MY いけばな

MY いけばな

PR

カレンダー

プロフィール

mano0717

mano0717

お気に入りブログ

はちみつで温まって New! G. babaさん

伝統文化こども教室… New! こーえん3110さん

今日のお稽古(まゆ… るうるう★さん

「ハリー・ポッター… ゆかなちゃんさん

Windows 10 まだ使… スイーツ博士の助手さん

コメント新着

mano0717 @ Re[1]:六月度研究会と風クラスの花(06/12) >こーえん3110さん 枇杷を傾けても文人調…
こーえん3110 @ Re:六月度研究会と風クラスの花(06/12) こんばんは。 毎週忙しいですよね。お互い…
mano0717 @ Re[1]:六月度研究会と風クラスの花(06/12) >るうるう★さん 研究会、花展、研究会の…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2009年09月30日
XML
カテゴリ: 瓶花

今朝9時スタートで、家での研究会のお稽古でした。

いつもは10時スタートですが、毎回お稽古は1時過ぎまでかかります。今回はお一人の方が用事があるということだったので、9時からにしたのですが、さすがに12時半までに終わりました。

早く終わって、おじいちゃまのお昼ごはんにも影響が少ないので、これからは9時スタートで行こうかな?と思いました。

1級の先生の作品

009.JPG

私の2級の作品

022.JPG

下垂型向きの良い枝が来たのですが、技術が伴わなくて上手く生けられず、何度もやり直しました。特に中間高と呼ばれる高く上げる枝の向きが難しかったです。写真は何とか納得出来た作品です。

もう一人の2級の先生は早くお帰りになったので写真が撮れませんでした。

日曜日の研究会、下垂型で頑張りたいと思います。

娘が就職内定先で週三回アルバイトをしています。会社の指示です。今はまだ一時までで帰ってきます。

今日は娘の卒論の参考にするために、帰って来てから二人で宮城県美術館の「京都画壇の華」と言う特別展を見てきました。京都市美術館所蔵の名作展で、日本の画家の作品を集めた物です。

久しぶりに本物の芸術に触れ、美術館のカフェで大変美味しい珈琲を娘と飲んで、とても気持ちが良かったですスマイル

やっと自分の時間を持てるようになったなとしみじみ実感できました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月30日 21時45分18秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:10月度研究会お稽古(09/30)  
今度の研究会、難しそうですね。1級も2級も、どんな枝が来るかでも違ってきますね。頑張ってください。

「京都画壇の華」10/4までですよね。支部長先生が券を下さると言ったのですが、行けるかどうか分からないので、確実に行く方に…と、頂いて来ませんでした。
2日に友人とメディアテークに芸術祭の花展を(花だけではないです)見に行くので、その時に足を伸ばせるかも…と券を頂かなかったことを少し後悔しています...(((((^_^;)
(2009年09月30日 22時14分09秒)

Re[1]:10月度研究会お稽古(09/30)  
mano0717  さん
>こーえん3110さん


私もメデイアテークの県芸術祭は前期を見に行く予定です。
支部の先生がお一人出品されています。
京都画壇の花、作品数はあまり多くないので千円は高かったかもです(^^;
それでも、本物に触れるというのはやはり違いますよね。
見に行って良かったです。
(2009年10月01日 10時35分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: