2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
予想通り・・・いえ、予想以上に・・・飲んでますねえ、がばがばと・・・23日土曜日は、お店でささやかに、パーティー。とんかつ、チキンのカチャトーラ、オカラ、サトイモとイカのお煮付けなど、相変わらず脈絡のないメニューで「椰子の木に生っている椰子の実の数には、一定の法則があります。さて、1本の椰子の木に生っている実の数はいくつでしょうか?」などとお約束のクイズなど出しながら理想的に、アットホームな雰囲気。一応皆さんには満足していただけたのではないかな?と自負。24日日曜日は、サーの中華系マレー人のお友達ご家族を3家族ほどご招待して、これは豪快に飲んだくれパーティー。5日間かけて仕込んだチャーシュー、定番のポークスペアリブ、納豆やサーモンなどの細巻、レンコンのきんぴら、ラザニアなど例によって脈絡のないメニューを楽しんでもらう。さすがに、中華系は大所帯なので、子供たちだけで、リビングが満員状態。軽く10人は超えてる・・・絶対親の数と合ってない気がするのは日本人のワタシだけ?この日は、自分ちだったし、最後に開けた頂き物のワインがめちゃめちゃ美味しくって皆さんをどうお見送りしたのかは覚えてないんだけど・・・でも、今年は、ちいと残念なことながら毎年25日にやっているイタリア人の友人たちとのパーティーは催されず昨日は、初めての家族水入らずのクリスマスを過ごしたのっ。近所の夜景のキレイなレストランで夕食をしてその下のワインやさんでワインを1本買ってカルビーポテトチップスのりしお味をつまみに、おうちで日本のDVDなど見ながら(昔々の2時間ドラマだけど)ソファーでごろごろ、うだうだと過ごしましたとさ。各種それぞれ、楽しく、幸せなクリスマスでした。
2006.12.26
コメント(2)
昨晩、サーが日本へ出張に行った。で、今日から休暇に入った娘も友達の家へお泊りに行った。うっひょ~っ、羽伸ばしちゃおんっ、・・・と思いきや・・・なぜかチャーシュー作りに格闘しているワタシ。事の起こりは・・・今年は、日本だけじゃなく、マレーシアだって(って、当たり前だけどっ)クリスマスイブは日曜日なんである。毎年、イブはお店でささやかなパーティー。25日(マレーシアは祭日なのん)は、イタリア人の友人たちと、イタリア式飲めや食えやパーティー。この家族が出来上がってから(う~ン、うちの場合順番が違うもので・・・)一度だって家族だけでクリスマス過ごしたことなんかなかった。だから、今年くらいは「今年は家族でゆっくり過ごそうね。」って言ってたではないかっっっ!!!!「せっかくイブはお休みでキミも家にいるし、キミのチャーシューが旨いって言ったらみんな食べたいって言ってるし、お客さん10人くらいご招待することにしたから、う・ち・にっ」・・・って???アンタッ、何聞いてたのよっ!・・・と、こういう訳なんでありますのよ・・・で・・・私の目の前には、クリスマス用3.5kgの豚肩ロース固まり・・・なんかさ、ターキーとか、ローストビーフとかじゃない訳?・・・と、ぶつぶつ思うワタシ。まあね・・・お客様をご招待するのは嫌いではない。っつうか、かなり好きかも。みんなで食べればおいしいっしょ、ってタイプ。それだってね、年末だってね、20名くらいお呼びして大豚しゃぶパーティー、するんじゃん。パーティーやれば、ママは死ぬほど飲むの、サー知ってんじゃん。だって、もうこれって、ノンストップ飲みまくりじゃん。ただいま、チャーシューの下ごしらえをしながらどうやら今日から年末まで、どっぷり酒浸り生活になりそうな予感(いや、実感だ)に今から心の準備をしている私であります。
2006.12.18
コメント(10)
気がつくと・・・とうとう、マレーシア生活も、16年目に突入。ここに住んでると、初対面の人同士は「マレーシアにはどのくらい住んでるんですか?」と、ご挨拶しあう。ここで「あの・・・15年経ちましたのよ、もう。」などと奥ゆかしく言おうものならたいていの方は、一歩引いてしまう。まだここに来た当時「一番気をつけなくてはいけないのは、ここに長く住んでいる日本人だからね。」と言われ、随分と警戒したものだったがよおおおするにワタシも、気をつけなくてはいけない域に達しているのだろう。確かに、長いことここに住んでる人には、何度か痛い目に遭わされた。勿論全員ではない。はっきり言って、かなり少数の輩だ。会社設立の時だって、通常手続きにかかる金額の10倍請求してきたのだって、日本人だし。会社の経理を外注したら、お金だけ払わされながらも1年間も手付かずで放っておかれて「今までの伝票返せ。」と言ったら「監査に廻したから、会計監査代払わないと書類は返さない。」とかって言われてとにかく監査の日付がせまってたから、とりあえず伝票の類返してもらわないと困るからって結局経理も監査も何もしてもらってないのにお金だけ払わされた。それだって見た目親切系の日本人おじさまだ。もっとあるけど、情けないのではしょっちゃうけど。確かに、色々騙されてくると、騙し方の手口は分かってくる。まだマレーシアに来たばかりで右も左も分からない人つかまえて同じようにやってみたら、多分騙されてくれると思う。日本人、甘いし。ワタシ、かなり甘かったし。でも、やっぱりそれは出来ないな。騙して巻き上げたお金で、娘に教育受けさせるなんて、考えただけでぞっとするもんなあ。だから、今は、どっちかうと言うと、相談役。ここで痛い目にあったことも、経験の一つとして、少なくても、ワタシを頼って相談に来てくれる人にだけはそういう思いさせないように。年輪を重ねつつ、日々まだまだ勉強です。
2006.12.11
コメント(13)
いえ、仏門に入った訳ではありません。土、日、月とシンガポールで過ごし月曜日の夜にマレーシアに帰ってきた我がファミリー。イスラム教国家であるマレーシアではなかなか食するには制限の多い豚肉さん。豚肉さんどゎい好きなサーと娘。シンガポールでの3日間。ここぞとばかりに食いまくってくれたっ!!ソーセージにハム各種、カツサンドにカツ定食・・・???普段余りお肉を食べないワタシは、殺されるかと思ったくらい、豚さん食びた。勿論三食全部外食だから、化学調味料とか添加物の類も多分カラダにいっぱい入った。で、やっぱりなんだかカラダも重いし、お肌もくすむ感じ。だから、究極の玄米菜食にしてみたのです。牛蒡、人参、レンコン、玉葱、長ネギ、昆布、わかめ、しょうが、寒天、エトセトラ。カラダの毒素排出食材限定。動物性たんぱく質無摂取お出汁も、干ししいたけと昆布のみ。白いお砂糖や食卓塩は普段から使わないしお味噌もお醤油もみりんも全部無添加のオーガニックもの。凝ると凝りだすB型のワタシ。ついでに、娘にも、レンコンをすりおろして、人参と牛蒡のみじん切りを混ぜて、ハンバーグ風に焼いたのを食べさせてみたらモチモチして美味しい、と全部食べてくれた。そして、さすが、今朝起きたら、二人ともお肌がぷるんとしてた。え???娘のぷるんは、ママのぷるんとは随分差はあるんだけどねっ・・・
2006.12.07
コメント(0)
明日、家族でシンガポールへ行きます。サーの新車で。5時間くらい?札幌から帯広くらい?・・・よく分かんないけど。ワタシ、あんまシンガポールって好きくない。シンガポール在住の方、並びにシンガポール信者の方、ごめんなさい。でも、どうも好きになれない。マレーシアよか便利で、日本より不便。日本に似てて日本じゃない。中途半端っ。おまけに、なんでも高いっ!!物価の安いマレーシアに住んでるとシンガポールは、めちゃめちゃ物価が高く感じる。食べ物も、どうかって感じだし。・・・う~ン・・・、ホント、シンガポールを愛する方には失礼だよね。でも行かんきゃなんない。おまけにホテル取れないのね。なんで?さっきからずっとネットで検索してんのにっ。なんか、憂鬱だぜい。
2006.12.01
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


