Sunrise,Sunset 坊主たちとの日々

Sunrise,Sunset 坊主たちとの日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いちすけ3102

いちすけ3102

2010年12月02日
XML
カテゴリ: コドモ
車椅子購入を検討中の次男マー坊。

業者さんとの打ち合わせはなんだかんだで12月にずれ込みました。
ええ、まだこれからです。
なかなか予約がいれられないのですよね。混んでいて。
10月に型取りした新しい短下肢装具もやっと仮合わせが終わったところです。
・・・恐るべし、装具外来の混雑。

それはさておき。
もうすっかり車椅子に気持ちが行っちゃってるマー坊と少しでも早く車椅子の練習をさせたい私。

ちょうど車椅子の買い換えをする子がいて(マー坊の1歳年上だそう)、小さくなった方はPTルームの方に寄付されたそうです。
それがちょうどマー坊サイズなので使ってみたらどうかということになりまして。
なんとあの「パンテーラ・ミクロ」です。

ありがたく使わせていただいてます。
使用期間は短かったそうでラクガキの跡と傷が少々あるくらいですごくいい状態でした。
今がまさにジャストサイズなので1年も使えないだろうけど、マー坊楽しく乗ってます。
でもこれから自分で作るのはOXなんですよね。
この軽さになれちゃったら他のは重いって感じないかちょっと心配ではあります。


でもこのパンテーラ・ミクロ、受け取ったときは片輪がパンクしてたんですよね。
しかもバルブ根元に亀裂が入ってるからもう交換するしかないって状態。
業者さんにお願いすると時間がかかるし、どうせ全額自費で直すなら自分でやればいいんじゃネ?と思い、結局自分で修理しました。



パナレーサー(Panaracer)ラピーデ P20×18 黒×オープン
これでした。日本製なのよねん。さすが世界のパナレーサー?

チューブラータイヤ交換中
チューブラーをはがすとこんな感じで、リムセメントが残って汚い・・・
専用のリムーバーは持ってないのでうちにあったシールはがし剤できれいにしました。


パーツ1万円以上で送料無料【欠品中】 宮田「ミヤタ」 チューブラーテープ 16mm x 5M TTP-2 (チューブラーテープ)
リムセメントをうまく塗る自信はないのでこれ↑を使いました。
長くなるので詳しくは書きませんが「元チャリダー」なので簡単な修理ならなんとか自分でできます、私。

なんとかなったよ。

そしてここからはダンナのターン。
とにかくシンプルな作りのミクロ。
ブレーキもハンドリムも手押しハンドルもついてません。
塩ビパイプとアルミパイプを加工して手押しハンドルをつけてくれました。
チューブラータイヤの慣らしも兼ねて使ってみましたが、イマイチでした。
また検討中です。
手押しハンドル試作1号
ハンドリムのないミクロ。
屋外で乗ると手が汚れるのでアームカバーを作りました。
作ったっつうか使い古しのレッグウォーマーに親指を通す穴を作っただけなんですが。

ミクロさん
もう1週間ほど乗ってますがだいぶうまくなりました。
先ほども書いた通りブレーキもハンドリムも手押しハンドルもないし、タイヤも細いので日常使いにするにはちょっと不便な点も多いです。
でもすんごく軽い。車体も操作も。
まさに乗ることを楽しむ車椅子ですね。
これは「歩けない我が子に自分で動ける喜びを」という一人の母親の願いから生まれたそうです。ええ話や・・・
ミクロってネット上では時々見かけますが、身近ではあまり見ない車椅子です。
なので地元で見かければすぐうちだってバレるなあ・・・
皆さん見かけても石投げんといてね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月03日 18時24分29秒
コメント(8) | コメントを書く
[コドモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


マー坊君にピッタリですね♪  
柊1123  さん
こういうものがあるのを初めて知りましたが 使用できる期間は短いものでも 素敵な物に出会えて 楽しそうな笑顔が一番嬉しいですね。(*^_^*)

車椅子生活に入る前に こういうのに慣れてると自分で動くことに興味が増えそうで とてもいい事に感じます。

いろいろと忙しいけれど 子供達の笑顔が疲れを癒してくれるよね。
ママ ♪(*^ー゜)v(*^▽^*)*☆ガンバ☆♪ (2010年12月03日 17時19分04秒)

Re:パンテーラ ミクロさん(12/02)  
1太郎2太郎  さん
こんばんは。

車いす、パンクということもあると初めて知りました。確かにそうですよね、あれはタイヤですもんね。自分で補修をしてしまうママさん、さすがです。マー坊くん、楽しそうに乗っていますね。我が家はとりあえず車いすより歩行器を先に…という話になりました。でも手帳がまだないんですけどね。明日は福祉医療展なので行ってきます♪ パンテーラもあるようなので、乗せてみたいけど最近車いすイヤイヤ期なのでどうなるものか。 (2010年12月04日 23時32分39秒)

ミクロ楽しそうですね!  
はるくんのママ さん
息子が、パンテーラジャパンのホームページやカタログに登場しております。

3歳からミクロを(特例補装具)使用して4年目。バンビーノ(特例補装具)へ移行中です。
使用して一年経ったとき、息子がタイヤチューブをリムから剥がしてしまった驚きの経験を思い出しました。修理は一部自費の送料込みで1万円しませんでした。

OXはミクロと比べると重いことや「座面の端からハンドリムまでの距離」と前腕の長さとのバランスの影響で、ストローク(肩~腕のふり)に違いが現れますよ。 (2010年12月05日 23時28分41秒)

Re:マー坊君にピッタリですね♪(12/02)  
柊1123さん

>こういうものがあるのを初めて知りましたが 使用できる期間は短いものでも 素敵な物に出会えて 楽しそうな笑顔が一番嬉しいですね。(*^_^*)

>車椅子生活に入る前に こういうのに慣れてると自分で動くことに興味が増えそうで とてもいい事に感じます。

>いろいろと忙しいけれど 子供達の笑顔が疲れを癒してくれるよね。
>ママ ♪(*^ー゜)v(*^▽^*)*☆ガンバ☆♪

競技用の車椅子みたいな感じで、身近で見かける車椅子とは違うので最初に知ったときはビックリしました。
本当に軽い力で動きます。
療育園の先生には「車椅子になってから自信がついてきたんじゃない?」とか言われましたが、やっぱりまだまだ甘えんぼです。

子供がいると毎日バタバタですが、これからさらに忙しい季節ですよね。
お互い頑張って乗り切りましょう。

(2010年12月06日 11時33分42秒)

Re[1]:パンテーラ ミクロさん(12/02)  
1太郎2太郎さん


>車いす、パンクということもあると初めて知りました。確かにそうですよね、あれはタイヤですもんね。自分で補修をしてしまうママさん、さすがです。マー坊くん、楽しそうに乗っていますね。我が家はとりあえず車いすより歩行器を先に…という話になりました。でも手帳がまだないんですけどね。明日は福祉医療展なので行ってきます♪ パンテーラもあるようなので、乗せてみたいけど最近車いすイヤイヤ期なのでどうなるものか。

一般的な車椅子は普通のWOタイヤですからチューブラーほどパンク修理は難しくないですよ。
自転車屋さんでも修理してもらえるそうです。

福祉機器展どうでしたか?
うちはそっちには行けなかったのでまた時間があるときにレポートしてくださるとうれしいです♪

(2010年12月06日 11時37分12秒)

Re:ミクロ楽しそうですね!(12/02)  
はるくんのママさん

>息子が、パンテーラジャパンのホームページやカタログに登場しております。

>3歳からミクロを(特例補装具)使用して4年目。バンビーノ(特例補装具)へ移行中です。
>使用して一年経ったとき、息子がタイヤチューブをリムから剥がしてしまった驚きの経験を思い出しました。修理は一部自費の送料込みで1万円しませんでした。

>OXはミクロと比べると重いことや「座面の端からハンドリムまでの距離」と前腕の長さとのバランスの影響で、ストローク(肩~腕のふり)に違いが現れますよ。

おおお!まさかコメントいただけるとは光栄です。
はるくんのことはパンテーラのHP等でもちろん何度も拝見しております。
そうなんですよね。
チューブラータイヤはリムセメントで貼ってあるものだから力任せにはがせてしまうこともあり得ますよね。

今回思わぬ形でミクロに乗れることになってしまったので、ここからOXへの乗り換えには確かに不安も残りますね。
いろいろ含めてこれから悩んでみます(笑)

(2010年12月06日 11時48分25秒)

楽しんでくださいね^^  
はるくんのママ さん
ミクロは、入手したい!と思った時に、周りの先入観や壁がたくさんありました。結果オーライで息子が力強く周りを変えていってくれましたが・・・

移動「手段」を考える上で、自然にミクロがある環境って、本当にラッキーだと思います。
(リ)ハビリ(や学校など)では、移動が「目的化」してつまらないと感じやすく残念な状況が生じやすいので、移動の自由や権利を自然に満たすキッカケを、幼児期の時点でマー坊くんは得られたのですから^^

ミクロはタイヤを直接触り、手やバランスでブレーキ代わりとするので、OXとは趣が異なりますよね。慣れてくれば、腰や重心移動でスラロームもできちゃいます。そのあたりを「歩く」「走る」などの選択の代用というふうに捉え直すのも一案かもしれませんね。 (2010年12月06日 19時30分43秒)

Re:楽しんでくださいね^^(12/02)  
はるくんのママさん

>ミクロは、入手したい!と思った時に、周りの先入観や壁がたくさんありました。結果オーライで息子が力強く周りを変えていってくれましたが・・・

>移動「手段」を考える上で、自然にミクロがある環境って、本当にラッキーだと思います。
>(リ)ハビリ(や学校など)では、移動が「目的化」してつまらないと感じやすく残念な状況が生じやすいので、移動の自由や権利を自然に満たすキッカケを、幼児期の時点でマー坊くんは得られたのですから^^

>ミクロはタイヤを直接触り、手やバランスでブレーキ代わりとするので、OXとは趣が異なりますよね。慣れてくれば、腰や重心移動でスラロームもできちゃいます。そのあたりを「歩く」「走る」などの選択の代用というふうに捉え直すのも一案かもしれませんね。

そうですね。
このタイミングでミクロに出会えたことは本当に幸運だったと思います。
生活用具としての車椅子というよりは子供にとっての楽しい乗り物であると感じます。
今はうちの子が使わせてもらっていますが、次はまた必要としている別の子供たちに受け継いで使ってもらえるよう、大切に乗らせていただきます。

(2010年12月09日 12時40分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

Danieltug@ Transform your life with this method <b>Me understand</b> the ma…
マイコ3703 @ 巡り巡ってたどり着きました♪ 幾つか記事を読ませて頂いて、自然にコメ…
いちすけ3102 @ Re:お久し振りです(07/28) ぶちゃママさん > 夏休みですね~ >猛…
ぶちゃママ @ お久し振りです 夏休みですね~ 猛暑や局地的な豪雨には…
いちすけ3102 @ Re[1]:卒園、そして入学へ・・・(03/24) ぶちゃママさん >卒園入学おめでとうご…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: