梅林庵

梅林庵

2017年06月30日
XML
カテゴリ: あれこれ
平成29年6月29日(木)
 午前4時起床。曇。日中、雲の薄くなった時間もありましたが、夕刻は今にも降り出しそうな空模様。写真は朝玄関を出た時、足下に舞い降りたニイニイゼミです。今夏初めてです。
 リーマン野暮用を終えて真っ直ぐ帰宅。落ち始める前に走りました。ランの格好に着替える折り、テーブルに晩ご飯が準備されていました。走るのを止めて、即シャワーしようか。悪魔に「降り始めるぞ、今日は止めとけ、明日からまた頑張ればいい、プシュッが美味しいぞ」と囁かれました。私、天の邪鬼です。そういわれると是が非でも走らなければ、という気持ちになります。そうしました。汗びっしょり。それを流して、敢えてプシュッをやりませんでした。最初から焼酎にしてやりました。写真は三楽熟成4リットルボトルです。比較のため、ビール缶を横に置いてみました。私の住む木立地区のおっさんたちは、大方がこれを買い、茶碗に注いで生でやります。男の飲み方です。
 当ては茄子の天麩羅でした。独活は皿の隅にちょっとだけ。日をおいたので、萎れて少ししか使えなかったそうでした。残念。Tやんの家へ次を貰いに行こう。それはそれとして、少しのそれ、与太った写真ではありますが、とてもいい感じの風味ではありました。
 もう一品。オクラです。これ、昨日、いつものスーパーでIのK兄に出くわして「もってけ、このやろう」ラッキー。貰いました。彼は元同僚。リタイア後、農業をしています。以前にも書きましたが、県の農業指導員をして「佐伯で一番の茄子作り」と言わしめた人です。バカボンの父そっくりです。作った野菜を、此のスーパーのコーナーに出荷しています。菜っ葉ズボンにランニング一枚、あられもない格好でした。元気そうでなにより。戻ります。それを妻が煮て、出汁につけ込んだのがこれ。美味しかったです。
 ついでですからそのバカボンpapa写真も一枚。平成25年12月30日に写したものです。顔つきは今も全く変わっていません。
 さて、毎度のことですが、木曜日になるとネタ切れです。ぼんやりの中、頭を過ぎったあれこれを書きます。昨日の日経にアルチンボルト展の紹介がありました。芸術新潮7月号もこの特集です。植物を組み合わせて別のものを表現する画家です。その展覧会を上野の国立西洋美術館でやっているとのこと。9月24日までだそうです。うーん、惹かれないなー。以下にその記事を載せます。

2枚の写真付きです。うち、下の1枚は説明に「クレモナ市立美術館蔵」とあります。うーん、クレモナかー。調べたら人口7万人あまりだそうです。イタリアの自治体制度、枠組みを知りませんが、単純比較すると私のまち佐伯とほぼ同等。内陸都市なので海がありません。佐伯には好漁場はありますが、美術館はない。欲しいな、ミュージアム。佐伯と姉妹都市になってくれないかな。
 おっと、話が逸れました。クレモナといえばクラシック好きは弦楽器を連想します。ストラディヴァリウス、ガルネッリ、アマティ。有名な楽器製造工房です。余談ですが、イタリアの音響メーカー、ソナス・ファーベル社の製品にそのまちの名や工房名を冠しています。その一つ、ストラディヴァリ・オマージュは2本1組、定価1万ラー近くです。既に販売終了だそうです。どんな音がするんだろうか。その「クレモナ」には思い出もあります。学生時代、通った喫茶店の名です。北17条西4丁目付近でした。名曲喫茶でした。アルテックをおいてあったのを覚えています。マスターは北大交響楽団でトランペットを吹いていたらしい。何年か前に札幌を訪ねた折、探しました。在りませんでした。狸小路のウィーンに入り、マッキントッシュのスピーカーを聴きました。酸味の濃い珈琲でした。
今日の一句
足下にニイニイ蝉の背中かな
クレモナの響きを耳に梅雨の晩
今日のラン
6km(後半ペースアップ)
今日の酒
三楽熟成 1合
今日の写真もトラです。「ゆう君は爪研ぎを買ってもらったらしいぞ。うちはどうなっているんだ、えっ!」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年06月30日 05時53分40秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今年初めて蝉を見た(06/30)  
禁玉減酒  さん
おはようございます。

オクラの煮付け、おかかものって、小料理屋でお通しに出てきそうな雰囲気です。

こちらのスーパーにもオクラが並んでいますが、高めのお値段。しかも、萎びてしまわないように、メッシュの袋の上をラッピングしてます。

オクラ、夏バテ対策に食べないといかんなぁ。

トラくんは、どこで爪を研ぐのかな? (2017年06月30日 08時03分00秒)

Re:今年初めて蝉を見た(06/30)  
亮おじさん  さん
4リットルボトルですか!  勇ましいですね
これだとしばらく無くなる心配も無さそうだけど、だんだん一日の量が増えたりして

大雨は大丈夫でしょうか? (2017年06月30日 12時38分39秒)

Re[1]:今年初めて蝉を見た(06/30)  
禁玉減酒さんへ
オクラ、この一品は美味しかったです。
妻もこんなことができるのか、という感じでした(笑い)。
ネバネバ野菜、体にいいそうですよ。
トラの爪研ぎは杉の丸太とベイマツの角材です。
時々引き戸の端をガリガリやっています。
始末に負えません。 (2017年07月01日 07時07分29秒)

Re[1]:今年初めて蝉を見た(06/30)  
亮おじさんさんへ
三楽、甲類です。
いろいろなもので割って飲むのに重宝します。
私は基本、常温の水で半々に割るだけですが。
サイダーで割るとハイボールになります(笑い)。
雨の心配、有り難うございます。
長崎・壱岐や広島は豪雨だったようですが、こちらは大丈夫でした。
(2017年07月01日 07時10分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

亮おじさん @ Re:唐牛と同窓会(06/15) New! けっこう出席率のいいクラス会ですね この…
nkucchan@ Re:唐牛と同窓会(06/15) New! 魚喜家さん、中々の日本酒の品ぞろえです…
シミ君 @ Re:唐牛と同窓会(06/15) New! おはようございます。 唐牛さん、この苗…
シミ君 @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おはようございます。 日本におけるジェ…
亮おじさん@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おじさんも検査に行ったら、何やらいろい…
nkucchan @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) 親方の魚の食べ方も猫跨ぎですね~、お見…
一人親方杣夫 @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) こんにちは。 市販薬、杣夫もむしゃくし…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Rikyu イオンナゴヤ… New! 禁玉減酒さん

タンチョウなコースを New! 亮おじさんさん

三越東洋軒にフレン… New! nkucchanさん

間違いが増えてくる New! スローライフmamaさん

リンゴも柿も成長中… シミ君さん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4131)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: