全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日は・・・久方ぶりに師匠とツーリングに行ってきました!!師匠というのは・・・大型試験の時からお世話になっている方です!その後も不定期ですが、一緒に走りにいくことがあります。んでもって今日は、2人で人吉方面へ行ってきました!!ルートは以下。詳細は聞かないで(涙)第二高校⇒秋津⇒農業道路⇒佐俣⇒二本杉峠⇒人吉⇒球磨といった感じですね。今回は師匠に全てお任せルートだったので、とっても楽チンでした!!あ、ここは以前日記に詳細書いていました。kuraさん達とつり橋巡りをしたことがあったんですな。あ、この場所は某T口君の祖先の里らしいです。平家と関係があったかもですな。という感じで、今日は10時から16時まで走りまくり。ルートは車ではほぼ不可能、大型バイクも苦戦するようなタイトな感じ!!しかし僕らは250同士だったので、比較的楽しみながら走りまくりでした!!・師匠のFTR250と共にんでもって、最後に竜北の道の駅で休憩。バンペイユのアイスで〆です!!バンペイユは八代の名産です!気になる方は検索開始!!ということで雑になりましたが、これから徐々に季節が変動していくので、それを肌で感じていきたいと思います!!そんなこんなでワインディング日より日記は終了!本日の走行距離:230km本日の燃費:35,5総走行距離:27880カムチェーンに気をつけないと!!
August 24, 2008
コメント(1)
チャネルトンネル。だったかな、これまた思いついたので書きました。確か、英仏海峡トンネルという意味だったかな。まぁよし。今日実家に帰ると、親父が待っていました。何用か?と思っていると、テレビを持っていけとな。実はうちのテレビが壊れてから、かれこれ3週間ほど経ちます。それまではネットが情報源。新聞なんぞ取っていないので、パソコンに頼りきりでした。しかし、朝から起動する時間なども無く。結構ニュースから疎い人生を送っていたわけです。そこで母親に電機屋のチラシを取っておいて欲しいと相談していたのですが、それを聞いた親父が、親父の部屋用のテレビを持っていけと提供してくれたのです。しかし・・・重い。結構サイズがでかく、しかも結構古いやつなので幅広い!!持ち手がついていたのが幸いでしたが、車に積み込んで、尚且つ部屋まで持っていくのは重労働でした。早速接続してテレビを点けると・・・久々に部屋の中に人の声が響き渡る!明るい感じです!!僕はCDなどを流すことがないので、基本的に無音、もしくはパソコンの起動音だけなんです。しかしまぁ・・・番組が知らないものだらけに。時代の流れを肌で感じ取りました。んでも、また現代人の生活へ復帰です!見過ぎないように注意しないと・・・。とりあえず今週一週間はかなりハードデイズだったので、これからまったりと時間を過ごそうと思います!!そんなこんなで英仏海峡トンネルはウンナンが泳いで渡った日記は終了!!本日の走行距離:30km
August 23, 2008
コメント(2)
最近日記を書く頻度を上げています。理由はありません、過ぎ去ろうとする自分の記憶を、ただただ引き止めたいだけです。本当に時間が経つのは速いです。「Time flys like an arrow」スペル合っているかな??調べる気はないので、勘弁を。あ、ここで勘弁ではありません。最近日記への嫌な書き込みを勘弁と思っているわけです。楽天ユーザーの僕としては、現在引越しは考えていません。文章の書きやすさや、画像のアップ方法が非常に楽なのが理由ですね。とりあえずアップしておけばいくつでもストック出来るし、アップ数も無限ですし。しかし・・・・邪魔だ。管理画面に入ると、必ずあっち系のサイトから書き込みが。やる気が失せるので、本当に勘弁なところです(゚o゚)ま、僕のウイルスバスターが2006年だからかも(汗)結局一度オークションでの落札を失敗してから、挑戦していないんです。ただ、気になるものも。「ZERO」だったかな??永久更新無料のソフトが出ています。ただ!!やはりそういった書き込みには強くないとのインプレが。やはり「norton」「ウイルスバスター」が効果ありだそうです。・・・・・高価だけに(死)ってなわけで、色々トラブル続きですが、コンスタントに記憶を留めていきたいと思います。明日の記憶、今日の記憶。盆休みの楽しい日々は、いつまで繋ぎ止めれるのやら。合掌。そんなこんなでウイルス日記は終了!!本日の走行距離:10km
August 18, 2008
コメント(2)

昨日、宣言通りに阿蘇までツーリングに行ってきました!!相棒は・・・森もっちゃん。高校のクラスメートにして、最高に最強な最凶の男です。嘘です。超優しい硬派な男、いや漢です!!てなわけで、まずはルートから。集合⇒第二空港線⇒国道57号線⇒大津の道の駅ここで小休止。しかしながら、この日は初っ端からアメリカンが多い多い!!恐らくイベントがあったのでしょうが、この時点でかなりの数のハーレー軍団と遭遇しました。この後もかなりすれ違うことを予想して、まずは第一目的地の大観峯目指します!!道の駅⇒ミルクロード⇒大観峯ということで、早速到着です!!この友人は結構熊本にいたものの、大観峯に来たのは初めてだったとのこと!!ここでは写真は割愛させていただきますが、この日は自分が今まで何度も足を運んだ中でも、一番綺麗に新緑が芽生えていたかもしれません!!風も最高!!車の流れも上々!!とても満喫できました!っと、そろそろお腹が空いたので下山開始です。大観峯⇒内牧⇒東上り口登頂ルート⇒阿蘇神社っていうことで、次なる目的地の阿蘇神社です!!ここは日本3大境内(だったかな??間違いは許して!!)てな感じの結構有名な場所だったりします。ここでしばし日本史トークを交えながら(彼は日本史に長けているのだ!!)そのまましばらく周りをブラブラ歩きました。んでもって、本日最初の写真はこいつです!・馬ロッケ(バロッケと呼ぶそうです)名前を見れば分かるでしょうが、馬肉を使ったコロッケっす!!1個150円と少々お高いですが、いつでも揚げたてなのでとてもホクホク、最高でした!!ってな感じで馬ロッケをほおばった後は、昼食目指して出発です!!阿蘇神社⇒阿蘇道の駅⇒57号線⇒阿蘇大橋⇒俵山⇒風車群⇒カレー屋という感じで走り抜けます。途中大橋で彼のシフトパッドが外れる、またメットのシールドが外れるなどのトラブルがありましたが、無事にスムーズに到着です!!途中で立ち寄ったのはここです!!・Asahiの風車実験場!!ごめんなさい、縦に加工したつもりなんですが、出来ませんでした・・・。という感じで非常にでっかい風車を直に見ます!!半端ないでかさですよ!!っというのを楽しみまして、最後は本場インド人が作るカレー屋さん(神戸たこ焼きの隣っす!!)でカレーやらタンドリーチキンやらを味わい、この日のツーを終えました!!久々にほどほどの長距離を走りましたが、天気も風も最高、彼とも非常にペースが合わせ易く、完璧ストレスフリーで癒される一日となりました!!これから徐々に一足早く秋に向かっていきますが、それを肌で体感しつつ、これからもツーを楽しもうと思いました!!そんなこんなで〆はツーショット日記は終了!!・阿蘇を背に、最高の一枚昨日の走行距離:230km燃費:35km/l
August 16, 2008
コメント(2)
明日は久々のツーリング。といっても、行くこと自体は久々ではございません。一緒に走る車種が久々なんですな。今回の相方は・・・・「V-twinマグナ」!!ホンダ伝統のVTエンジンを搭載したアメリカンスタイルのバイクです!!恐らくマグナ50の方が有名でしょうが、結構250も有名なんですねー。・・・・750というのもあるんですがね・・・。僕も生では見たことがございません・・・。ってなわけで、久方ぶりのVマグとのツーリング。あちらの方が10psほど大きいので、着いて行くのは結構大変そうな予想です。Vマグは以前後輩が乗っており、一度交換して走ったことがあるのですが。・・・・・アメリカンとは思えぬ速さ!!車重に対して結構馬力があるみたいです。400のドラッグスターよりもキビキビと走りました!!むむむ・・・やっぱり直線ではしっかりと、アクセルオンにして相手にストレスを与えないようにしなければ!!とは言っても、乗り手は高校からのクラスメート。性格は分かり合っているので、彼なら無理はしないでしょう。あ、っていうか「森もつ」です。あの体育教師を視線で殺したと言う・・・・。(内輪ネタでスミマセン!!)とりあえず午前9:30にグランメッセに集合して、のんびりと走ってこようと思います!!昼過ぎると・・・・渋滞で死ねそうな予感なので、そこらへんは気をつけねば・・・。そんなこんなで晴れろ日記は終了!!本日の走行距離:10km
August 14, 2008
コメント(3)
明日は大事な日です。だって、盆休みに突っ込むんですもの(^o^)丿いやー、久々の連休です。本当に楽しみです!!その中でも特に期待しているのは・・・・1.同窓会2.鹿児島旅行の2つです!!んでもって早速明日、中学校の同窓会があります!!今回集まるのは・・・・何の集まりなんだろうか??色んなジャンルで関わった友達が集結するようです。去年だったか、一昨年だったか。お正月も一度集まったのですが、やはり久々に友達と会うと驚きが満載ですね!!10年前の今頃、僕は中学2年生。サッカー部で炎天下の中、必死で声を荒げて球を追いかけていました。僕は昔からフィジカル面は弱かったです。キック力も無いし、されとて足も早くない。ドリブルで敵を抜き去る度胸も無いし、ショルダーチャージで競り勝つほどタフではありませんでした。そんな僕の唯一の武器・・・。声でした。いつ頃からでしょうか、自分の声がやたらデカイことに気付きました。僕のポジションはスイーパーという一番後方でしたので、前線のスペースなどがよく見えます。なので、自分は出来もしないプレーを味方に後方から要求するのです。「左サイドがフリー!!」「もっとラインを上げて!!などなど。色々言っていたもんです。いやー、なつかしい。夏休みはリーグ戦の思い出が満載です。・・・・もちろん自責点が多数ですが(涙)オフサイドトラップを仕掛けるのが下手だったんす(゚o゚)てな感じで、掘り返せば山のように思い出が出てきます。明日も・・・そんな感じになるのかな??とりあえず楽しみです!!明日は就業後まで全力投球で向かいたいと思います!!そんなこんなでトータルリコールはシュワちゃん日記は終了!!本日の走行距離:10km
August 11, 2008
コメント(0)
お昼過ぎでしょうか。大切なことを思い出しました。先週の半ば、お世話になっているレッドバロンより入電。しかし、平日はとてもではないですが、かなり遅い時間帯以外は電話に出れません。っということで、就業後に急いで電話。カクカクシカジカと内容を説明すると、店員さんがやっとこ思い出してくれました。どうやら僕の任意保険手続きが前の住所にいっていたとのこと。任意保険はバイク乗りにとって非常に重要です!!なんせ車に比べて事故った場合の損傷が激しい、っていうか、事故ったらほぼ入院生活なので、その間の生活費などを考えるとケチるわけにはいきません!!っということで、久々にタイヤに窒素充填がてら行ってきました!!かなり久々だったので、店内が一新されていました!!中でも驚いたのは、韓国バイクの「ヒョースン」が入っていたことですね。バイクが趣味の人ではないと、この名前を耳にすることはないでしょう。何ていうか・・・安いんですけどスタイルは結構良いんですが・・・。流石に命を預けて乗れるほどの信頼性がまだ無いんですな。んでも・・・気になる!!しかも、試乗可能とのこと!!めちゃめちゃ気になりましたが、この日は軽く走る格好しかしていなかったので断念。次にオイル交換が迫っているので、その日にでもインプレしてみます!!っということで、この日は手続き完了です!!その後時間が空いたのでどうしようかと考えていると・・・久々に金峰山に行きたくなったので、フラッと行ってきました!!!時間にして30分ほどでしょうか、無事に到着、走り出します!!いやー、やっぱり木陰を走り抜けると、涼風が体の熱を連れ去り心地よい!!!気分が良かったのでルートを少しいじって1往復して帰宅しました!帰宅して少し買出しに行っていると、やけに靴底から音がします。何だろうか??と思って靴底を見てみると・・・・。靴底が割れて剥げていました(涙)今日履いていた靴は、かれこれ7年は付き合っています。高校3年の人生で1番辛かった時に時間を共にした靴で、朝課外がある日は6時半位から、そして夜は塾でたっぷり12時までという、ハードスケジュールを共にした思い出の一品なんです。もちろん大学でもずっと愛用していました。何度か靴の修理在でソールを直して履いていたのですが・・・。流石に今回のレベルまで来ると、引退せざるを得ません。残念ですが、長年の相棒とも今日でお別れです(涙)改めて眺めてみると、自分の歴史が見て取れます。インソールは自分の指の跡がくっきりとついていますし、底はバイクで停まる時に左足を多用していたので、減りが顕著に見えます。7年間の思い出・・・プライスレス(゚o゚)っということで、今日はしっかりと最後の供養をしてあげて、お別れしてやろうと思います!!長い間、自分の足元を支えてくれてありがとう!!また次のスニーカーはスタンスミスにしようと思います!!(ニューバランスも気になるが・・・。)そんなこんなで割れ目に悲しむ日記は終了!!本日の走行距離:120km
August 10, 2008
コメント(2)
熊本県代表。甲子園に散る。少年達は掌一杯に砂をかき集め、学業生活の1つの節目を迎える。その砂は終焉ではない。新たなる人生を導く光る砂。眠れぬほどに涙を流し、眼を赤くして青春の日々を語り合う。そんな日曜日。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今年の熊本県代表は、城北高校でした。ピッチャーは中々豪腕で、前評判から非常に良かったのですね。熊本県代表は10年ほど前に熊本工業が準優勝してから、中々勝利を上げれていません。今年はいけるか??と内心期待していたのですが、残念ながら初戦敗退となりました。しかしまぁ、やはりスポーツは熱い。映画やら本やらでは全く泣けないのですが、スポーツだけは目頭があつくなります。なんというか・・・シーンにシンクロするのでしょうね。自分もずっと部活動に所属してきたので、あつい思いが込み上げるのを抑えきれないのです。印象的だったのは・・・2シーン。1つめは、長野五輪での原田の大ジャンプ。1本目で失敗していただけに、あれは感動しました。アナウンサーの「高くて・・・高くて・・」という台詞が忘れられません。本当に最高の1シーンです。もう1つは・・・ワールドカップです。僕もサッカー部だったので、特に思い入れがあるというか。その中でも特に印象的なのは、敗退が決まって選手が控え室に戻るまでの道。戸田という赤い髪の選手がいたのですが、その選手の本当に悔しそうな涙を見て心が動きました。人間本当に一生懸命になると、表情1つだけであれほど人の感情を動かすとはと痛感しました。この2つは今でも脳裏に焼き付いています。きっとみなさんも何かしら忘れられないシーンがあるでしょう。そういった出来事を振り返る時って、何か人間らしさを感じます。最近物騒なニュースばかりです。一時の感情で人を殺めることも多々ありますね。もちろん因果応報、なんかしら原因があるのでしょう。きっと激昂を抑えることが出来なかったのでしょう。でも。やっぱり人間は暖かい生き物だと思います。それを忘れてはいけないと思います。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~まだまだ甲子園は続きます。彼らの汗と涙が染み込んだグラウンドの砂は、選手達の躍動と共に今日も甲子園の空を舞います。たった一時でもいいです。新聞一面が。トップニュースが。こういった人間臭い、素晴らしい情報で埋め尽くされるような日々が来ることを、楽しみに待ちわびようと思います。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今年も甲子園に感動あれ!!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~そんなこんなでたまにはシリアス風日記は終了!!本日走行距離:10km
August 4, 2008
コメント(2)
「クリリンのことかー!!!」「・・・違います。僕のパソコンのことです・・・。」といったつまらないギャグから始まる今日の日記。しかし、事態は深刻。最近パソコンが固まりまくるんです。少しでも画像が入っているページを開けるだけで、10秒は動きません。これが動画やら地図やらが入ってくると・・・・。タスクマネジャーから強制遮断しないといけないレベルで・・・。本当に困っています(゚o゚)このパソコンもかれこれ3年目。とはいっても、どこぞの企業が何年も使っていたやつが下取りに出されたものです。恐らく10年選手レベルでしょう。その時はメモリやらCPUやら何も知らず、ただディスク容量と値段だけで買ってしまいました。詳細なスペックは覚えていませんが、もしかしたら128Mかもしれません・・・。てな感じで、本気で困っています。しかし・・・新しいパソコンに新調するほどの問題ではなく・・。ネットをする度に、チョコチョコとイライラするわけです(゚o゚)んでも、ニュースやらを見るためには欠かせないわけで。毎日辛抱の日々です(゚o゚)とりあえずはもう少し様子を見ようと思いますが、まさかの事態には備え始めた方が良いかもしれません。高島政伸率いるヤマダ電機と高田社長率いるジャパネットに注目しつつ、毎日怯えながら頑張ろうと思います!!そんなこんなでドラゴンボールは全く関係ない日記は終了!!本日の走行距離:10km
August 3, 2008
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1