる」みたいな話で、高く評価している事が印象に残りました。VTR見ると、たしかにドイツ戦の1点目。自陣ペナルティーエリアのちょっと外にでたクリアボールを柳沢が倒れこみながらのヘディングですばやく中村へパス。前を向いた中村がスペースにパスを出して、走りこんだのは、、、柳沢!そこから高原へのパス、そしてシュートへとつながるわけで。なるほどねぇ。数週間前まで、なんで久保が出れなくて骨折明けの柳沢が・・・みたいな空気も世間にはあったのかもしれないけど、あらためてこうして解説されると納得でした。
2006年06月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


