梅林庵

梅林庵

2020年03月13日
XML
カテゴリ: 日記
Thursday, March 12, 2020

 午前、親方の山に行き、昨日の残りを始末してやろう、そう思いながら朝餉を食べました。
「あなた、昨日、里から鰺を貰ったの。実家の近所が釣りに行ったとかで、裾分があったのよ。始末できるのはあなたしかいないから、お願いね」
 朝っぱちから変化球でした。でも顔に出してはいけません。アイアイサー。



 7割ほどを天麩羅用、ゼイゴを取って三枚に下ろしました。10匹近くは刺身モードの姿に。写真がそれです。



 これに塩を打った後、洗って水切り。ビニール袋の中に酢締めをこさえました。これ、母の好物なんです。



 小一時間をそれに費やしました。地下足袋を履いたのは午前9時半。親方の切り出しに向かいました。切り残しの場所に着いたら、ユンボに乗った親方が下りてきました。人の山を手伝うため、アタッチメントの交換をするのだそうでした。
「あんちゃんよい、上ぃ油ぅ置いちょるき~、うまいとやっちょってくりぃ~のぅ」



 取り付きました。次の写真はその1本です。大きい木ほどゆっくり倒れます。傾き始めて、チェーンソーを置き、カメラを構えてパシャッ。



 ドドーン。地響きと共に大きな音がしているはずですが、私には小さくしか聞こえません。チェーンソーのエンジン音を防ぐ防音用の耳当てがヘルメットに附属、それをしている為です。写真の通り、スギ花粉が舞い上がりました。花粉症の方、ごめんなさい。



 次の写真は今日倒した全容。私の作業はここまで。後は親方が枝打ちし、4mに玉切って作業道脇に積み上げます。



 今日は足場がよく、作業が捗りました。正午丁度に帰宅。写真は拙宅近く、苺選果場の前にJAが播種の苗代です。この緑、いい感じです。4月に入るとすぐに田植えが始まります。刈り取りは8月の初め頃から盆にかけてです。種まきから収穫まで正味5ヶ月。稲は手の掛からない作物です。水田管理に取られる時間は、150日の間に実質17日と聞いたことがあります。



 昼はラーメン。妻が猪スープを使ってこさえてくれました。既製の縮れ麺ですが、味噌仕立ての味は軽めでしたが深いコクあり。いい感じでした。



 午後は野良。芽を出した野菜類に水遣り。次いで石抜きをしました。その後、里芋の畝をこさえました。今日は働いた感ありでした。湯船に浸かって充実を感じました。
 今夜は妻がコーラスの打ち合わせと称し、友人と夕食とのこと。ならば私も。外飲みすることにしました。写真は出撃の途中、とっぷり暮れようとする夕景です。寂しげに見えますが、これから酒を飲む身にとっては心地好い夜の帳です。



 夜の盛り場は閑古鳥が鳴いているようでした。次の写真はつね三の前から「うまいもん通り」を撮すの図。



 こちらは「新町通り」と「うまいもん通り」を結ぶ横道。どちらにも人影がありません。



 分葱の酢ぬた、これ、絶品でした。



 約束の鰺フライ。



 熱々のホクホクです。それが証拠、接写、カメラを近づけたらレンズが曇りました。



 最前の客が帰り、大将が暖簾を降ろしました。カウンターのこちらに廻ってきて
「飲みねぇ飲みねぇ」
 燗酒を大盤振る舞い。つね三、鰭酒の継ぎ足しは1回までと決まっています。今夜は掟破りでした。3合は飲んだかな。



「Hちゃん、何か食べるんだったら、俺の酔う前に注文しとけよ」
「それじゃ~締め鯖をやって頂戴」
 次の写真はチャチャッとの大将が図です。酔うと包丁の切れ味が増すようです。



 30秒でこれが出て来ました。



 おおっ、まさに酢は見せただけ。絶品でした。



 焼酎のお湯割りと鰭酒を代わる代わる、でした。
「大将、なにかない?」
「よし、必殺の裏メニューだ」
 これが出て来ました。イノホルです。大腸の部分。ただし、味付けはしてありません。茹でただけのものに葱を載せ、ポン酢がかけてありました。シャキシャキ感あり。



 滞在は2時間あまり。妻がTELを寄こしました。打ち合わせが終わったとのこと。便を貰わないと帰ることができません。渋々、つね三を後にしました。

今日の一句
春鯖に酢を見せ喰らう居待月

今日のラン
なし

今日の酒
鰭酒3合 焼酎正味2合

今日の写真は天道虫です。親方の山に向かう途中、車のフロントガラスに留まりました。このところ、よく目にします。



Friday, March 13, 2020
 午前5時起床。晴れのち曇り。穏やかな日和でした。
 このところ、鵯に夏みかんを与えるのが毎朝の日課です。半分に切ったものをこさえた台の上に載せます。夕方になるとこの通り。人間はギザギザスプーンでグレープフルーツをやっつけますが、その上手をいきます。話が飛びます。グレープフルーツは禁忌です。私、医者にそれを禁止されています。食べたり、そのジュースを飲んだりしたら、毎朝服用の血圧降下剤、効き目が増すんだそうです。程度の問題でしょうが、要注意です。



 昨日の話です。昼過ぎ、JさんからTELがありました。猪獲れた、内臓如何?とのこと。野良の最中でした。欲しいけれど、今はちょっと、と言うと、それじゃぁ明日の朝、出勤途中に寄るね、とのことでした。午前7時半過ぎ、やってきました。ありがたい。感謝感謝です。
 朝ご飯の後、長靴を履きました。いつものランコース、林道脇に谷があります。内臓の入ったバケツを持って川の中に入りました。



 腑分けをし、胃と腸は割いて内容物を流れで洗いました。ん?見慣れない袋状のものがあるぞ。しかも、膨らんでいる。腸の一部かと思いました。違いました。子宮だ。中に胎児の入っているのが透けて見えました。膜を通してなのではっきりしませんが、人間のそれを写真で見るのと同じ感じでした。体長は10cmほどだったでしょうか。2体を孕んでいたようです。複雑な気持ちになりました。
 一連の作業工程、先日、Jさんのそれを見せて貰いました。今日、それを真似てみました。いつもの半分の時間で済ますことができました。始末を終え、Jさんに礼のTEL、妊娠のことも伝えました。彼曰く
「今の時期、雌猪は全部子を孕んでいるよ」
 そうか、同時期に全部の雌が妊娠するのか。人間とは違うな。妙に得心がいきました。写真はありません。
 家に戻り、火を熾しました。始末を終えた臓物を釜茹でしました。匂いに野良猫バイカルが反応。まるで火の番をしているようでした。



 次の写真は茹であがるの図。腸はカットせず、長いまま処理。これもJさんのアドバイスです。ちなみに左手はレバー。芯詰まりのような重量感がありました。



 この後、煮込むのですが、先日に貰った足の骨を取ってあったのを思い出し、それも一緒に煮よう。それに付いた肉を削ぎました。



 これも下茹で。アクを取った後、最前の内臓をカットしたものに混ぜて煮込みました。写真がそれです。鍋2杯になりました。これでしばらく、夜のお勤めに困らないな。



 午後3時前、着替えました。いつもの林道コースを一っ走り。いい汗をかきました。今日のカメラン写真はFのRさん宅に咲き始めたボケです。印象の強い赤です。



 ランの途中、散歩のYさん一家に遇いました。旦那さんと奧さん、それに小学3年生の男の子。1kmほど、一緒しました。Yさん、食品卸の仕事です。コロナウィルスのせいで景気が悪いとぼやきました。息子さんは少年野球のレギュラー。3年生で正選手とは、素晴らしいね、そう言うと、父親曰く、少子化で1学年の人数が10人前後。ナインを揃えるのに四苦八苦。2年生も試合に出ているとのこと。
 余談です。その子に
「おじちゃんはの、今年62になるけんどの、木立ファイターズはおじちゃんが小学校6年の時ぃでけたんじゃーが。すごかろーがよい」
 何が凄いのか判りませんが、創部以来50年経つのか。息子がボールを握った折は監督もしました。それを口にした自分自身、なんだか感慨深いなぁ。
 次の写真は田打ちです。トラクターのアタッチメントが素晴らしい。畦塗り、以前は鍬でやっていました。それに腰をやられるのです。今は便利になりました。



 帰宅して汗を流しました。プシュッ。大相撲を見ながらのお勤めは至福です。今場所、御嶽海の調子がいいようです。左の差し手争い、素晴らしいテクニックです。嘉風引退後は彼のファンです。それにしても今日の白鵬、強さが際立ちました。



 〆鰺、母にあげた残りを当てに雁木の残りを舐めました。コップ酒。バタンキュー。 



今日の一句
谷筋に腸を洗いて猟終わる

今日のラン
6km

今日の酒
アサヒスーパードライレギュラー缶1 冷酒1合 麦焼酎ロック2 ウィスキー1ショット

今日の写真は野焼きです。夜に雨の予報をして畦の草を始末しているのでしょう。枯れ草の処理が目的ですが、害虫の卵を焼く為でもあると聞いたことがあります。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年03月14日 06時54分23秒
コメント(6) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

シミ君 @ Re:唐牛と同窓会(06/15) New! おはようございます。 唐牛さん、この苗…
シミ君 @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おはようございます。 日本におけるジェ…
亮おじさん@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おじさんも検査に行ったら、何やらいろい…
nkucchan @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) 親方の魚の食べ方も猫跨ぎですね~、お見…
一人親方杣夫 @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) こんにちは。 市販薬、杣夫もむしゃくし…
一人親方杣夫@ Re[1]:二日纏めて(煮詰まって独り居酒屋へ、ジャガイモの収穫)(06/12) スローライフmamaさんへ こんにちは…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

祝!子ども食堂猫 … New! 禁玉減酒さん

リンゴも柿も成長中… New! シミ君さん

沖縄 百名伽藍 酒… New! nkucchanさん

父の日 今年は特別な… New! スローライフmamaさん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

霧の中を 亮おじさんさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4131)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: