全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は本来ならば、パソコンの個人授業日なのだけれど楽天の写真館が明日から変わると言うので、先生に頼んで楽天に対応出来るように授業日を1日ずらしてもらった(笑)パソコンのことはいつまで経ってもよう解らん。学習能力がないというか、パソコンの進化度に私の脳ミソが追い付かんというか、自分の能力の無さを反省もせずに、ちょっと開き直っている気配ですが、難しいことは先生に任せて、聞くことにしています。先生はそれがお仕事ですから、教えられる側の人間がいないと仕事にならないでしょ?いいんだ、それで私はこれからまた、整形外科へリハビリに出かけてきます。昨日撮ったレントゲン写真をドクターと見ていたら骨折で出来た隙間が半分くらい治っていました。これまでの治癒経過を見ていて、なかなか治らないなぁと思っていたのよ。歳を取るとこんなもんかと、少し哀しい気持ちも混じっていたけれど、身体はある段階までは自分を治癒するのに非常にゆっくりと時間をかけるんだなと思った。その段階を過ぎた後は結構治りのペースは早まるような感じですね。骨折直後から二ヶ月近くかかったのと同じ分くらいの治癒がその後の日数で達成出来ているということは、そうなんでしょう?残り半分はまだ折れていて骨に隙間が空いている状態ですが、たしかに医師の診断通りに3月末頃には完治しそうです。痛い?体験でしたが、これはこれでお勉強になりました(爆)来月ちょっと遠出をする予定なので、重くなく素材の軽いバッグを探しています。やはりレスポートがいいかなぁ…。今、柄と形を選んでいる所。でも、迷ってしまう
2012年01月31日
コメント(0)

今日は朝からリハビリに行って来ました。理学療法士は、土曜日は一番若い子が担当。でもって、案の定、足が痛くなって夜眠れんかったわ(シクシク…)今日の担当はリーダーの理学療法士の方だったので「足先が痛かった」と言っていたら、丁寧に施術してくれた。やはり腕前には、かなり差があるような…でも、若い理学療法士も経験を積まないと上手にはならないので、そこは仕方のない面もある。治療は経験の浅い人に施術してもらっても、ベテランにしてもらっても払う治療費は同じなんだよね(笑)世の中はこれが普通です。歳若い彼もこういう下積み時代を乗り越えて、うまくなっていくに違いないと信じよう。私はぼちぼち春季イベントの準備にとりかからなくてはならない。会場の予約が決まれば、参加者を募ったり、パンフレットの制作も始める。イベントの規模は以前より縮小したので、企画する側としては気持ちが楽になった。ゲスト講師を招いてた時は参加者が少ないと、お越しになる先生に申し訳ない気持ちになって必死で参加者集めに走り回っていた。そして、講師料が有名な講師であればあるほど、高かった。生徒達は現在の不況でリストラされ職を失った人や、取引先の仕事を削減された人、新しい仕事をみつけても収入が減った人も多くいた。それでも、生徒達が苦労しても夫に黙ってついてきてくれる姿を見て、もう、夫の生徒達に余計な負担をかけるようなことは止めようと思った。イベント企画はこじんまりとしたものにはなったけれど、みんなの団結は強まった。同じ苦境を共に乗り越える時、人間と人間の心は強く結びつく。小さな団体ではあるけれど、そういう体験も必要だったのだろう今日の私のお供はこちらの指輪…アートコーラルさんのオークションで購入した血赤珊瑚のリングメレダイア入ったK18&K18WGのコンビ使いの可愛いデザインが気に入っています。私はグレーの服を着た時にさし色に赤色のジュリーを使う事が多いです。
2012年01月30日
コメント(0)
学校の同窓会主催のセミナーの案内が届きました。びっくり、開催日と時間と場所を見たらその日はそっくり時間も場所もK先生の勉強会と重なっている~うしかも会長の講義だっていうのよ。困った・・・なんだって、同じ日に同じ施設の中でやるの?学校の幹事さん達がK先生のセミナーがあるのを知らないで、施設へ予約を同じ日に偶然入れてしまったのだろうとは思うけれど。私的にはどっちに出ても気まずいような…。しかし、今回はK先生の勉強会の方が先約なので、行くとしたらK先生主催のセミナーの方です。学校のセミナーの方は若い幹事さん達が一生懸命企画してやっておられるので、出来るだけ参加し、応援したいと思っているけれど、K先生も大切な友人なので…なんか、複雑な気持ちですわ。先ほど、同窓会の幹事さんにお詫びして先約を優先しますとメールで連絡してしまいました。ごめ~ん。彼達(幹事さん達)が苦労してたの知っている。一生懸命に企画してやっと開催するセミナーに出てあげられなくて、本当に申し訳ない…orzもう少し早く分かっていれば…
2012年01月29日
コメント(0)

昨日は日本のジュエリー加工職人さんの最高峰に位置するマイスターの新春特別セミナーに参加してきました。講師に来られたM先生は日本の宝飾加工技術者の方々の頂点にいる職人さんなので、セミナー参加者は、K先生と私と鑑定士学校に通うもう一人を除いては全員がジュエリーを加工する職人さん達ばかりという構図でした。この日をチャンスとばかりに、今は太ってしまい指にはめられなくなった私の結婚指輪を見せて、サイズ直しをしてほしいと職人君達に持ちかけた所、案の定全員に嫌がられた(笑)「そんなに難しいのは講師のM先生しか直せないよ。M先生に頼んで見たら」とか職人さん達がみんなして言うのよ。「ヤダ、M先生に頼んだら高そうだもん」と、つい、ホンネでほざいてしまった。横にいたM先生の耳に絶対に聞こえてたと思うわ。M先生って日本1の宝飾加工職人さんで、雲の上の存在みたいな人なんだよ。新しく創リ直すより高いに違いない…ムリ、ムリ、私には手が届かない方です。M先生 余計なこと言ってしまって 先生のお耳に私の戯言が聞こえてしまったと思うんだけれど、M先生は非常に温厚で人間の出来た方で穏やかに微笑んでおられました。 ほっ…で、結婚指輪のサイズ直しはどうなったかと言いますと断ったら技術者集団の名折れ?と思われたのか、どうかは知る所ではないのですが、日本有数のジュエリー学校の彫金課の先生をされているマイスターが「内側を削ってならサイズ直ししてあげてもよい」とおしゃってくださったので、お願いしてきました。結婚指輪は地金をたっぷり使った厚みのあるリングなので中を削り取ってサイズ直ししても大丈夫らしい。ちょっとだけ厚さはなくなってしまうけれど、使わないより使える方がいいので、直していただくことにした~♪T先生 難しいサイズ直し受けてくださってありがとう~テーブルにあるのは加工の工程を示した板四本爪のうち、一つだけが正しい止め方がしてあり、後の3本はありがちな悪い爪の止め方見本を示したものプラチナと金の棒を曲げて、金属の実際の硬さの違いを感じてみますさて、来月は期待の珊瑚セミナーです
2012年01月28日
コメント(0)
親友の姫は先日帰国したそうです。その前になんかもう1度メールで喧嘩してましたね…私達。喧嘩というより一方的に文句を言われていたような気がする(笑)私達は時々二人でかなり凄まじい喧嘩をよくやるんですが、元のサヤに戻れるところが生半可な縁じゃないと言うか、空恐ろしい所ですね。もう、この感覚は親兄弟みたいな血縁の者同志の間に近い感覚があります。近年は姫がなにか言ってくる度に「あれっ、?」みたいなのありました。それも身に覚えのある「?」なんですね。先日、ハタと気付くことがありました。「この感じ、この感覚は以前にもあったような…」そう、それは私の従姉が私に対する態度と似ているということに気がついちゃったんだよね。私は幼い頃に伯母の家で育ったものだから、同居していた従姉は伯母から「実の妹だと思いなさい」と言われていて、私に対して妹感覚を持っているようで、なんでもかんでも姉貴面してうるさく言って来るんで、ある日、ブチ切れて本人に「うるさいよ」って噛みついたら静かになったわ(笑)そう言えば、姫とはよく「姉妹か?」って聞かれることがあるな。二人でワイワイ 言ってる感じが姉妹みたいなのかしらね?でも、姫は一人っ子で兄弟姉妹はいない人なんですね。とても大切に育てられ、ご両親にとってはかけがえのない愛し子だったと思う。羨ましいほど、両親に愛されていました。姫の私に対する態度と言うのが、従姉の「それ」と感じが似ている…「あぁ、これか…」と気付いたけれど、私にしてみれば、姫から自分の精神的領域の一線を引いているつもりの境界線を乗り越えて来て、内側に踏み込まれているのを感じているのだけれど、まぁ、長年のつき合いで気心が知れている分、つい、やっちゃうんだろうなぁと思う。喧嘩はよく飽きもせずにしてます、私達は…運命の180度の友だから許す
2012年01月27日
コメント(0)
お友達ブロガ―さんがブログを再開されたというので、良かったと思います。前回、その方がブログを閉じられる時に教えていただいたサイトも見に行って来ました。私が他の方のブログを読んでみて、ダイアモンドはモース硬度10で傷つかないものと思っておられる方達が結構多いので、ダイアモンドには劈開があって割れやすいということを自分のブログで書いていたのを、そっくり引用されて、他人(ひと)を批判する材料に使われていました。びっくりですそして、哀しいです…。正しい知識を伝えようとしたことが、どうして、そうなってしまうの?という思いでした。世の中には不条理なことは一杯あります。筋の通らないと思えることの全てを気にしていたら、私達は無駄に自分の“時間”と“自分自身”を疲弊させてしまうだけです。ブログを再開されたブロ友さんには、そんなことには振り回されないでほしいと願います。もっと、自分を強く自信を持って、間違ったことはしてないのだから、なにも気にしないで正々堂々としてください。さて、今日は朝からリハビリへ行ったところ、一番若い理学療法士に当たちゃった(汗っ…)さすがに前回の施術で足は痛いわ、眠れんわにしてくれた張本人に対して「この間は強めで足が痛かったから、今日はきつうせんといてな」と治療前に予防線を張ってしまったわ(大笑)でも、傷つけ、自信を無くさせるような言葉は使ってないつもり。仕方ないじゃない。痛いものは痛いんだから…。今日の施術は柔らかくやってくれたよ(よかったぁ~ホッ)私はこれから明日のセミナーに持って行く物の準備。これでも結構忙しい身なんですよ(笑)
2012年01月26日
コメント(0)
婚約指輪のダイアのリモデルをちょっと本気で考えていた私ですが、その前にサイズの合わなくなった結婚指輪のお直しの方が先なんじゃないかと思い直しております。実は結婚指輪も婚約指輪も太ってしまい、どちらも指に入らなくなっています。昔リングサイズが6でとても細かった私は結婚して、子どもを産み、子育てしている間にだんだん前後左右に育ちまして(笑)薬指のサイズは6サイズから7、5くらいに成長?してしまいました。さすがに6はきつ過ぎるんで、どちらの指輪も今は指にはめることはありません。ダイアの方は普段用にもう一つ小粒ですがロイヤルアッシャーのリングを買ってもらったので、そちらを代わりにはめています。でも、結婚指輪がねぇ・・・私の結婚指輪はオーダーリングで、自分でデザインしたものです。ちょっと珍しい形になっていて普通の指輪のように簡単にサイズ直しも出来ないので、そのままにしていました。私はこの指輪がとても気に入っています。お直しは難しいかもしれないけれど、頼んでみようかな…と。クリエイターに大変だって嫌がられるかしら?私の周囲には金属工芸家やジュエリークリエイターが集団でいます。さて、誰に白羽の矢を立てようかしら(立てられた人は迷惑?!)次のセミナーの時に当たってみよう
2012年01月25日
コメント(0)
今日は朝からバタバタしていて、ブログを書いている閑がなかった。2月には宝石セミナーがてんこ盛り。毎週あるんじゃないか?無料で開催される訳ではないので、一般の主婦と立場の変わらない私は全てに行く訳にもいかない。そんなに行っていたら、お金いくらあっても足りんじゃん?みんながみんなお金持ちな訳ではないですもん主催者はセミナーをやって、多少の利益が入って潤うからいいけれど、私は一般主婦だから、使えるお金にも限りがあるんです。ジュエリーを買いに来る裕福な層でもなく、ジュエリーを扱う小売商や卸商のように儲けている層でもないので、なんでもかんでもお金を出して参加すると思われるのは、ちょっとなぁ…。お金って無駄使いしちゃあ駄目なのよ。収入は限られているし、自分達に与えられた範囲の中で予期せぬ出費にも備えなきゃだし、他人(ひと)の言いなりになっていたら、あかんのよ。「無い袖は振れん」くらいに開き直らなくちゃ、人間の世界は欲望の渦が巻いているから、巻き込まれてしまう。仕事を始めた時は謙虚だった人が一度(ひとたび) おいしい思いをすると、だんだん最初の謙虚さを失い、もっと甘い汁を吸おうとして1段ずつ登ればよい階段を一気に4、5段も上に駆け登ろうとするから、怪我をする(笑) 人間ってすぐに喉元を過ぎれば熱さ忘れるのよね。そうして、同じ失敗をする・・・そんな風に思っているんだけれど、あえて言わないことにする。だって、その人は1度そういう失敗をしているから。2度失敗するとしたら、その人が1度目の失敗で学んでないってことだし、今、助言で失敗を回避出来たとしても、そういう人は必ず、もう1度同じことを繰り返すと思う。自分の目先の利益に目がくらみ、急ぎ走りをしていればやがて、また、ころぶんだと、もう1度学び直さねばならないだろうね
2012年01月24日
コメント(0)
今日も朝から整形外科へリハビリに行って来ました。医院には常駐の理学療法士が4名。観察していると処置の上手なベテラン療法士2名と経験値の浅い療法士が2名という構成。上手な療法士に担当してもらった時は足の調子も良いんだけれど、場数をこなしてないお兄ちゃんに当たると、夜に足が痛んで眠れなくなる。でもね。あんた下手だから担当者替えてとは言えないのよ(笑)そういう人はより多くの患者に接し慣れないと、治療して経験をどんどん積んで場数をこなしていかないと今よりは絶対に上手にならない訳だから、そこは我慢して治療してもらう。治療中は全く自己犠牲?の気分ですね(爆)おかげで土曜日は散々な目にあったわよ。足は痛いわ、夜は眠れんわで・・・笑って我慢~よ一番下手なお兄ちゃん…今は我慢してあげるから、早く上手になってくれたまえ。この子って、うちのハリーくらいの年齢の子だと思うの。医院が暇な時には看護師の仕事を手伝わされていたりしているのよ。忙しくなってくると、あまり難しくない患者の治療はOKみたいな位置にいるのよね。まぁ、なんにでも下積み時代はあるさ。最初の頃よりはお仕事させてもらえているし、これからだね。がんばって!!
2012年01月23日
コメント(0)
中国でダイアモンドの新しい鉱脈が発見されたそうです。また、ダイアが安くなってしまうのかしら?私とかシャトリューズさんの婚約指輪のダイアモンドはデ・ビアスが統制していた頃の物でデ・ビアスが自由に販売価格をコントロール出来た時代のダイアモンドですから現在売られている同じ大きさ、グレードのダイアモンドの3倍くらいの価格で購入したものです。だから、ダイアモンドが今より安くなってしまうと、ちょっとむかつく~デ・ビアスの独占産業だったダイアモンドはアフリカで新たな鉱山が発見されたことと、ソ連崩壊という経済混乱期の後でロシアのデ・ビアス支配からの離脱により、ダイアモンドはデ・ビアスの完全統制からはずれ、デ・ビアスによる100年にも及ぶダイアの価格コントロールの時代は終焉を迎えました。現在デ・ビアスが支配しているダイアモンドのシェアは世界の40パーセントくらいになっています。2011年の国際宝石会議ではシベリアでオレンジのダイアが産出されたと報告されたそうです。美しいカラーダイアモンドの産出はうれしい出来事ですねさて、中国のこのダイアはいつ頃市場にでてくるのでしょうか…中国・大連にダイヤモンド鉱脈 30年採掘可能
2012年01月22日
コメント(0)
今日、うちの女性顧問の主催する会の新年パーティーの案内状がいつまで経っても届かないので、幹部に電話したら、人が集まらず、パーティーは中止とか言ってましたな。これも先生の会のメンバーの高齢化が大きな原因ですが、動けるはずの若いメンバー達が手伝わないことも起因していると思います。これまで、パーティーの準備は先生自らがなさってきたのだけれど、段々と歳を取られて、今までと同じことをするのはしんどくなって来られたのだと思う。私の夫の主宰している団体の方も10年後以内には後進に譲る覚悟でいます。いつまでも年寄りがそこにしがみついていちゃいけないのよ。そう思う。権力とはおいしいもので、離したくない気持ちは分かるけれど、権力に執着した者の末路と言うのは、見えている。なんにでも世代交代は必要ですね。そうしないと次の世代が動けないから・・・子育てが終わった時、私達は別の準備を始めなくてはならなくなるのかもしれない。心の準備だけはしておくけれど、これからは今までの主婦生活で制限を受けて、我慢していた分、自分のやりたいことを思い残すことなくやって、人生を愉しもうと思う。私の師匠のK先生が2ヶ月に1度、みんなでご飯を食べに行こうと言っているので、とても楽しみにしています。おいしいものを仲間同士で食べると親近感も増すし、幸せな気持ちにもなれるような気がします若い時に取得した資格(鑑定士)が人生の後半で、色んな人の出会いという幸せをもたらしてくれるとは、その時には思いもよらなかったこと。何でも経験し、学んでおくって大切だなぁ・・・その時すぐに役立たなくても、経験は後で必ず役立つ場面に出会うと私は知っているわ。だから、今も学べることに喜びを感じる
2012年01月21日
コメント(0)

今日は朝からリハビリに行ってました。ドクターから毎日リハビリに通うように言われているので、そうしてます。この間、レントゲンを撮ったら骨折した部分に隙間のあったのが3分の1くらい埋まっていました。足が完治するには最短でも3月一杯まではかかると言われていますが、時々足が痛む以外は普通に生活出来ています。重い物を持ったりするような無理はしてはいけないらしいけれど、回復度は上々。水曜日に開催されたセミナーですが、国際宝石学会議という会議がヨーロッパとアジアの間で2年に1回、交互に場所を替えて開催されているそうです。この会議では世界中から宝石に関わるトップクラスの学者や著名人が集まり、宝石の現況を会議の中で話し合ったり、新しい鉱山が発見されたりするとその報告を受けたりする特別な国際会議だそうです。日本からも大久保先生が招かれて、日本の代表として出席されています。水曜日のセミナーでは、その会議で配られた貴重な資料を新春セミナー参加者のうち、2名だけに贈呈してくださるというので、参加者みんなでじゃんけんをして、貰う人を決めたんです。なんと、わたくし勝ち残りまして、資料いただいちゃいました大体クジ運とかは全くと言っていいほどない人間ですのに、たんまにこういうことがあるんですねぇ。いやぁ、自分でもびっくりですわ。でも、いいんですかねぇ。わたくしのように素人に毛が生えたようなジュエラーがこんな貴重な資料いただいて。もう、返してくださいと言われましても、絶対に返しませんけれどねホログラム加工され、オパールのように美しい本(表紙の一部です)さすがトップジュエラーのお作りなる本は違いますね。国際宝石学会議の39年間のデーターが収められたメモリーブックはまるで宝石のように美しい本です
2012年01月20日
コメント(0)

昨日は大阪で開催された新春宝石セミナーへ行って来ました。講師陣はそうそうたる先生方で普通のジュエラー達はお顔を見るなり、固まってしまうような存在の方達だそうです(笑)諏訪先生・大久保先生・大谷先生が来ておられました(お三人揃うって凄過ぎ…)場所は由緒ある会員制クラブのセミナー室で開催。そんなクラブには一般庶民の私はお招きがないと、一生行かれそうにもなく、足を踏み入れることすら出来ないと実感しています(笑)ラッキーにもセミナーに招いてもらえたので、入館が許され、良かったと思います。昨年のセミナーと同じ会員制クラブこちらはセミナー室の前にあるラウンジ珍しい宝石コレクションを見せていただています。日本のトップジュエラ―のコレクションするレアな石がたくさん並べられていました。国際宝石会議の時に鉱山で掘ってきた石なのだそうです。こちらは世界で発行された宝石ジュエリーの切手の蒐集家として世界的に知られる大谷先生のコレクション切手の一部。実は大谷先生は若い頃の知り合いです。昨日は何十年ぶりかの再会を果たせて、とても嬉しかった和歌山のマダムにも1年ぶりに会うことが出来て、よかったです昨日の私のお供はK先生に創ってもらった木イチゴのリング。マダムにたくさん褒めていただきましたジュエリーは身に着けるもの。ジュエラーは身に着けられない物は売っちゃいけないと、教えられました。ジュエリー関連の専門用語ではリフォームリモデルアーム(和製英語)フープが正しい。フープはリングの腕の部分。何気にアームとか言ってしまうと、プロのジュエラーに白い目で見られちゃうんで、ちゃんとフープと言いましょうね
2012年01月19日
コメント(0)
本日は大阪で新春セミナー。これからお出かけします。セミナーの後にはパーティーもあるので、昼から始まって夜の8時頃までかしら?前々回、こちらのセミナーへ行ったときルーペを忘れて行ったのよ。おかげで主催者に白い目でみられちゃったわ(恥)本当は忘れてなくてリングケースに入れて持って行ってたんだけど、リングケースに入れているということを忘れてた~(ボケ)今日は気を付けなくっちゃと思う。昨日は和歌山県でジュエリー店を経営するマダムにお電話してセミナーに参加するのか聞いて、今日、会えることを確認。1年ぶりにマダムに会えるので、うれしいさて、これからお勉強してくる。行ってきます~
2012年01月18日
コメント(0)
最近の楽天はシステムの移行期のせいなのか写真をUPしても消えていて、表示されないことがある・・・その都度、再度写真を入れ直してるけれど、結構、大変よ。せっかく掲載した木イチゴのリングの写真も何枚か消えていたりして、昨日やり直しをさせられちゃったわ。しくしく…楽天さん、私のお気に入りの写真を消滅させないでくださいな。今日はパソコンの授業日だったので、先生と楽天のシステム変更に対する作戦会議?足あとについては訪問者が分からなくなって困るというような話をちまたでは聞きますが、私個人としては迷惑サイト(特にエロサイト)の下品な言葉を連ねた足あとに、毎日不愉快な思いをしていたので、彼らが痕跡を残せなくなったことについてはよかったと思っています。どうしたら、こんな下品な言葉を思いつくのかと思えるほどに、本当に気分が悪かった~!!言葉の暴力と言っていいくらいのレベルの下品な足あとだったわ。“招かざる客”の訪問を毎日知らされることは不愉快な出来事でしかなかった。だから、せいせいしています。基本、お気に入り登録している方の所へは毎日見に行っています。必要な時にはコメントを書いたりして、コミュニケーションは取れると思いますので、それでよいかと・・・プロフィールの欄はなくなちゃうんで、初めて訪問してくれた人のために自由欄か、フリーページ欄を利用して自己紹介のコーナーを作成しようかと考えています。ま、それらは2月になって新しいシステムに移行してから書き込むことにします。写真はたくさん載せられるようになるみたいですね。歓迎~
2012年01月17日
コメント(0)

土曜日に足の痛いのを我慢して出かけたレナウンのバーゲンはずれだった~せっかくの半期に1度の大バーゲンなのに、本当の売れ残りのお品か、持越し品しか出てなかったわ。どうも昔のように良い品物があまり出品されなくなってきたと思う。がっくし…そう言えば、ガムの歯磨きと歯ブラシを売っていたお店と日清のヘルシーリセッター油(特定保健用食品)を売っていたお店が撤退していた。なんだか、いや~んな感じ良心的なお店が撤退する理由は唯一つしかありません。商品の盗難が発生するからです。どちらも人気店だったし、人がよく集まっていましたから窃盗団もドサクサに紛れて、盗みやすかったのでしょう。どうして、お金も支払わずにお店の物を盗むかなぁ・・・バーゲンだから市場価格より、ずーっとお安い値段で提供してくださっているんですよ。薄利で商品を売って、社会還元してくれている店の品物を盗むなんて!!こういう不埒な輩達がいるために、本当にそのお店の商品を必要とし、喜んで買っていた人達が迷惑を被り、買えなくなるんです(泣)有名衣料品メーカーのバーゲンなのに、メインの洋服の方も以前ほど良い品物が出品されなくなったのも、多分、そちらが理由。高価な物は混雑の中で盗まれてしまうからです。以前のこちらのバーゲンには株主しか招待されていなかったのですが、いつの間にか紹介があれば一般の株主でない人達も来てもよいことになって、様々な面で質が低下して行ったと感じる気持ちは歪めないです。土曜日は無理して行ったのに、本当に買うものがなくてハーフコートを1枚購入しただけ。上がバーゲンで買ったコート。下のカッターシャツ3枚は楽天のプラトウさんで購入したもの。冬物はもう少し買っておきたかったのに、ちょっと残念な結果です。初夏のバーゲンに期待することにしよう
2012年01月16日
コメント(0)

私が昨年の7月にK先生にオーダーした創作リングが、やっと完成しました。はぁー、長かったね。製作期間に半年間もかかりました。最初にK先生がMさんのために創ったリングを見て、デザインは違うけれど、似たリングを創りたいと思ったのがきっかけでした。けれど、Mさんのリングはとんでもなくデカイリングでした。もっと小さなものだと思い込んでいた私は初っ端から挫折感を味わうはめに?その後、K先生と意見がまとまらず、ちょっと喧嘩までしてしまってなんと、しんどいことかと思ったのが製作開始初期の気持ち。石を決めるのも大変でした。私の希望するようなリングを創ってくれようとしたK先生が探し出してきてくれる石は小さくて、気に入らん。一生懸命お店を回って何度も探してくれたはずなのに、見るなり一蹴してしまうという態度の悪さ…でも、そんなんじゃ…ヤなんだもん。結局、自分の石を持って行って「これで、創ってください」と言っちゃった。多分、考えておられたデザインは全てひっくり返ってしまって一からやり直してもらったんじゃないかと思うと、悪いことした?と反省してますorzともかく、それから動き出しました。そんなことがあって、クリエイターの方はやっぱり石が決まってないとデザインも決められらないと、よく分かりました。K先生からは私が持って行った石で、ラウンドのアルマンダイトの2個(ペアストーン)のうちの1個だけをデザイン上、オーバルカットの物に替えたいという連絡をもらいました。脇石のダイアもマーキスを使いたいとおっしゃられたので、お任せしました。なにせ、憧れのMさんのリングには私のリングに入っている1番大きな石くらいのサイズのものが6個も入っているリングでしたから、リングそのものがとても大きいのです。憧れのリングは、私の指には大きすぎて似合わなかったのです。もう、あのリングに近いものには絶対にならないと半分あきらめていました。だから、完成間近のリングの写真をK先生がメールで送ってくださったのを見て、びっくり。私の木イチゴのリングが出来てる~!!私のリングはMさんのリングの美しいガーネット6個の組み合わせが木イチゴを集めたような仕上がりだったので、私自身はずーっと木イチゴのリングを創作するという思いでいました。創ってもらうリングをK先生と二人で「木イチゴのリング」と呼び合っていました。今もK先生の創られた二つ目の「木イチゴのリング」だと思っています。さて、どんなリングかというと、こんなリング先ずは箱小型のジュエリーボックス?ケースに入った状態クッションをはずすと 中には水晶チップがたくさんK先生 浄化用にこんな気遣いもしてくださったんですね着けるとこんな感じ♪ すてきですう~アップで写してみます多分、こちらが上 猫の後ろ姿みたい(笑)ガーネットが集まっている辺りが木イチゴのリングなのよ(決めつける)下にすると蝶のような形裏側 たっぷり地金(PT)の使われた、とてもしっかりしたリングです裏側 別の角度から期待以上にすてきなリングに仕上がりました。私はラウンドのアルマンダイトとK先生が取り替えたオーバルのアルマンダイトは色が違うと思ってたのですが、K先生色を合わせてくださったみたいです。ガーネットの色は4色だと思っていましたが、実際のリングに使われているガーネットの色はウンバライト、アルマンダイト、ロードライトの3色です。調和して、よくマッチしています。このリングはMさんのリングを参考にしたので私にとっては比較的大きなリングに仕上がりましたが、最初のイメージに近い出来上がりになって、とても満足しています。K先生 我儘を言ってばかりでごめんなさいでした。そして、とてもすてきなリングを創ってくれて、ありがとう
2012年01月15日
コメント(0)

今日は土曜日なので病院が午前中しか営業してないため、朝から理学療法士によるリハビリを受けてきてから、12時に予約をしていたヘアーカットに行ってきました。その後、レナウンのバーゲンに出かけて、帰りにデパートへ寄って夕食の食材も一緒に買ってきて、いったん帰宅して少し休憩した後で瞑想会へと、また出かけました。普段なら、こんな日は瞑想会は休むのですが、12月まるまる休んでしまって残念だったので今日は行くことにしました。おかげでくたびれてしまった~~!!昨日はエメラルドセミナーに参加して、いきなり20個のエメラルドの価格算定されられてしまいました。そうなら、そうと前もって言ってくれていたら多少の市場価格の下調べをしておいたのに・・・結果は散々、業者さんに持ってきた石全部売ってもらえそうな値段を出しまくり(笑)下は昨日の勉強会での写真現在は非常に珍しくなっているヨーロッパでスーデタイプダブレットと呼ばれている石。アメリカではトリプレット石として分類されています。写真のように上下の透明な石の間に本物のエメラルドが挟み込まれています。前から見ると全体が緑色に見えてしまう上に本物のエメラルドが挟んであるので、中のインクル―ジョンもしっかり見えてしまいます(騙されてしまいますね)が、このように水に漬けて横から見るとトリプレットの石だと看破出来ます。昨日は結構偽物のエメラルド?も混ざっていました。鑑別からはずれて20年以上も経っているものですから、さっぱりです・・・クリエイターさん達と一緒だった。あ、こんなこといっちゃクリエイターさん達に失礼かな。orzクリエイターさん達はジュエリーを毎日創っておられるので、私よりも見ておられる石の数は多いと思います。創作に使うルースの仕入れもやっておられるしね。昨日は出した値段までがほぼ一緒だったというのも、なんだか笑えてしまう“仲間やねん”という感じでした(大笑)
2012年01月14日
コメント(0)
今日は今年初のセミナーがあります。たしか講座の内容は「エメラルド」の2回目とか言ってましたね。そうなんよ。12月のセミナーは骨折しちゃったもので、1回目聞き逃してしまったんです。今日はしっかりとお勉強しなくっちゃねんでもって、もしかすると今日は私のオーダーリングが出来上がってくるかもしれない。でも、また、作った枠に石が収まらなくて、やり直しとか言われるのも有りだからして・・・あまり期待しないでおこうそれでもK先生が携帯メールに添付して送ってきてくれたリングの写真は9割がた完成してました。後は上部と下部をロー付すればいいんじゃないのかな?創っている本人じゃないから、よう知らーん(笑)でもさ、出来上がりイメージは私の希望通りにMさんのリングにかなり近く出来た。デザイン違いで個性の違う顔はしてるけれど、似ている姉妹のようなリング?Mさんのリングは彼女の誕生石のガーネットを使っています。色の違う2種類のガーネットがそれぞれ3個ずつ、合計6個入っています。カラーの違うガーネットはロードライトとアルマンダイトの組み合わせで全てオーバルカットのガーネットで、脇石はラウンドのダイアでまとめられています。私のリングの方はメインにオーバルカットのウンバライト1個、小さいオーバルのアルマンダイト1個とラウンドのアルマンダイト1個メレサイズのラウンドのロードライト3個に脇石にメレサイズのマーキスのダイアとラウンドのダイアが入ったものです。ガーネットのカラーは4色になります。中石の話聞いただけで、全然違うものだという感じですね。枠のデザインも違います。でも、二つのリングは感じが似ているんです。同じジュエリー・クリエイターが創り出した個性の違う姉妹リングなんですね。それぞれがこの世界に唯一つしかなく、唯一人の人間のために創られたリングです。今日は完成してくることを祈って出来上がりを楽しみに待つことにしよう
2012年01月13日
コメント(0)
人間関係で不満を抱く人がいます。概ね、そのような関係は壊れて行き、長続きしなくなります。人間は最初から良いものを与えられるとそれを当然のこととして受け止めがちです。実は他人からどれ程の親切や好意を受けているかも考えず、さらに上を求めて、与えられないと分かれば、不満を募らせていきます。私は小さな団体に関係しています。誠実に私の出来る範囲内でサポートしています。けれど、中にはどれ程力を尽くしても不満を募らせ、やめて行く人達もいます。「去る者は追わず」で、それでよいと思っています。「隣の芝生が青く見えた人達」はやがて、他所へ行ってみて比較するものを得て、初めて、自分が大きな親切や好意を受けていたことに気づきます。そして、ほとんどの人が「戻りたい」と言って来ますが再入門を許可することはありません。最初から「他所へ行けば、戻れませんよ」と言ってあります。不満分子の人が戻って来ても、彼らは時間が経てばそれに慣れ、自分の不義理を簡単に忘れやがて、また、新たな不満を見つけ出してしまうからです。人生では比較するものがあるということは、とても大切な事のように思います。比べるものがないと人間には分からないことって多くあると思います。あなたは他の人が自分にしてくれることをを当たり前だと思っていませんか?他人の好意に御礼も言わずに、先に文句を言ったりしていませんか?その人に感謝していますか?あなたが当たり前だと思っていることは実は他の人が一生懸命努力してくれたことだったり、善意だったり、好意の恩恵で、当たり前のことではないかもしれないですね
2012年01月12日
コメント(0)
K先生にオーダーしているリングの製作途中の写真がメールで送られてきました。大分完成に近づいています。昨年の7月に製作をお願いした訳ですから、完成までにずい分長くかかりましたね。最初はK先生がMさんのために作ったリングに一目惚れして、自分用のリングの作成をお願いした所、Mさんって大きな人だったみたいで、実物はとてつもなく大きなリングでした。その後は小さな私の指では同じようなリングの製作は無理?だと分かってからが大変でした。元々、Mさんのリングと全く同じ物はMさんのために作ったオリジナルリングなので、作れないと言われましたが、デザインの近い物なら作れるよと言っていただけたので、お願いしたら、大きさの問題で最初の製作スタート時点からなんだか雲ゆきがあやしくなってきました。私に許される可能な条件範囲内の中で近い物を創ろうとすればするほど、理想から遠ざかっていくような空回りとジレンマの繰り返しの日々でした。小さなサイズで作ってくれようとしたK先生の持って来られる石は小さめで全部気に入りませんでした(先生の努力をあっけなくダメ出しする悪い奴です)せめて1個だけでも大きな石をを使ってほしいと自分の石を持って行ってようやくリング製作は動き出しました。それが9月頃オーダーリングで自分の希望通りのジュエリーを創ってもらうことがこんなに精神力とエネルギーを使うことだったとは想像もしていませんでした。K先生とも色々意見が合わずにぶつかってしまいました。二人の精神力を使い果たしてしまった感じすらあるリング製作でしたが、最後の方は石だけは決めてあるからと、自分の好きな石を使ったものが出来上がるから、もう、それでいいと・・・K先生から製作に関する話があっても「任せるから」の1点張りで通してしまった・・・これが、よかった!!K先生、私の石を使って、私の最初の希望通りにMさんのリングに近い物に私のリングを仕上げてくださった様子…もう、あのリングには絶対にならないと半分あきらめていたのに(笑)さすがクリエイターは違う思っていた通りのリングに仕上がったので、ゴキゲンで褒めてます(笑)Mさんの石は私のメインの石くらいの大きさの石が6個使われていて、私も実物がそんなに大きな石を揃えた物とは考えなくて、写真で見た時は拡大された大きさの石だと思い込んでいたのよね。ホンマ、どれだけ大きいねんって感じ。だけど、それだからこそ、あの私を引き付けてやまなかった目に見えない“力”があったのだと思える…私と言えば、ちっこい石ばかり6個はイヤだったので、泣く泣く?1個だけでもこの石使ってと自分の石を持って行って、K先生に無理を言ってしまった。完成までに半年間もかかってしまったけれど、すてきなリングに出来上がりそうです。ハッピー
2012年01月11日
コメント(0)
今日は今年初のパソコンの個人授業日です。昨年姫に写真プリントを自宅へ送るとメールしたら、パソコンで保存したいのでメールで滞在中の中国に在るパソコンの方へ送ってほしいと依頼が来ました。メールで写真を送るやり方がよく分からない私はパソコンの先生に頼って、本日、姫の願いを実行に移すつもり。本当は送った写真プリントを姫が自分のスキャナーに読み込ませてくれれば、姫のパソコンに取り込めるんじゃないかと思ってるんだけれど、一応前記の指示があったので、その方向で動きます。めんどう~だな・・・ぶっ、ぶっ(また、喧嘩になる?!)友人達へのメールは携帯しか使わないようにしているんです。パソコンは仕事関係の方からどっさり連絡メールが来るので、一緒にするとややこしくなるから。それでもって、以前、イズラエル人にパソコンのアドレスを教えたらおかしなことがあって、パソコンで外国と交信するのには懲りてます。同じように、そのイズラエル人にアドレスを教えた教授はパソコン内に保管してあった自分の研究資料をごっそりと抜き取られたらしい。私も大事な仕事上の写真をごっそり持って行かれた(盗まれました)たとえ親友のパソコンであっても中国(外国)に在るパソコンにメールを送るなんて怖くて出来ないよう。分かってほしいなぁ・・・携帯はちっこいから別に何も入ってないのでメールしても大丈夫なんですけれど、パソコンは団体業務で使っているからダメですね。今日は努力して、姫へ携帯メールから写真を送ることにしよう。デジカメ写真を一旦パソコンに取り込んで携帯に移し替え、こちらの携帯のキャパシティを計って送ることにします。だから、結構、めんどいんだってば・・・姫、注文をあまりつけないでください
2012年01月10日
コメント(0)

昨年の秋、開花寸前で爺やに花の付いた枝を全て根元から切られ、瀕死の重傷を負った私の藤袴ちゃんでしたが、今はこんなに元気に復活しています。1本枯れた葉が付いているのが、切られた枝を挿し戻して生き残った1本です。後は自力で根から葉を甦らせてきたもの。環境省のレッドデーターにも載り、準絶滅危惧種の藤袴ちゃんですが、野草だから、本来はとても生命力の強い植物なんですね。なんで、こんな強い子が絶滅しそうになっているのか不思議に思ってしまいます。源氏物語にも書かれている花が絶滅しちゃったら大変だと一時期KBS京都が中心になって「守ろう!藤袴プロジェクト」を立ち上げ、西京区大原野でみつかった野生種の藤袴を博物館や美術館、銀行、病院学校などの公共機関に鉢を預けて、藤袴を増やし、絶滅を防ぐ努力をしてきました。その努力のかいもあって、藤袴は今や様々な場所で守られています。私は藤袴とある約束をしました。挿し木になってしまった枝は新しく根が付いたはずなので、春になったら鉢を分けてあげるという約束です。がんばったご褒美・・・昨年は残念なことで、花を咲かすことができなかったけれど、あの後からは2階のベランダで保護しているので、今年こそ優しい藤色の花の咲くのを楽しみにしています。昨年は守ってあげられなくて、ごめん m(_)m今年こそ、がんぼろうね
2012年01月09日
コメント(0)

旅行の計画決まった~♪元タカラジェンヌのママ友から予約取れたってメールが来たよ。うれっしいな 12月は骨折のために1ヶ月引きこもり生活だったので、旅行に出かけられるのは、とてもうれしい!!昨日は久しぶりに瞑想会に行って来ました。満月に近い時期は月のパワーが強くなるっていうから、瞑想はパワー全開で集中出来ました帰りにデパートへ立ち寄ってお買い物この時期はバーゲンやっていて、お安くなっていますね購入したのはこちらの帽子神戸マキシンのカシミア製のニット帽ですでも、マキシンの帽子はセール除外品でお安くなってなかったのよねこちらの帽子はデパート販売用に中国で作らせているものではなく、純正の神戸で作っている物だったので、お値段も高め(涙)だったけれど、グレーの帽子はほしかったので、買うことにしました。2月の温泉へ行くときに被って行くことにします。瞑想会は、私は1ヶ月お休みしたので親しくなった新しいメンバーの女性がやめておられないか心配だったけれど、大丈夫だった。ちゃんと続けて来られてました。よかったぁ昨日は男女ほぼ半々の参加でした。男性が1名 お正月だからでしょうかおしゃれをしておられて、その姿を見たら実年齢は若い方だと分かりました(笑)おじさんだと思っていたよ(爆)今年も瞑想会がんばります~
2012年01月08日
コメント(0)
今日は早朝から夫が出張で関東方面へ出かけていきました。朝の5時起きにお付き合いしたので、眠っ。私は午前7時頃に爺ちゃんの身体を拭いて着替えさせ、髭を剃り、サンドイッチとコーヒーの朝食を済ませてもらってからその後、整形外科へリハビリに行きます。帰宅後は爺ちゃんとハリーの昼食の準備をして、12時頃にランチを済ませると少し休憩してから、爺ちゃんの夕食の時間(午後4時…早いッ)に間に合うように、夕食の食材の買い出しに行きます。その後は、今日は骨折のため1ヶ月お休みした瞑想会へ出かける予定です。いつもなら夫に爺ちゃんの夕食を頼んで出かけるのですけれど、今日は手伝ってくれる夫が不在なので、自分で準備していきます。家にはハリーもいるんだけれど、あの人は自己チューで年寄りの世話は協力してくれません。彼は爺ちゃんにお年玉もらったんだから、もっと親切にしてあげても良いと思うんだけれどね。若い奴は勝手ですわ。ハリーはマイペースで気ままに生きてますね。爺ちゃんと言えば、1月3日に弟が様子を見に来て本年度初の爺ちゃんの粗相の現場を見てしまって、「これはアカン」と思ったのか、どうか爺ちゃんの顔を見るや、いきなり「施設に入らんか」と説得し出した。「私はまだボケてない。このままで、ちゃんとやれる」と爺ちゃんが抵抗して、正月早々二人は親子喧嘩してましたね。爺ちゃん、おせちとお雑煮を食べて大好きなお酒も飲めて、幸せな気分でいたのに、かわいそうに・・・ぷ・ぷ・ぷ・・・大体にして介護している人間(私)が施設に入れようなんて思ってないのに、なんで、あんた(弟)が勝手にそんなこと言うのさ。本当に無理な状態になったら、こっちから言うんだから余計なこと言って高齢者の気持ちを傷つけないでほしい。爺ちゃんは私の世話で「100歳まで生きる」とちゃんとした目的?を持って、生きているんだからね(笑)長い間 戦争へ駆り出され、何度も何度も死ぬ目にあって、恐怖を体験し、結婚生活も幸福じゃなかった人間が最晩年を施設で過ごし、自分の一生は不幸だったと思ったまま死ぬのなんて、私は許さない!!弟は普段の面倒すら見てないのだから、私に気を使ってでも、余計なことは言わなくてよろし。爺ちゃんは楽しそうにしていたのにヘコんでいたぞ!!(バカ弟め!!)チット、愚痴ってしまったね。ごめんなさいm(_)m
2012年01月07日
コメント(0)
![]()
今日から足のリハビリを再開。整形外科の先生ってば、毎日リハビリに通えと自分で言っておきながら、お正月はしっかり1週間お休みでした(笑) 世間では当たり前のことか?やはり理学療法士のお兄ちゃんに足の腱とか伸ばしてもらうと、歩き方の感じがちいっと違いますなぁそれ(理学療法)で食べているプロの腕は侮れません。はい、私は正直にそう思います。昨日は楽天で今年初のお買い物。買ったのは先日にゃんこ♪さんに教えてもらったタイツ。裏起毛で温かったので、おばちゃんな私のママ友達にもこれは“必要”と確信し、プレゼント用に追加購入しました。このタイツ しっかりしているし、いいですね。ヒートITEM同梱で\全品★送料無料/24時間限定|1/6日11:59までTOPバナーをクリック【予約販売...価格:300円(税込、送料込)前回 タイツを買ったので、今回はレギンスタイプ。旅行の時にママ友のおみやげに持って行こうと思うのよ。でも、サイズ1パターンしかないの?小柄な茶道の先生はOKだけど、スタイル抜群の元タカラジェンヌにはどうかな?彼女 背が高いからなぁ・・・レギンスだから、なんとかなる?Lサイズとか選べたらいいのにね。そこのところが少し残念…親友の姫の分もGETした。姫も膝痛めてるから、脚を冷やしちゃ駄目なんよね。届いたら自宅に送ってあげよう昨日、1月2日に止まってしまった私の腕時計を修理に持って行ったらオーバーホールを覚悟していたのに、電池交換するだけで済みました(ホッ)おまけに新年だというので、時計屋さんからはこんな御年賀までいただいてしまった辰の根付ですありがとう。大切にします。
2012年01月06日
コメント(0)

私は元日に到着した年賀状を見て、友人とメールのやり取り。メールでの会話は2月末に行く旅行の計画の相談。1月末には親友の姫も滞在中の中国から帰国されるので、いつもなら姫とも帰国に合わせて二人で温泉へ出かけるのですが、先日の骨折の完治は3ヶ月程かかるらしく、今回はパスすることにしました。9月に二人で行った風の盆の写真を手渡しすると約束していましたが、愛知までは行けそうにないので、写真プリントを送るとメールしたらパソコンに送ってとメールが来ました。デジカメで撮った写真を携帯に移し替えてメールにして送るという方法は、まだ、経験したことがないので来週、パソコンの先生に教えてもらってから、姫に送ることにします。姫とは喧嘩していたのじゃないかって?そうなんす(笑) また、喧嘩していたんですよ。でも、私達は40年以上の長い付き合いですから、喧嘩していても元に戻れるんです。二人の間の喧嘩はしょっちゅうなのだけど、そんな簡単に“絆”が壊れるような関係ではないのです。何せ、私達は互いに波長の違う「御魂磨き」の“運命の友”ですから自分を磨くために、互いに成長するために、互いが互いを必要としていると思います。それは一生変わらないと思うし、死ぬまで姫とは変わらぬ友達であり続けられると信じられます。もう、とっくに仲直りしていまして、私の足が完治していたら姫と一緒に2月初めに温泉に行っている筈だったのだけど、今回の姫の日本滞在期間も短いし、私も予定が結構詰まっているので、次回姫が帰国した時の楽しみとしますさて、翡翠の龍我家の龍です。この翡翠は軟玉(ネフライト)です。夫が20代の頃に台湾へ招待された時に購入して日本に持ち帰ったもの。なかなか良い造形ですね
2012年01月05日
コメント(0)

私は初詣の外出をした時に、お参りした神様のところで保存されてる稲の原種から採れた古代米を使ったランチを楽しんできます。その貴重な古代米をお店に頼んでお弁当にしてもらって、ハリーと爺ちゃんにも持ち帰ります。二日目の二人の夕食はこちらのお弁当とおせちですちゃんと古代米おこわって主張していますね(笑)中は古代米竹籠盛りとほぼ同じハリーは量が足りんと言って、夜中にまたおせちを食べてます。細い人なのに若いだけあって、よく食べます。さて、今日から休んでいるお店も開店するので昨々日に止まってしまった私の腕時計を修理に出してくることにします。クォーツ腕時計は止まったままにしておくと、ボタン電池から液漏れしてしまうので、なるべく早く時計屋さんへ持って行く方がよいのです。クレドールだから、分解掃除代がちょっとキツイですね高い…(泣)ま、腕時計もリフレッシュするということで、吉とします
2012年01月04日
コメント(0)

私は元旦の午前零時に土地神様に初詣した後、二日目に別の神様の所へも初詣のお参りに行きます。こちらへは遠方なので、朝から家を出ます。静かな参道がお気に入りですこちらの奥にある拝殿へお参りします獅子舞犬ちゃんも初詣に来てましたこのワンちゃん 頭に獅子頭を乗せた獅子舞スタイルで後ろ側はちゃんと袴を履いてました。超可愛い!!後方でたき火をしています赤々と火が燃えていますお参りが済んだらいつもの喫茶店でランチですとても可愛いお店でお気に入りランチは古代米竹籠定食 辰の絵柄のかまぼこ(左)が可愛いです♪店内では色々な物を売っています♪昨年末に骨折したけれど、今年も新年のご挨拶に行けて、よかったと思います
2012年01月03日
コメント(0)

今日は外出です。ブログを書いてる時間はあまりないので、我家のおせちとお雑煮の写真をお目こぼしに載せます。おせちはいつも同じホテルで頼んでいますお雑煮は室町風の白味噌雑煮 夫が作ってくれます後は福島県の大七酒造さんの箕輪門で作ったお屠蘇を楽しんでいます。箕輪門は「アナタが選ぶ 地酒大show2011秋」のプラチナ賞を受賞のお酒です。2009冬、2010夏、2011秋と3年続けてプラチナ賞を受賞しています。洞爺湖サミットにも使われたとてもおいしいお酒お気に入りです。そう言えば、先日もらった鳥取県の二十世紀梨のお酒も2011年ゴールド賞を受賞しているって言ってました。地酒大SHOW2011秋 プラチナ賞(第1位)獲得3年連続プラチナ賞で殿堂入り!大七 箕輪門 生も...価格:3,675円(税込、送料別)二十世紀梨のお酒は楽天ではみつかりませんでした。残念鳥取県の株式会社稲田本店製です。関心のある方は株式会社稲田本店のサイトで探してみてください。では、行って来ます~。
2012年01月02日
コメント(0)

明けましておめでとうございます。2012年がスタートしましたね。私は元旦は必ず近くの神社へ午前零時に行って初詣のお参りをすることにしています。神社の境内で年越しをするようになったのは、こちらのせい(笑)甘酒接待所 午前零時に行くと甘酒がいただけます熱々の甘酒いただいてきました。身体が温まるよ太鼓がなって年明けを知らせてくれます。産土神様に新年のご挨拶のお参りします。拝殿横 風情があります。他の神様の所へもお参り境内にあるお稲荷さんですこちらの神社は1300年の歴史を持ち、お祭りされている神様はとても古い神様で地元の方々に大切にされ、愛されています。私のお正月はこちらの神社へ初詣に行くことから始まります。歳も取ってしまったので、後、どれくらいの年月をこちらへ通えるのかしら…とか考えながらも、まだ、まだ行けるぞ~!!とか、思ったり、うん、毎年、ずーっと行けたらいいね。行くよ~本年もよろしくお願い申し上げます。
2012年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
