PR
カレンダー
こーえん3110さん
るうるう★さん
ゆかなちゃんさんコメント新着
キーワードサーチ
フリーページ
先週の親先生の所でのお稽古。
ねずみもち バラ シャガ
シャガの瓶花をお稽古したかったので、この花材にしました。シャガを瓶花で生けるのは上級テクニックになります。自分ではまだまだなので、先生に教えていただきながら生けました。
寒くなりすっかり冬支度です。
そんな中、庭の木の実の収穫です。
まずはゆず。後10数個あったのをご近所さんに差し上げたので、これよりもう少し獲れました。今までで一番です。昨年も10個以上獲れたのですが、原発事故のセシウムが多少気になり飾っただけで食べませんでした。
二年ぶりにゆずはちみつを作りたいと思います。
ただ今回国産はちみつを取り寄せてみて、国産蜂蜜の高騰にビックリでした。
今年購入した600グラム入りは3200円。
数年前に買っていた1.2キロ入りは当時は4200円くらいだったと思う。今は5600円だそう。随分値上がりしたんだなあ。
去年を除くとその前数年間は夫が福島支店にいて、嘱託の社員の方で養蜂家がいらして、いつもただで自家製蜂蜜をいただいていたので、どうにも値段にビックリしてしまったが仕方がない。
なんでもみつばち自体が激減しているというし、原発事故の影響もあると思う。
自分で作るゆず蜂蜜はぜいたく品になってしまった。
ゆずがたくさんあるので、もう一品、砂糖で作ろうと思う。
ゆずと一緒に柿も収穫した。

これもご近所さんに10数個分けてしまった後の写真です。
今年は西側の柿のそばのいちじくが猛暑で枯れてしまって、いちじくにいく栄養が全部柿にいったらしく、西側の柿はいつも以上に大きくてたくさん獲れました。
でもとても渋いので、干し柿にするしかなさそう。一週間前に10個ほど先に獲ってへたに焼酎をつけて渋抜きしているところですが、今のところまだ渋くて食べれません(><
普通1週間くらいで渋抜き出来るはずなので、かなり渋いのでしょうね。もしかしたら渋抜きは上手くいかないかもしれません(^^;