2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

虫よけの木といわれ、害虫を防ぐ不思議な植物です。人間・ペット・とんぼ・かえる・鳥には無害。その名もミラクルニームミラクルニームの効果はなんとも必見!!・乾燥させた葉を穀物の貯蔵庫に入れておくと、害虫が寄り付かない。・乾燥させた葉をタンスなどに入れ、羊毛の衣服を虫から守った。・ニームの実から油をとったあとのしぼりかすを水田にまくと、稲が害虫にやられない。・垣根代わりにニームの木を家のまわりに植える。そうすると、ゴキブリなどが嫌がって家に近づかない。・血液を浄化する作用があるといわれ、毎朝、数枚の葉を噛んでいる。・乾燥した花のティーは健胃、強壮の薬、激しい頭痛には花と葉をはる。・枝をかんで、歯磨きがわりにしている。これから、わんこにも人間にも大敵な蚊対策に☆そりから、夏場のコックローチ(あぁ、文字にするのも嫌。。)にも!!
2006年03月29日
コメント(0)

こちら、お薦めです。
2006年03月28日
コメント(0)

事の始まりは、年始頃のフードの切り替え。ペットショップから連れて来た当初与えていたのが『サイエンスダイエット』だったのでコレをしばし与えておりました。んが、他の二匹は『ナチュラルチョイス ラム&ライス』だったので、あんずにも同じフードを与えてかれこれ1年程。なんだかあんまり毛艶が良くなく、フードを物色していたところ『アボダーム』はアボカドを使用しているので自然素材で毛艶もよくなるというのに惹かれ3匹ともこのフードに。んが!しかーし、あんずさんたら吐いたりする事が頻繁に。そんでもって、軟便も時たま。。今年の冬はとっても寒かったので、こりゃ体調崩したかな~と獣医さんへ。獣医さん曰く、年末年始の飼い主さんの生活の変化(夜更かし等)で生活のリズムが崩れ体調を壊したと。。飼い主ったら反省しつつも、早く良くなれ~~☆と祈りつつ処方されたお薬を投与し様子を見る。一週間分戴いたお薬を呑みをえるとまた軟便。。??これまた獣医さんへ。。ウイルスにやられちゃってますね~。と獣医さん。またまた一週間分お薬をもらい帰宅。の繰り返しを3度程。(おいおい。)そんでもって、とうとうあんずさんたら吐血。↓獣医さんへ。お注射打ってもらい落ち着く。↓またまた数日後、下痢&(以前よりピンクの色が濃くなってきた)↓獣医さんへ。(下痢したものと、吐血したものを持ってやや怒り気味の飼い主)↓もしかしたらフードかもという事で、処方食を。↓うんちょ固まる。吐かなくなったあんず。↓獣医さんへ報告。食事でこんなに早く変化が出るとは完璧にフードが合わない!という結果がでまちた。↓でもって獣医さんから戴く通販誌にてフードを物色。ネットでもいろいろと探索した結果。ホリスティックレセピーラム&ライスに行き着き、昨日一番小さい袋購入し、一週間かけ徐々に切り替えた結果、吐きもしなければ、ナイスなうんちょ♪これは嬉しい飼い主!!また、先日御世話になっているペッツビレッジクロスのきよえ店長様に相談した際、炭水化物が多いフードというのは吸収性があまりよくなく、その結果、腸管内に水が保留しやすく下痢になるとか。(必ずしも全犬種に当てはまるのでは無く)でもって、”アボ”は第三原料まで炭水化物が多く含まれておりもしかしてそれに反応したのかも。と。以前与えていたフードのニュートロライトはアボと比べると主要タンパク源が↓ニュートロ→ラムアボ →鶏によって、それにも反応しているのかも。というご意見を戴きました。きよえ店長様の愛犬(ダックス)も、アボは×で今では、ホリスティックレセピーに落ち着いておられるとか。今回のあんずの体調の悪さ、冬という時期も重なりなかなか”フード”に疑いの眼が行かず飼い主として反省すべき点でございました。今まで、おやつやガムには原料はチェックしてたものの、フードの栄養素の割合にももっともっと気を配ってあげなくてはいけないなぁと反省する飼い主でございますです。
2006年03月27日
コメント(0)

年始から体調が悪いあんず。何度も獣医さんに診てもらいお薬を服用するも一週間分飲み終わるとまた、げろげろ~ん&げりげり~ん。ーー;なんだろなぁ。なんだろー??と思いつつ、こんな事(お腹壊す+吐血→獣医さんとこ、薬服用一週間)がかれこれ3,4回かな。一昨日も戴いたお薬が終わりまた体調が悪く軟便が始まる。昨日また朝からげろげ~ろが始まったので、何で治らんねんっ!!(獣医に)『文句言ったろ!!』と意気込む飼い主。あんずを連れ、動物病院へ行くも待たされて(眠~くなっちゃったのねん。)その気がだんだん引く飼い主(根性無し。)で、一応”文句”はいえなかったけど(やっぱり根性無し?)状況を話すと、お薬は止めて処方食にして様子を見ましょうとの事。なんでも、町内の・・・あ、いえ、変換間違い腸内の細菌のバランスが崩れてしまっているとか。(これもウィルスによるものらしいです。)で、週末に様子を聞かせてくらさいってさ。てな訳で、昨日は再診料のみの630円也。処方食はサンプルを戴けて昨日から与えるとなんとっ!!今朝のうんちょが形あるうんちょではあ~りませんかっ!!もう飼い主ったら(TT)でやんすよっ!!ここ三ヶ月この形のあるうんちょは10数回程しか見てないのでなんとも価値のある事(???????)さてさて、今回戴いた処方食はおなじみヒルズの物でw/d肥満防止、大腸炎、便秘、糖尿病、高脂血症、ストルバイト尿石。上記の病態の栄養管理に役立つ特別療法食だそうです☆獣医さんに購入するより楽天で購入するととってもお得なのでw/dに限らず他の処方食を与えている飼い主さんはチェック、チェックでっせ!
2006年03月09日
コメント(0)
ブルーフェチ必見!!店長一目惚れ♪ブルーチューリップ★こんなものがこの世にあったなんて・・・(TT)青好きにはほんっとたまりませんっ!!
2006年03月08日
コメント(0)
コタロウさん、(もうすぐ5歳)はよく脚の裏をぺろぺろぺろぺろしてます。脚の裏やら、脚をぺろぺろ舐めるのですが、こればーっかりしてるとげろげろ~んとするんです。だから、飼い主がそれを見つけるやいなや『ペーペーだめ!げーげーする!』と注意します。すると彼は『ちっ!』って表情(そう見えるんです。)をし止めるのですが、やつは結構知能犯。今までのぺろぺろはぺろぺろしている音がわかってしまいそれで見つかるパターンが多いのです。ある時から音をたてない様そーっとぺろぺろ・・。尚且つ、上目づかいでこちらの様子を伺いながらぺろぺろ..,本当に、音を立てない様にそ~っと舐めているので思わず笑ってしまいました!で、今日の彼はまたまた考えたのでしょう。このPCはノートで蓋を開くとモニターの部分が死角となり見えないのですが、そこへわんこ用ベッドを持って行き、隠れてぺろぺろ・・。いつも飼い主が見える位置にいるコタロウさん、ぺろぺろしたい時は隠れる業を編み出したのにはちょっと驚きな飼い主でした。
2006年03月06日
コメント(0)
今日もなかなかのお天気で気持ち良くお散歩して参りました!今日は休日に良く行くMBタウンへ。てってけ、てってけ歩いていると正面に、なんと!スタンダードダックスが!しかも二匹☆近づいていくと、なんともその大きさにびっくり!ダックスの本なんかで”スタンダード・ミニチュア・カニヘン”と3種類のわんの写真が掲載されているのは見たことがあっても実際にこの眼で見たことがなかったのでとっても感激!!今日、巡り合ったスタンダードダックス君達のお名前は、大ちゃんと、さぶちゃん♪さぶちゃんと、大ちゃんはタウン内にいる野良猫を追い込むつつお散歩してたそうで、もう野良猫が隠れている植え込みに夢中!!なんともその姿がかわいいというか、かっこいいというか・・さぶちゃんは前足を怪我していてシューズを履いていたのですが、おっとりした雰囲気を持つとっても紳士的な(?)感じでした。大ちゃんは、やんちゃな男の子という感じでとってもハンサムでした。また、合えるといいな~。
2006年03月05日
コメント(0)

一本あたり50円になりましたよ~!ラッピングもしてもらえるし、これはいいっす!
2006年03月04日
コメント(0)
![]()
桂一郎が来て4年半。あんずが加わってかれこれ1年半。悩み悩まされ続けやっとこさ見つけました!硬ーいおもちゃを!!硬いといわれるおもちゃをあれやこれや使ってみましたが全部ぼっろぼろ。。もっと早く出会いたかったぁ~~~~~~~~~~
2006年03月02日
コメント(0)
昨日はあんず。そして今日はコタロウを獣医さんへ。昨日より、ご飯をあげると『いらね。』とそっぽを向くコタロウ。その後もこんこんとトグロを巻いて寝ているコタロウあんずを獣医さんへ診せて帰る早々コタロウの肛門様に体温計をつっこみしばし待つこと三分。38度ジャスト。いつもの体温。平熱確定。ま、様子を見ようと・・しばし様子を見ていると以前腸炎を起こした際の”お腹痛いポーズ”をするコタロウ。なわりに、うんちょは普通。??。して、今朝~午後になってもごはんを『いらね。』とするコタロウ。そのくせ、お米(炊いたのね)やじゃがいも(ゆでたのね。)に反応し、それは食べるコタロウ。食欲は無いわけではないコタロウ。ちょっと悩む飼い主。お腹を触ると硬くするコタロウ。(お腹の調子等良い場合はお腹押さえても軟らかいのね。)昨夜から餌を食してないのでやっぱり獣医さんへ。やっぱり”風邪”の症状らしく大きらいなお注射2本打たれ帰って参りました。お注射が効いてきたのかお水を良く飲むコタロウ。お夕飯はサツマイモ、カボチャ、お米でおかゆを作りいつものフードへトッピング。コタロウったらフード以外はぺロリ。ま、いっか。
2006年03月01日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


