ハンドメイド日記

2014.05.05
XML
私がこども服作りをはじめて、ニットを縫うことに慣れてきた頃のこと

縫うことはできるけど…上手く縫えないことが気になり始めました


  ニット生地をもっと、綺麗に縫いたい

  失敗しないで、縫うコツのようなものを知りたい


と思うようになりました

そんな時に出会ったのが、ニットソーイングの基礎的な事を学べる本

Rick Rackソーイング基礎book新装版 [ 御苑あきこ ]


内容は・・・
・数あるニット生地の説明と、その使用用途
・地直しの方法

・手順を写真で詳しく解説
・分からないときはお気軽にお店に電話を!という親切心
 (↑実際は電話なんかしないでいいくらい親切な解説)
・初心者の立場にたった、痒いところに手が届くような説明
・付録はTシャツ、ワンマイルバッグ、ハーフパンツ
 (Tシャツとハーフパンツは100~150まで)
・↑のアレンジ方法



ニットソーイングで気をつけるべき要点が凝縮されています

私はこの本に出会ってから、ソーイング技術が前進しました


本の中にちりばめられている、著者御苑あきこさんのコラムも好きです

ソーイングのことがもっと好きになりました



この本、当時は衝撃的な可愛さで(笑)

手にしたときには夢中で読みました

前の記事『 布のこと 』でも書きましたが、RickRackさんは店舗があり、ソーイングサポーターという立場です

布の購入も可能ですから、詳しいことを知りたい方は こちら



ソーイング初心者にとっては、難しい型紙や作り方では作る気力が萎えてしまいます

こちらの本の型紙では、簡単に作れて割と細身なシルエットのものが作れます

たくさん作って、『ソーイングって楽しい!』という気持ちをはぐくむ事ができる本です


私はこちらのTシャツの型紙で、毎年たくさん子ども達にTシャツを作ってきました


作ったTシャツに布用のペイントをしてみたり
002.JPG

色使いで遊んでみたり
001.JPG

七部袖にしてニットレースを袖口につけたり
20090318 049.JPG

ニットソーイングに慣れてからは、Tシャツの型紙からニットワンピースを作るようになりました

夏には、一枚で着るニットワンピースがかかせません

005.JPG


二人ともこちらの本の型紙で作った服を着ています

028.JPG

お兄ちゃんが着ているハーフパンツも、こちらのハーフパンツの型紙です


Tシャツにかなりアレンジを加えたものが・・・
001_b.JPG

上身頃だけが、Tシャツの型紙を使っています
下身頃は適当に布を直裁ちしてつけています


子ども達が150サイズを着る間は、これからも作っていきたいと思っています



近年は、他にも可愛いニットソーイング本が色々と出版されているようですね

気に入った本を探してみるのも楽しみの1つですね



私が紹介した本はこちらです



アレンジ本もよかったです。

もう一歩踏み込んでソーイングを学びたい人に。


素敵なソーイングブックをみつけて、ソーイングライフを楽しんでくださいね


おすすめの記事


◆おすすめの生地屋さんをまとめています。
ハンドメイド おすすめ★生地屋さん

◆おすすめの型紙屋さんをまとめています。
おすすめ★型紙屋さん

◆おすすめのハンドメイド本をまとめています。
ハンドメイド本 私のおすすめ子供服の本まとめ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.10 10:56:20
コメントを書く
[●ハンドメイド本 レビュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

おしゃれな型紙屋さん




品質が良くて安心な生地屋さん












姉妹サイト


キレイノチカミチ

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: