MY いけばな

MY いけばな

PR

カレンダー

プロフィール

mano0717

mano0717

お気に入りブログ

はちみつで温まって New! G. babaさん

伝統文化こども教室… New! こーえん3110さん

今日のお稽古(まゆ… るうるう★さん

「ハリー・ポッター… ゆかなちゃんさん

Windows 10 まだ使… スイーツ博士の助手さん

コメント新着

mano0717 @ Re[1]:六月度研究会と風クラスの花(06/12) >こーえん3110さん 枇杷を傾けても文人調…
こーえん3110 @ Re:六月度研究会と風クラスの花(06/12) こんばんは。 毎週忙しいですよね。お互い…
mano0717 @ Re[1]:六月度研究会と風クラスの花(06/12) >るうるう★さん 研究会、花展、研究会の…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2012年10月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

集会所祭りの時、皆さんの作品の設営が終わった後、私が余分にお花屋さんから取ったお花で皆さんにいろいろな作品を生けていただきました。

主に虹クラスの生徒さん達が 生けました。

その作品たちをアップします。

036.JPG黒南蛮のならぶかたち

038.JPG学校サークル講習でいただいた可愛いボンボンのようなものも使っています。

039.JPGオーニソガラムとバンブーを生けています。

034.JPGこれは私が生けました。木瓜の枝をたくさん買ったので。でも春の花材と秋の花材の組み合わせになってしまいました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月23日 22時29分07秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:集会所祭り番外編(10/23)  
ほんとに沢山の作品をいけられたんですね。
ミニではなくほんとに社中展ですね(*’-^)-☆

木瓜は11月くらいからは寒木瓜と言って花のついたものを使いますよ。その場合冬の花材と合わせるのが多分正しいのだと思うのですが、竜胆などは11月くらいまで使うので、まあいいんじゃないですか?
春じゃないので、花をここぞと言う場所に1~2輪にすればいいのだと思います。 (2012年10月24日 15時57分11秒)

Re[1]:集会所祭り番外編(10/23)  
mano0717  さん
>こーえん3110さん
アドバイス、すごく参考になりました☆
ありがとうございます。
集会所の皆さんは、誰も研究会に出ていませんが、最近、生ける力は付いて来てるなと感じます。
厳密なところをうるさく言わず、ある程度好きに生けていただいているので、皆さん楽しく和気あいあいとしています。
玄関のお花もほとんど私は直していないんです。
好きに生けていただいて、最後にお花も差し上げています。
指導者として金銭的には厳しいけれど、皆さんに喜んでいただけたらと思ってやっています。

木瓜のアドバイスは本当にありがたかったです(^^v
(2012年10月25日 09時32分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: