星空と太陽・・あなたの心のバイブルとして・・

星空と太陽・・あなたの心のバイブルとして・・

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

星空と太陽

星空と太陽

Calendar

Comments

ゆうか@ 複雑・・・ あけましておめでとうございます。今年も…
星空と太陽 @ Re:心の成長(12/08) こんばんは、ゆうかさん 書き込み有難う…
ゆうか@ 心の成長 >ゆうかさんへ > >ご訪問、書き込み…
星空と太陽 @ Re:おだやかな心(12/08) ゆうかさん >毎日毎日忙しく過ごして、…
ゆうか@ おだやかな心 毎日毎日忙しく過ごして、今年の初めにな…

Freepage List

2008.01.15
XML
カテゴリ: 独り言
こんばんは、みなさん。

今年最初の3連休はどう過ごされましたでしょうか?

今夜は昨日の外出先での出来事を綴ってみたいと思います。

某施設の待合室での30代前半の家族の会話。

父親:「○○○、お前も今年から小学校入学だから今から水泳を覚えないと恥ずかしいぞ~!

    幼稚園の先生から水を怖がらないようにって聞いてる。」ニコニコしてる。

子供:「お風呂は好きだけど、泳ぐことは息苦しいから嫌いだ。
    別に泳げなくたって良いよ。いつか泳げるから。」戸惑い気味。


    それでも良いのか?」言い聞かせる感じの顔。

子供:「嫌いなことをしたくない。他の事をしたいんだけど・・。」うつむいた状態。

父親:「泳ぐ事は身長が伸びるし、体力がつくんだよ。お前も年末にはお兄ちゃんに
   なるんだぞ。頑張れ!お母さんもパートで頑張ってるんだよ。」子供の肩に手を触れながら。

母親:「そう。○○○はお兄ちゃんになるんよ。」って満面の笑顔で子供を見ていた。

子供:「え?赤ちゃんができるの?」目を真ん丸くさせて驚き顔。

父親:「そうだよ。お前に弟か妹が出来て、家族が増えるんだよ。」自信顔で見下ろす。

母親:「○○○も嬉しいでしょう?」「お父さんもお母さんも嬉しいよ。」ニコニコ。

子供:「赤ちゃんなんか要らない。僕一人でも寂しくないよ。」って・・うつむいてしまった。

父親:「待望の赤ちゃんだよ。お前はお兄ちゃんになるんだから、水泳を覚えて大きくなったら
    教えてあげろよ。」腕組みをしながら見下ろしてる。



母親:「別に泣くことじゃないでしょう。」と、ただ静観する状態でその場に屈む。

父親:「男なら泣くな!泣く子はお父さんの子供ではない!」と子供を見下ろして叱る態度。

さて、ここで皆さんは気付かれるでしょうか?

家族で見学に来ていた普通の親子。

赤ちゃんが出来る予定を知らされていない子供。



親は小学校で水泳授業があるから、子供の為にと今から練習させようと検討。

問題点は3点あるのです。

1、子供の意思を尊重して施設に訪れていない。

2、赤ちゃんが出来る事実を知らせていない。

3.公の場で子供の心を傷つけてしまった。

施設見学をする以前に子供の意思を尊重してあげていれば良かったのです。

一番問題なのが2番なのです。

両親は子供に対して「赤ちゃんが出来る」事実を伝えていなかったようですね。

見学の途中で初めて知らせれる事実。子供にすれば予期せぬ出来事です。

心の準備が出来ていない状態なのです。

例を挙げれば、体調不良で病院に行き、検査結果を医師から命に関わる病名宣告をされたのと同じです。

子供にとって赤ちゃん(弟か妹)が出来る事は喜ぶでしょう。

でも、子供対して教えるタイミングが問題なんですよね。また、どのように事実を教えるか・・・。

子供は今まで両親がずっと傍にいてくれたって思っています。

赤ちゃんが出来ることで、自分の存在が不要って思うことだってあるのです。

決して親はそのような気持ちは持たないはずですが、子供からすれば両親を取られる。

って思ってしまうのですよね。

子供に教える場合は、まず弟か妹が欲しい?って尋ねてみる。

兄弟が欲しいと言った場合は、仮定の話として「出来たら嬉しい?嫌い?」って尋ねてみる。

嬉しいって言った場合は出来るかもしれないって・・教えます。

嫌いだって応えた場合は、その場では何も言わずにしておき、時期をみて話します。

後者の場合はいずれお母さんの体形変化があるから判るのですが、子供さんに対しては

「お父さんもお母さんもあなたのことが大好きだよ。赤ちゃんも大切な命なの。 
 あなたを寂しい思いをさせないから大丈夫だよ。寂しい時は甘えても良いからね。
 生まれてくる赤ちゃんをみんなで可愛がろうね」って優しい目線で伝えれば子供は
 判ってくれます。

問題点3番なのですが、子供を叱る場合は子供の同じ目線が良いのです。(過去のブログ参照して下さい)

こうして親子は子供の為にと思って訪れた施設だったのだが、保留のまま帰宅してしまった。

夫婦にしてみれば、何故子供が興味を持たないのか?何故目に涙を溜めたのか?

理由がわかってないのだろうなぁ。

少しでも皆さんにお役に立てればと思い紹介しました。

今日も最後までお付き合いくださり、有難うございました。


























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.15 20:25:11


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: