MY いけばな

MY いけばな

PR

カレンダー

プロフィール

mano0717

mano0717

お気に入りブログ

はちみつで温まって New! G. babaさん

伝統文化こども教室… New! こーえん3110さん

今日のお稽古(まゆ… るうるう★さん

「ハリー・ポッター… ゆかなちゃんさん

Windows 10 まだ使… スイーツ博士の助手さん

コメント新着

mano0717 @ Re[1]:六月度研究会と風クラスの花(06/12) >こーえん3110さん 枇杷を傾けても文人調…
こーえん3110 @ Re:六月度研究会と風クラスの花(06/12) こんばんは。 毎週忙しいですよね。お互い…
mano0717 @ Re[1]:六月度研究会と風クラスの花(06/12) >るうるう★さん 研究会、花展、研究会の…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2013年01月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

昨年は津波と地震の被害で会場の夢メッセみやぎが使えないため開催されなかった蘭展ですが、今年はすっかり元通りになった夢メッセで二年ぶりに開催されました!

毎年チケットを支部から購入して楽しんでいたので、こうやっていつもの行事が戻って来て嬉しいです。

宮城県華道連盟に所属する流派の展示花、小原流担当は今年はこちらの支部でした。

004.JPG

蘭展迎え花006.JPG

今朝は雪がかなり降って積もっていたので、出足が遅く、最初はかなり空いていました。

こんなに空いていたのは初めてでした。でも帰るころには以前のにぎわいで人がいっぱいになり、何故かホッとしました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月28日 01時13分27秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:とうほく蘭展・バラとガーデニングフェスタ(01/27)  
るうるう★  さん
花材が指定されている花展というのも面白いですね。各流派の違いがハッキリ出そう^^
迎え花も圧巻です!!

いつもの行事が戻って人混みも戻っていると安心というのがわかる気がします。
状況は全く違いますが、引越しても前と同じ事が少しでもあるとホッとしますから。 (2013年01月28日 10時21分53秒)

Re:とうほく蘭展・バラとガーデニングフェスタ(01/27)  
とうほく蘭展は研究会と重なることが多くて、お稽古日から研究会当日と重なるので行きにくいことが多いです。
長いこと仙台支部で担当してきましたが、今年からそちらの支部と交代で担当するようで良かったです。
そちらのほうが会場に近いですよね。
私の家からは遠いので、2年前当番だった時には毎日行ってみるのが大変でした。
きょうの最終日やはり行けなかったので、残念です。
ガーデン作品や創作作品は新聞でも見ましたが、華道連盟のコーナーは新聞に載らないので、見せていただけてありがとうございます。 (2013年01月28日 16時18分19秒)

Re[1]:とうほく蘭展・バラとガーデニングフェスタ(01/27)  
mano0717  さん
>るうるう★さん
会場は仙台港の目の前で、津波被害は本当にすごかったところです。
復旧するまでかなり時間がかかりました。
でも、こうやって以前と変わらぬ姿が戻って来て、嬉しいです。
引っ越しもその感じありますよね。分かります。
少しずつ日常が戻ってくると、安心感が広がりますよね(^^ (2013年01月29日 09時51分54秒)

Re[1]:とうほく蘭展・バラとガーデニングフェスタ(01/27)  
mano0717  さん
>こーえん3110さん
随分以前に多賀城支部で担当しことが一度あったと思うのですが、その後ずっと仙台支部でしたね。
こちらの支部の方がすぐそばでいろいろ搬送するのもスムーズですし、今までどうして交代でしなかったのか不思議です(^^;
幹部の先生方の作品。私もいつかお手伝いメンバーにえらばれたら良いなと思い、これからも精進します。
他の流派の作品も次回少しだけアップ出来ましたら。 (2013年01月29日 09時56分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: