全5件 (5件中 1-5件目)
1

寒くて冷たい雨の日は外に出たくないですねでも、そうは言ってはいられないのが今に生きる僕たちなのです憧れの生活スタイル『 晴 耕 雨 読 』 僕の場合、雨読というより移読かな特に新幹線や長距離バスでの読書は快適です最近の週末長距離移動に読んだ面白かった本ノンフィクションといえば、やっぱ 沢木耕太郎さんですね 『深夜特急』は、あまりにも有名で、僕も何度も読んじゃってますがこの1巻に登場する香港・マカオの空気に血が共鳴しますまたスターフェリーに乗りたくなってきます 『危機の宰相』 『凍』 さすがの沢木ワールドです事実の迫力が淡々と語られるところに凄みを感じます 一方で、フィクションの面白さを味あわせてくれたのが伊坂幸太郎さんなんとも言えない浮遊感っていうか軽くて重い感じのテンポにやられちゃいました↑ 何言ってるのか分かりませんね(-_-;) 活字の中に浸っている時は幸せです現実逃避? 息抜き?まあ、そんな幸せな時間に意味付けは不要ですね そして、こんな冷たい雨が降る寒い日は近所でラーメンでも食っとくかって、いい加減な感じが、また幸せです近所の 『麺菜酒堡』 にもこんなに嬉しい盛りのラーメンがありました『 ガッツリ味噌ラーメン 』 丁寧に作り込んでます結構旨くてビックリしました!(^^)! 晴 耕 雨 読晴 遊 雨 読 とか 晴 食 雨 読 も好きです!
2009/01/31
コメント(16)

二郎は旨いな~何でこんなに旨いものがこの世に存在するのだろう神に感謝しなければなりませんそして気づきました旨い料理には調和と気品があり無駄が無い = 美しい!カウンター越しに見た動作に寸分の隙が無く流れるような美しさの中で二郎ちゃんが完成しますそして出来上がる二郎ちゃんは美しくない筈がない!!『ラーメン二郎@大宮』 ラーメン・豚増し・ヤサイ・ニンニク・唐辛子妻の、ラーメン・うずらたまご・唐辛子ヤサイと豚と麺は、まるで黄金率のような調和美を秘めています旨すぎる!そして美しすぎる!そんな興奮さめやらぬジロ友さん一行は大宮駅でクールダウンひらたく言うと女子のためのスイーツタイム!(^^)!相変わらずの別腹なのだ(汗ご一緒いただいた Robertoさん、ぶたまるちゃん有難うございました!そして、初大宮の僕は二郎ちゃん全店制覇に一歩近づいたのでした
2009/01/18
コメント(26)

もう1月も17日でございます新年の○○初めというには too late! でございます(涙そんな状況を救ってくれたのがえみーる☆彡さんと、ぶたまるちゃん!(^^)!マルジに行かれるというので、ご一緒させていただきました女の子に囲まれてマルジ初めができるなんて幸せの極みでございます♪『富士丸(マルジ)@板橋南町』ラーメン・ヤサイ・ニンニク・ニンニクだれ・美味しいメンマ待望の復活を果たした美味しいメンマ♪メンマの上の脂が・・・いかにもマルジでございます(-_-;)ニンニクだれは定番っす!アフターマルジは我が家でまったり甘いものは別腹って・・・別腹が本腹くらいありそうな、ぶたまるちゃん大半は、ぶたまるちゃんの別腹に納まりました(^^)一方、僕はシュークリームを食って気持悪くなっちゃって太田胃散を飲んでゴロゴロと・・・僕も、ぶたまるちゃんの別腹が欲しいっす
2009/01/17
コメント(16)

初めてスキーに行ったのは中学生の頃だった中学の先生が大山スキー場(鳥取)に連れて行ってくれたのですその頃、20代だった先生も、もうすぐ定年だそうです(-_-;)本格的にスキーの楽しさに目覚めたのは20代の頃『私をスキーに連れてって』とかユーミンの『ブリザード』が流行ったあの頃・・・R45? R50? くらい?(笑)大渋滞の中を夜を徹して運転して朝一番から夕方までゲレンデもリフトも大渋滞でした(-_-;)猿のように滑ってたような気がします妻と出会ったのは菅平スキー場だったかな(^^)スキー場に行くと、そんな大昔の恥ずかしいことの数々を思い出します(-_-;)ここ数年は、義母が住んでいて義兄が経営する安曇野の『お宿 なごみ野』に高速バスで行って宿の軽トラを借りて近場のスキー場に繰り出すっていうパターン最近はゲレンデも空いてるのでリフト待ちも殆どありません(^^)40代後半になってもスキーができるって幸せなことです今は猿のようには滑れませんが、半日券で雪を堪能して温泉でゆっくり体をほぐす・・・贅沢です♪今回は『爺ガ岳スキー場』こじんまりしたファミリー向けスキー場ですゴンドラもクワッドも無い、ペアリフト数基だけのゲレンデだけどバーンが広くて傾斜もジジイにぴったりの爺ガ岳なのです板もブーツもウエアーも10年位前のものだけどそんなことは気にしない雪と風と山と空を気持ちよく感じられればそれだけで幸せです♪ゴーグルが壊れてしまった持ち主と同様に劣化したのか・・・いやいや切り裂く風がカマイタチとなってゴーグルを切り裂いたと思いたい(笑)20年前一緒に猿のように滑っていた妻はめっきり寒さに弱くなって温泉で腰痛治療僕は独りで10本ほど滑って足がガクガクになってしまう始末でもこれからも優雅に贅沢にスキーを楽しみたいと思います♪という訳で、未だ09年のマルジ&二郎初めができていません
2009/01/12
コメント(12)

あけましておめでとうございます昨年は心温まるコメントの数々をいただきましてありがとうございます今年も相も変わらず愛と○ン○ク臭に満ち溢れた激盛り画像しかお届けできないかと思いますが宜しくお願いします(^^)正月は母が独り暮らししている岡山に帰省してまいりました恒例になっている年越し旅行は徳島大晦日に岡山から瀬戸大橋を渡って昼飯は、讃岐うどん三昧1軒目・・・さぬき麺業@高松麺の艶が素晴らしいじゃないですか♪讃岐うどんと言えば、釜揚げうどんでしょう♪2軒目は、テレビにも度々登場している『るみおばあちゃん』で有名な『池上製麺所@高松』シンプルに麺の旨さを味わうようになっています徳島の夜は、新鮮な魚と阿波尾鶏三昧で家族の一年を労いました『阿波の味処 藍蔵@徳島』鰤の刺身と平目の刺身は脂が乗ってました阿波名産のスダチをかけると清冽な味わいで旨かった~〆は年越し蕎麦代わりに徳島ラーメンをいただきました『徳島ラーメン 東大@徳島』2008年は大晦日まで食い倒れ状態でしたが2009年も癒しを求めて旨いものを食い続けられれば幸せでございます家族とブログを見ていただいている皆様の健康と幸せを祈るばかりでございます
2009/01/04
コメント(27)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


