2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
昨日は、早速一発目の旧正月お呼ばれでした。ワタシたちのため?に、わざわざ日本酒を用意してくれてそれ一気呑みしながらの、お食事。で、今朝は早速二日酔い家族全員、頭ガンガン。。。懲りもせず、今夜もお呼ばれ第2弾。今日はワインであることを祈る。まだ呑むの?とか、訊かないこと。中華系人種相手に、「断る」という行為は通用しないのである。
2014.01.31
コメント(2)
![]()
今日は大晦日。今年2度目のお正月は、中国正月です。もう今週初め辺りから、どばっと年末モードなので何もやる気が起きません。お昼は、こんなんロティテロー。ロティトゥロー。う。。発音表記がむじかじぃロティチャナイ、というパンとパイの間の子みたいな生地に卵(テロー、とか、トゥローとか言う)が入ったもの。カレーつけて食べます。マレーの一般的な朝ごはん。で、夜は宅配ピザ最近、日本人が多く住むモントキアラ、という地域ではラーメンや中華、本格インドカレーなどありとあらゆるものの出前が可能らしいんだけどワタシの住む地域は、未だ出前はピザのみ不便でつまらなくもあるのだけどだったら、出前のためにモントキアラ住むかったらそんな恐ろしいことは、とっても勘弁。なのでお付き合いとかね。。。めんどくさいでしょ。ワタシなんか、既に、かなり日本人の常識とか忘れてるし。つか、もともとないからここに居るのだったそう。そんでもって大晦日の今夜も中華系のサーのお友達のファミリー宅へお呼ばれ。がつがつ一気呑みさせられますよ。あの。。。恐怖のサイコロとか。。。(過去ログ参照のこと)それでもね、めんどくさい日本人よかいいやって最近思っちゃう。ワタシのお付き合いしてる日本人にはめんどくさいのはおりませんがその他、ってのがね。狭い日本人社会ですに。では。GONG XI FA CHAI(ゴンシーファーチャイ)!!
2014.01.30
コメント(0)
ああ。。。今日は、消えてばかりで3度目の更新。朝から病院行ってきた話し。ニャンコのアレルギーだって話したらドクターは言った。「ニャンコ捨てろ。」うちのニャンコじゃないんですが。。。って、こんな話じゃなかったんですが。。。だって、今日のタイトル「美」についてよ。あ~~。でも、めんどくさくなったのでまた明日。
2014.01.29
コメント(2)
早朝6:30出発で運転免許の本試験に出掛けた娘。ちょっと寝坊してしまったので変に焦らなきゃいいんだけど。
2014.01.28
コメント(0)
![]()
トンカツですよ。トンカツ。日本じゃあ、別にどってことないですけどね。ここはイスラム国ですからね。ブタさんはご法度です。全く食べられないことはないけど、重視されてない分美味しいものに当たるのは難しいです。今までも、トンカツ食べさせてくれるお店はありましたがここほどではなかった。マ・メゾン。なぜか、マレーシアでは、まめとん、なってますがサーが、めずらしく「旨かった!」と言って帰ってきて昨日、お買い物のついでに食べにつれてってくれた。うん。美味しかったちゃんと、トンカツ専門店のトンカツだった。キャベツにかけるドレッシングが付いてたのが嬉しい。今までは、どこもソースだったサーが言ってた。これからはマレーシアにも、専門店が増えてくる。面白くなる。って。実は専門店ってそんな好きじゃないんだ、ワタシ的には。1回の食事で、そば、だの、ラーメン、だの、寿司、だのってそれだけ食べ続けるの苦痛なやつでいろいろ食べたい幕の内弁当タイプ。それでも、選択肢が増えてくるのは嬉しいなって思う。マレーシア25年目のワタシ。まだまだ成長し続けるマレーシアを、楽しんでます。
2014.01.27
コメント(4)
留学、っていうのでしょうかね、娘の場合。まあ、違う国へ行くのは確かですが。今日は、いろいろその為のお買いものに行ってきました。なんせね、オーストラリアには四季がある。。。って、そぉゆぅとこで驚いちゃイカんのだけどでも娘は、持ってませんね。冬服とか冬靴というもの。なんで、冬グッズを買いに行ったわけです。しょーじきワタシも。。。四季がある感覚忘れてきてますから冬だけじゃなく、冬に向かう秋、だとかそろそろ春へ向かう冬の終わり、だとかそういう微妙な時期の衣類等も必要なのは分かるんだけどどォォも、実感湧かないもんで結局、あれもこれもと、びっくりするほど買ってしまいました。来月、これ全部持っていくのかね。。。ってほど。前回のサーの出張の時もそうだったけど冬って荷物が増えるね。ワタシはやっぱり、もうずっと常夏のここでいいや、って思ってしまいました。
2014.01.26
コメント(2)
![]()
今日のランチ。長らく日本出張だったサー。やっぱり久しぶりに食べたくなるのは飲茶かな。上の写真が肉マン。日本の肉まんよりは、もっと甘くこってりした肉味噌が入ってます。下のが、スペアリブの煮込みと、ナスのすり身はさみ揚げ。飲茶いろいろと、おかゆ。赤いテント張りの中のテーブルだったので写真が全て赤っぽい最後に出てきた、フカヒレ餃子。マレーシアで、フカヒレって高級でも何でもないのね。日本の人が来たら、喜んでもらえますもう~~。おなかいっぱいで。。。これで、1500円くらいだったんだとか近頃は、日本人が老後に年金だけで暮らすのはちと厳しいと言われてるほど物価が高騰しているマレーシア。1500円って、かなり安いです。値上がりしてしまう前にぜひ、日本の皆さま、召し上がってみませんか、マレーシアの飲茶
2014.01.25
コメント(2)
![]()
昨日、先生の要請でとある外資系のタイル会社の、オープニングセレモニーでちょいとフラメンコ踊ってきました。こんな巨大ガランドウ倉庫に車を停めるよう指示をされショールームで踊る、と今更ながら先生から脅かされワクワクしてくるから不思議実際、ショールームに入ってみるとさすがタイル屋さんだけあって、立派なタイルのステージショールームも、既に立派なパーティー仕様にダンサーさんには食事も支給だということで社員食堂にて、まずは腹ごしらえ。いや。。。実は、チョーびっくりするほどローカル飯だったので写真はナシ焼きそばに、チャーハンに、目玉焼きのせてカレーかけるいわゆる、ぶっかけ飯、でしたから。。。結局我々、昼の2時半から集合し、リハだ~~移動だ~~ヘアメイクだ~~と、一日近く時間を費やし踊ったの、ほんの2分ほどまあ。面白い経験でした。最後に1枚。娘と踊る最後のチャンスだったのに彼女は高熱で、踊っている以外はちょーグロッキーモード二人で一緒に写真を撮れなかったのが、残念でした。
2014.01.24
コメント(2)
![]()
昨日のサーのお誕生日。娘は風邪で熱出すわワタシは今日用のフラメンコショーのリハが終わらんわサーは帰りがちぃと遅くなるわでなんだかバタバタでしたが娘も、具合が悪い中頑張ったりでいろいろ美味しく仕上がりました餃子ポテトサラダのハム巻き松坂ビーフとお大根の炊いたんかぼちゃのとろとろ煮シャキシャキのキャベツの千草漬けなぜか冷奴珍しく作りたてのお豆腐に出会えたので。サーは、長い出張でとても疲れていたのでお誕生日どころじゃなかった様子でしたがなんだか、我々的には、自己満足。で、いぃっか。な夜でした。
2014.01.23
コメント(0)

今日はサーのお誕生日。朝からいろいろお料理の仕込みをしてます。さて、ひと段落がついて、ほっと一息。コーヒーブレイク普段サーに落としてあげる以外はほとんど家でコーヒーは飲まないアイールさん。ただ面倒なのね。落とすのね。だけど今日は、なんとなくご褒美気分褒められることは、ちぃっともしてませんけど~~コピルア、飲みます。日本語風に発音すると、コピルアク。だそう。ジャコウネコのう○ちを、お○っこ、で洗った豆なんだそうな。聞くとゴージャス感ゼロだけどでも、ジャコウネコ、ってあたりがミステリアスでいいじゃない。つまりジャコウネコ飼えば、毎日コピルア飲めるわけかねで、で、なんでわが家に、コピルアがこんな大量に在庫されてるかというと実は、ワタシが以前ジャカルタ在住の知合いの方から、初めていただいた時、なんじゃそりゃ、と全然ありがたがらないサーに「コピルアは日本で1杯8000円だぜ~~。」と言ったらインドネシアで大人買いしてきたちなみに、現地で買ってきたものでも、ワタシが今飲んでる1杯1000円。ですよ美味しいか?うん。多分だって、そんなことよか気分だべ~。今だけワタシ、セレブな感じぃ~
2014.01.22
コメント(2)

明日はサーのお誕生日だけど、まだ出張中なので、帰りは明日の夜。ちょっと遅いので、ご飯を食べに出かけるとかお庭でバーベキューとか、っての出来ません。何しようか。サーは何を食べたいだろうか。娘といろいろ考えました。だけど、サーは普段から食道楽。。。もとい、お仕事柄、腕のいい板前さんと新鮮な食材が織り成す贅沢なお料理をいつもいただいている。しかも、この長い日本での出張。日本列島縦断講演の旅ですから、あちらこちらの旨い名産を日々堪能してるに違いないコレといって、食べたいものなんか、あるのだろうか。。。そんな時、娘が「餃子を作りたい。」と言った。この間すごく美味しいと言ってくれたからって。え?お誕生日に餃子っすか?と、思わないこともなかったけど、娘の気持ちも尊重して、餃子を作ることにした。そうだよね。普段。好きで食べてるもの、作ってあげたら喜ぶよね。って考えにたどり着き中まで味がしみしみ染みたお大根とかパリッパリのキャベツの浅漬けとかとろとろ煮崩れかけたカボチャとかそういう、サーがちょっとだけ喜ぶ「ポイント」を重視してずらっとテーブル並べてみようかって。そういう結論に至りました。全然、バースディのゴージャス感はないんですが好物って、きっと嬉しいよね
2014.01.21
コメント(2)
![]()
週末ずっと、ネット回線が使えませんでした厳密に言うと、この1ヶ月くらい、使えてない時間の方が多いですワタシは、基本的に、ないならないで生きていたい人。電気もガスも、ないならないで、原始的に生きたい人。だけど、娘はそうはいかない。依存しきってます。多分、世界ぢゅう、みんな、依存しきってます。かわいそうで、昨日は、Wifi使えるお店へランチ兼インターネットへ。マレーシアは、レストランでもカフェでも3軒に1軒、所によっては2軒に1軒くらいの割合でお店のお客さん対象に、無料Wifiを提供してます。その辺、Wifi激不便なWifi後進国日本とは、対照的に、まるで先進国並みに、便利です。Wifiの使えるお店の中から、まあまあ美味しそうなお店をチョイスして。パスワードを入手。お食事もオーダーしてさてさて、たまったメールでもチェックするとしますか。ワタシ、やっぱりハズレだったモーニングセット。娘、自家製チキンハンバーグのハンバーガー。食事が出てきても、しばらく娘は、ケータイから目を離さない。色々やりたいことが溜まっていたんだソーナ。ワタシはひとりで、ハンバーガーのハンバーグの大きさに目を見張る大した期待もしてなかったお店の割にジューシぃで、美味しいハンバーグでした。それから、長居するだけ長居してワタシは、昨日のポーたまネタのブログ更新などして店を発った。「オマエ、長居しすぎだろ。」ってくらいへばりついてたワタシたちにも「ありがとうございました~~」って、温かなご挨拶。こうゆぅとこ、やっぱりマレーシアって好きだな。
2014.01.20
コメント(0)

夜中、真っ暗な中ばしばしフラッシュたいて写した写真。ワンコのくせに緊張感なさ過ぎだから
2014.01.19
コメント(2)
![]()
サーは、ちょっと長く日本へ出張行っていて留守なのでディナーは娘が作る。けど、ランチはちょっとお外。なんて多くなってます。つか、ここずっとそんな感じだけど。。。そんな中でも、珍しく気の利く嬉しいサービスを受けました。それは、割りと新しい鉄板焼きのお店。美味しい和牛をいただけるという点では匠@サーの焼肉屋さんの競合店なのでサーが居る時には、なかなか行く機会もないものでここぞ、とばかりに、挑戦してみたんです。そう。まさしく、それは、挑戦、だったのです。ふん。うちの肉のほうが旨いに決まってるぜという、その名のとおり、戦い気分満載でまずはお店に入るなり態度の良くない、日本人女性日本人だから、ただのウエイトレスってわけはなくマネージャーとか、一応任されてる身分には違いないのだけどはぁ~~?ワタシたちには、愛想も使わないどころか、見向きもしないまあ、いっか。ワタシは、どこのお店へ行っても、悪いが態度はデカイいつか頭の一つも下げさせよう意識満々なんせ、戦いモードですからとりあえず気にせず、オーダーをした。ワタシ、和牛ハンバーグ。娘、チキンの野菜巻き。なんだよ~~。娘よ~~。和牛とか食べてよね~~和牛を扱うお店では、こま肉が出るので結構ハンバーグのメニューはあるのだけどこま肉ってより、クズやん!筋やん!!噛めへんやん!!!って店、実は多いので、この辺、ちょっと偵察モード入ってたアイール。結果。ハンバーグというよりは、やっぱりクズ肉の集合体ではあったけどそこそこつながってたし、悪くはなかった。娘のチキンも、美味しかった。らしい。まあまあ。そこそこ、出されるものに愛も感じる。アイール的に、そこポイントちゃんと、愛と手間をかけて作ってくれたものが食べたい。うめェ~。もん。とか、高級なもん。とか、そういうことより。そういう点で、悪くはなかった。ただ、日本人ネエチャンは、愛想悪いままなんでどっかでバシッと言ったろ、とか思いつつ。。。だけど、そんなこと考えてたら、奥から店主らしき男性がこれを、ふたっつ持ってきてくれた。「召し上がってください。作りたてなんで、白玉まだ熱いですけど。」う。。。ヤバイ。。。こぉゆぅの、めちゃめちゃ弱い。人だ。ワタシ。愛想の悪いネエチャンまで、可愛く見えてくるから酔狂なものさっきの「悪くない」ランクから一気に「オススメの店」へと、皆さま、お近くにお越しの際は、ぜひ
2014.01.18
コメント(0)
![]()
娘のお料理教室。結構がしがしスパルタな感じで進んでます。だけど、教えるのはお料理だけじゃないと思ってます、ワタシ。食べ物を粗末にしない心。とか食べてくれる人の想い。とかそういう信念みたいものってそのもの、手順や計量、後片付けとか、そういうものに関わってくると思ってます。中には、やりくり、っていう課題もあって。そんなことを数日かけて教えてみました。まず初日。月曜日のポトフです。お野菜を切って、お鍋でコトコトするだけなので初心者にはうってつけのレシピ。ル・クルーゼだと、ホント、お野菜の旨みとか感じられてしかも早いので、大学に行ってテスト期間とかめんどくさい~~時にも、いいかなって、教えてみました。そして次の日。ホワイトソースを作らせて、ホワイトシチューになりました。このソースも、近頃は楽チンレンジレシピとか満載だけどもちょートラディショナルでめんどくさいことこの上ないお鍋でバターと小麦粉炒めるとっからやらせてみましたよ。やっぱり、お料理は化学なので理論から教えたい、頭固いアイールさんですからまあ、面倒だけど、一回でたくさんできるから、後は又これで、色々使い回せます。それから、さすがに飽きるので、2日空けて、本日また、ル・クルーゼの登場で、お米炒めて作る本格的なピラフ。これと、先日のシチューの残り(ってもルーだけで)を使ってドリアになりました。上の小さいのはワタシの分ワタシは普段夜はお米は食べないのだけどせっかくだからと、娘が用意してくれました。全部ちゃんと美味しかったです。300%くらい大げさに、美味しかったと褒め称えるのもワタシ大事なことだと思ってて。また頑張ってつくろう~って娘はまた次へ向けて張り切ってくれるでしょう。そんな毎日をただただ、眺めるだけの、食いしんぼポーすけです。
2014.01.17
コメント(0)
![]()
いかがでしょう。やっぱりね。若干痛みは残ってますよ。でも、美と引き換えだもの。耐えてみせます1週間で、ナチュラルな自眉になる予定。その間は、シーフードと卵は食べちゃダメだそうです。そう言われると食べたい。ゲソ天。。。
2014.01.16
コメント(2)
今日は、実に約10年ぶりに、眉毛のエンブロイダリーというのに行ってきます。タトゥーではないんですよ。もっと自然な感じで、でも、眉毛が出来上がるワタシの世代、眉毛抜きすぎて二度と生えてこず麿、いっぱいいるもので。。。使用前、使用後で写真撮っておきますね。では、いってきま~す
2014.01.14
コメント(2)
ネット環境めっちゃワル。プロバイダーわざと、なんだよね。もっと速いプランにしろっと。むかー
2014.01.13
コメント(0)

娘のお料理教室。今日は餃子です。すっごく美味しくてサーは、思わずおかわり!上手に出来て、良かったね
2014.01.12
コメント(4)

昨日お着付けさせていただいた2家族。まるで写真館みたいです。マレーシア人の結婚式に参列するためわざわざ日本からいらしたそうです。日本と日本人と日本の文化が大好きなマレーシアの人たちですからきっと結婚式ではみなさん、写真撮影に引っ張りだこだったことでしょう。素敵なひとときを、共有することができてとても楽しかったです。ありがとうございました!
2014.01.12
コメント(0)
昨日、久々の中華系のパーティー。ワイングラス並々いっぱいブランデー一気させられた〜今日は4名分の着付けのお仕事が入ってるのにーぎぼぢばるいぃ。。。
2014.01.11
コメント(0)
2月から、オーストラリアの大学に入学する娘。お友達との二人暮らしの予定です。全く違う文化の中で、生きていく。。。さて、どういう準備をすればいいのか?ワタシは、一体どーやってこの国に住み着いたんだっけ??お鍋。お茶碗。そんなものの一つ一つも揃えなければいけないんだったか。。。ワタシは、海外移住大先輩のはずなのに既に、マレーシアしか知らない人になってるみたい。でも、オーストラリアは物価が高いのでできる限り生活物資はマレーシアから持って行くようオリエンテーションで言われてるのね。さて、移住のコツでも思い出しましょっかね、ワタシ。
2014.01.10
コメント(0)

ポテトサラダを作ってみましたよ。自分が、キュウリが嫌だからって(ってカッパ巻きは好きなくせに)緑ッケがないのよねお料理の前に、好き嫌い直そうよ。
2014.01.09
コメント(0)

昨夜サーが、ダンボール1箱分!!ダメになってしまったラ・フランスを持って帰ってきました。ダメになったとは言え、洋梨の女王ですから家ぢゅうに、ラ・フランスの芳醇な香りが漂っています。が。しかし。うかうかしてもいられませぬ。時は一刻を争う今朝、即効、ラ・フランスさまの分別に取り掛かりましたよ!山形の農家さんが、心を込めて育てたものですからね。このまま捨てられてしまっては、可愛そうです。まず、まだ痛んでなくて食べられるものは、そのままスライス。食後のデザートにいただきます。そして、若干色が変わっている部分で、くし型の形が残せるものは、コンポート。普段呑まない(白は酔う)ので、ここぞとばかりに贅沢にじゃばじゃば白ワインが入ってます。ケーキ、タルト、そのままアイスクリームを添えて、など色々使っていただけるので、女子向けおもたせに。それから、もう食べられない部分を除いて角切りにできる部分で今流行りの??え?流行り終わってるの??かな??フルブラ1本はコルドンブルーで、もう1本はヘネシーで漬け込みました。バーで残ったボトル。なんだか周囲が「お酒は捨てちゃダメ。」と言うもので今まで捨てられずに、数年間困っていたもの。ようやく出番が来たようですこちらは、ノンベのおっさん向けおもたせかな最後、どうにもならない部分は、ワンコ用に小さく切ってタッパへ。既に、自分たちの分だと知って、嬉しそうです。そんな訳で、わが家はラ・フランスの香り。白ワインの香り。ブランデーの香り。で、酔えますよ。朝から
2014.01.08
コメント(0)

娘とお外ランチ。来月からは、出来なくなる。大事な時間です。
2014.01.07
コメント(2)

フェイスブックでSiriちゃんに俳句をお願いすると詠んでくれます。と、あったので、やってみました。季語はないけど。。。試した人皆それぞれ、Siriの性格が違くてしかも、毎回お願いする度、違う唄を詠むらしい。なんか。すごい。。。
2014.01.06
コメント(0)

娘にべったりの、ポメラニアンのぽーたん。娘が泊りに行っていない時はこんなん来月から娘はオーストラリアの大学へ行ってしまうというのにこの子、どうするのだろう。。。
2014.01.05
コメント(4)

綺麗な8色小籠包(*☻-☻*)トリュフ味、フォアグラ味、朝鮮人参味など全種類、違う味が楽しめる。しかも!なんと、レストランの名前が「楽天」なの英語だと「パラダイス」なのね〜。なんか、この訳し方好きかも〜酢豚(マレーシアの中華ではあまり見かけない)や、トンコツラーメンなど。なんだか日本風なメニューなどもあり。美味しくいただきました!
2014.01.04
コメント(2)

また在庫が増えました。今日はどれにしようかと悩むのも幸せです秋田のあきたこまち。山形の新品種つや姫。千葉からはコシヒカリとミルキークィーン。実はこの他に、玄米で宮城のひとめぼれもあります。北海道のゆめぴりかもあります。いつも、大事に大事に、いただいております。海外で、日本米をいただけるというのはちょーちょーちょー贅沢なことなんで日本の皆さんも、ありがた~~い気持ちで、召し上がってくださいね
2014.01.03
コメント(4)
![]()
明けましておめでとうございます。マレーシア、本日より普通の日常です。サーも会社へ行きました。そんな中、なんとか気分だけ盛り上げた大晦日の風景です。さぶちゃん道産子ですからね、ワタシやっぱり、さぶちゃんは、道産子の誇り的に好きですつか、それもそうだけど~~メインメインっと。お庭でバーベキューしてました。南国情緒あふれる、ヤシの木繁る庭です。北海道の悪天候のため、残念ながらキンキは釣れずだけど、殻つきの生牡蠣とホタテ。マレーシア一と言われる特上寿司と勿論、赤ワインで楽しい年越しができました。今年は何一つおせちのようなものは作らなかったアイールさん。いつも一生懸命作ってもサーは大した喜びもせず、すぐに普通の食事をしたがるのであえてそうしたのですがそんな時に限って「え~~~~???!!なンにもないのぉぉぉ???!!」とか言うんだよね、サーってばさ。だったら毎年喜んどけば良かったのにね~~
2014.01.02
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1