2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1

今日は昔撮った写真です。去年撮影したキカモヨウウミウシ。お気に入りの一枚です。こうして過去の作品を見ていると自分のスタイルじゃないですが、何か似たような構図が多いような・・・進歩してないな・・・と思ってしまった今日この頃でした・・・
2005/11/29
コメント(0)

写真は別の名を光画といいますが、写真で一番難しいのが光のコントロールだと思います。水中写真は経験上スタジオ写真の光のコントロールに似ているように感じます。今回はスポットライト風にバックトップから水中ライトを当てて撮影してみました。なかなか面白いと思いませんか?真正面から光を当てるとどうしても立体感がない写真になってしまいがちですので、試してみると面白いですよ!って色温度がちゃんとしたライトが欲しい~ぃ~!!!
2005/11/28
コメント(1)

前に写真は引き算!というのを書いた事がありましたが、今回の写真はいい例になるかな?っと思い載せてみました。今日撮影したウミカラマツエビです。ムチカラマツに普通に住んでるエビ(でも僕は初めて見ましたが・・・(笑))なのでブールバックで極力バックをシンプルにして撮影してみました。被写体が浮かび上がり狙い通りに撮影できました。
2005/11/27
コメント(2)

やっと石垣らしい天気が戻ってきました。今日はのんびりした一日です。今からゲストをお迎えして1本だけ潜りに行ってきます。今日の写真は先日竹富島海底温泉に潜った時の一枚です。ギンポやハゼの仲間は表情のある魚です。大好きな被写体。魚たちの表情をこれからも写真にしていきたい・・・これが僕の永遠のテーマなのです。
2005/11/26
コメント(0)

少し風も落ち着いて比較的すごしやすい一日でした。今日の写真はまだあまり知られてないポイントで撮影したものです。っていっても被写体はニシキツバメガイなので砂地には多いんですがね(笑)今回はライトを使ってミックス光で撮影してみました。最近のデジカメのホワイトバランスの精度はスゴイです!ミックス光でも綺麗な色が出てます。REDさんのページでホワイトバランスを変えて撮影されたデータがあります。こういう試みもぜひ水中で時間がある時に試してみたいと思います。でも時間がないんだなぁ~(涙)このポイントのログはここを見てね!また僕が書いてますが・・・(笑)
2005/11/23
コメント(1)

今日の写真は過去の作品。黒島のV字で見ることが出来るハナゴンベです。綺麗な色彩の魚で被写体としても人気があります。僕はハゼやギンポが大好きなのですが、こういう綺麗な色彩の魚にもひかれます。バックが青や黒になりやすい水中写真にはもってこいの被写体だと思います。ただコンパクトデジカメでは努力と根性が必要かも・・・ちなみにこの写真はオリンパスのC-5060で撮影してます。
2005/11/22
コメント(1)

最近自分の日記と海への日記の両方を書いています。本当は自分の日記に集中したいのですが、本来海へ日記を書く人間が長期休暇を取ってるので・・・でもむこうのキャラとこっちのキャラが違う事に最近気がついてしまいました(笑)どっちも自分なんですがね。でも二足のわらじもたまにはこんなことに気がつかせてくれるので良いのかも!と思いつつ・・・こっちの日記を書いてます。今日の写真はウミシダに住んでるコマチコシオリエビです。この固体はとっとも大きく撮りやすかったです。生物を撮影するときどうしても撮りやすい被写体、そうでない被写体で作品の上がりも違ってきます。撮りやすい被写体を探すのもテクニックなのかもしれませんね。
2005/11/21
コメント(0)

自宅からの更新が出来ずサボってしまいました・・・家の近くのPHSのアンテナが壊れたのでしょうか???まったく繋がらなくなってしまいました。NTTさん何とかしてくれ~ぇ~!!!今日の写真はキンチャクガニです。大きさは1cm程度。それでも彼はやる気マンマンです!気合の入ったファイティングポーズです!今回はマクロレンズを使って撮影をしています。それでも余分な部分が写ってしまうので後はトリミングをしています。昔、僕の写真の師匠に”写真は引算だ!”とよく言われました。被写体を如何に浮き立たせるか。方法は色々あります。バックをぼかしたり、露出を落として暗くしたり・・・等々。こういう裏技?の引き出しを増やすと写真もどんどん変わっていきます。(泥沼にはまることもありますが・・・(笑))カメラまかせのプログラムオートもいいですが(初心者にはオススメですよ!)ちょっと演出するともっと写真が面白くなりますよ!
2005/11/20
コメント(0)

昨日はPHSの回線の調子が悪くネットに接続出来ませんでした。今日の写真は撮りたてホヤホヤ!岩の隙間からこちらを見つめる視線を感じて振り向いてみると、彼がいました。ギンポやゴンベの仲間はよくダイバーを見つめてるような気がします。彼らの目にダイバーはどう写ってるのでしょうか?そんなことを考えながら撮影した一枚です。
2005/11/18
コメント(0)

僕は写真を撮る時、人が見る視点ではなく、子供だったり犬だったり蟻だったり・・・ちょっと視点を変えるだけでそこには別世界が待っています。今回の写真は牛小屋の番犬???を撮ったものです。大人の視点から撮るのではなく地面から見上げて撮ってみました。ちょっと面白い写真になったかな?と思いましたので載せてみました。昔のドラマでビューティフルライフだったかな?キムタクが車椅子の彼女の視点で物を見てるシーンがありました。あのドラマで一番感動したシーンです。今、写真が面白くない!って思ってる方がいましたら、少し視点を変えて見ると面白くなるかもしれませんよ!
2005/11/16
コメント(0)

今日は一日中グレーな日でした。風も強く・・・こんな日は気分もグレーな感じになってしまう・・・今日の写真はまたまた先日行ったドライブの時の1カット。黄色のハイビスカスにキリギリスかな?つややかな緑のムシ。そして抜けるような青空。心地よい色の写真が撮れましたので載せてみました。石垣に住んでいると、原色系の色なのにやさしい色に沢山出会います。やはり自然が作った色は奇抜なものもありますがどこか優しい感じがして僕は大好きです。こんな色に出会うとシャッターを押してしまいます。
2005/11/15
コメント(1)

昨日はサボるつもりはなかったとです・・・でもPHSで接続してる環境なでして・・・昨日は電波がご機嫌ナナメだったようで・・・(涙)今日の写真は撮りたてホヤホヤなアカメハゼです。透き通った体に黄色い内臓、そして綺麗な赤い目・・・体長2cm位ですがサンゴの上を泳ぎ回ったりしてます。なかなか難しい被写体ですが、今回ははマズマズの出来なので載せてみました。(少しピントが甘いですが・・・(涙))
2005/11/14
コメント(1)

今日の石垣は雨・・・一日中シトシトと雨が降り続いてます。僕は水中写真を撮る時や陸上で写真を撮る時に表情がある被写体を狙って撮ってます。もちろん魚にも色々表情があります。眠そうだっり、攻撃的だったり、何か考え事をしてるようなだったり・・・そんなことを考えながらシャッターを押します。今日の写真は過去の作品ですが、大崎ハナゴイリーフの人気者黄色のジョーです。和名がないのでダイビング雑誌でも黄色のジョーで紹介されてます。この子は非常に人なれしていていつも表情豊かにまるでモデルのように色々な表情をしてくれます。ダイバーの人はもちろん!ダイバーでない方にもこの魚の表情を見てもらいたいな!っと思いながら日々ガイドをしております。
2005/11/12
コメント(1)

今日は海に出る予定でしたが・・・体調不良で内勤ってことで一日中PCの前で会社のHPの改造(笑)今日の写真は先日ドライブをした時に見つけたシーサー。お店の隅に居てバックの光が綺麗だったのでお店の人に頼んで撮らしてもらいました。シーサーは数あれどなかなか自分の気持ちを揺さぶるシーサーにはなかなか出会えません。これぞ!と思ったシーサーを探す旅はまだまだ続きそうです・・・早く自分のシーサーと回り逢いたいなぁ~!
2005/11/11
コメント(0)

今日は久しぶりに海に出ました。4日ぶりです!最初の一枚は水深37m付近に住んでる”ナカモトイロワケハゼ”です。深いです・・・でも可愛いです!お客さんを連れてると気楽に行ける水深じゃないですから~ぁ~!ってことで今日は僕はノーゲストってことで行けました(笑)ゴビーマニアにはたまらない被写体です。僕が働いてるショップ”海へ”では深い水深へはリスクが高いのであまり連れて行きません。浅い水深でも十分に楽しませるダイビングを心がけてます。でもたまにはこんなダイビングも良いかも!(笑)しかしこのナカモト君大きいものでも2cm程度・・・マクロレンズをつけて撮影です。ピントはシビヤです・・・深い水深では思考力が低下しますが、気合を入れて真剣勝負。2枚目はマンタです。石垣島といえばマンタです。世界でこれほど気楽に高確率で見ることができるところはありません。今日の川平石崎マンタスクランブルは大賑わい!マンタも10枚!人は・・・100人は軽いかも(笑)僕は水中では一昔前のオリンパスC-40で撮影してます。今回はワイドレンズをつけて撮影してみました。このカメラ名機と呼んでいいでしょう!流石に画素数は400万画素ですが、撮影のしやすさはこれまで何台も使って撮影しましたがC-40がNo1です。明日はどんな被写体に出会えるのか・・・楽しみです。もっと魚の写真が見たい人は”ダイビングショップ海へ”のHPに遊びに行って見てください。ギャラリーの写真はすごいですよ!日記は業界関係者(石垣)購読率No1かも(笑)
2005/11/10
コメント(2)

今日はとっても暑い日でした。最高気温30度!まだまだ夏な石垣です。今日の写真は石垣では普通に見る風景。キビもスクスキ育っています。身長を越してしまうくらいスクスクと育ってるキビの間を風が抜けると、ザワワザワワと心和ませる心地良い音を聞かせてくれます。明日からは4日ぶりの海です。明日は海の写真をお届けしようと思います。
2005/11/09
コメント(0)

雑誌をめくると沢山の写真が目に入ってくる。僕は写真を撮る事が好きですが、見る事も大好き!見た写真はきっと僕の頭の中でストックされている。そして自分が撮影する時に、この引き出しが開いていいアイディアを出してくれる。よく綺麗な写真が撮りたいのですが・・・とかカッコイイ写真を撮りたいんだけど・・なんて相談されることがありますが、僕は自分のイメージに近い写真を探してみてはと答えます。まずは人マネから!ってことです。でも人マネだけじゃなくそこに自分の想いとか込めると・・・それはもう自分だけのオリジナルの写真!今日の写真はハイビスカス。こんな撮り方も面白いかな?と思って撮影してみました。
2005/11/08
コメント(0)

はじめまして!石垣在住のMOTOです。僕の心に残った写真をこれからドンドン公開していきますので感想よろしくお願いします。僕は石垣でダイビングインストラクターとして働いてます。ダイビングの話題や石垣の旬な話題も書き込みますので石垣に興味があるかたも見て下さいね!今日の写真は先日久しぶりにお休みをいただいたのでカメラ片手にドライブをした時の1カット。シーサーにも色々あってこのシーサーはとってもいい顔をしてました。
2005/11/07
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
