PR
カレンダー
こーえん3110さん
るうるう★さん
ゆかなちゃんさんコメント新着
キーワードサーチ
フリーページ
親先生のところで10月の研究会のお花のお稽古をしました。初めての下垂型です。

研究会の課題は花型自由なので、下垂型と決めがあるわけではないんです。でもつる梅もどきの枝の特徴を考えると、下垂型か傾斜型が良いかと思います。竜胆2本、スプレー菊3本の本数を考えても直立型は生けづらいと思いますね。
難しかったのが、竜胆と小菊の入れ方です。5本が並ばないようにいれないといけないのですが、なかなか手が慣れていないみたいで(^^;
下垂型初体験と言ってもいいくらい久しぶりです。一度おばあちゃまから教わったことはあるんですが、結局研究会では傾斜型を生けました。今回も枝ぶりによると思われます。当日の枝が下垂させるのにぴったりの枝が来ると良いのですが・・・・
来週の火曜日は1級の先生方の課題のお稽古。水曜日はお社中の方たちの研究会のお稽古となります。2級の先生が下垂型のお稽古をしたいとおっしゃっていたので、今日下垂型のお稽古が出来て良かったです。竜胆が良い色ですね。