全30件 (30件中 1-30件目)
1

「アーサー・コナンドイル卿が創造したキャラクターに基づく」シャーロック・ホームズの異色サスペンス・アクション映画。今までのイメージと大きく異なるキャラクターで、良く許可が下りたものだと思います。楽天レンタルで「【Blu-ray(ブルーレイ)】 シャーロック・ホームズ」を借りようそこを割り切って観ると、結構面白い。…んだけれども、ロバート・ダウニー・Jrが演じると何でも「アイアンマン」になっちゃうのかなぁ…。格闘シーンも見ものです。確かにホームズの性格をまともに考えるとつい合いにくい単なる変人とも思えるかもしれませんが。推理を発揮する場面ももちろん幾つもあります。が、それよりも、ワトソン君のジュード・ロウが力が抜けててイイ感じです。セピアがかった全編の映像、昔のロンドンの街並みなどの美術が凝ってる。建築中のロンドンブリッジ上での決闘の合成も見事。真新しい国会議事堂とか、レトロな感じが「K-20」を思い起こさせます。メイキングを見るとやっぱり実景とCGのグリーン・バック合成の嵐・嵐・嵐。オープンセットもグリーンの板で囲まれてて、今は、もう何でもできちゃいますね。人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)mシャーロック・ホームズ ブルーレイ&DVDセット 【初回生産限定】価格:2,388円(税込、送料別)監督 : ガイ・リッチー 原題 : Sherlock Holmes 制作 : ライオネル・ウィグラム 脚本 : マイケル・ロバート・ジョンソン , アンソニー・ペッカム 出演 : ロバート・ダウニー・Jr、ジュード・ロウ、レイチェル・マクアダムス、マーク・ストロング (グループを探す) 収録時間 : 128分 【Blu-ray】シャーロック・ホームズ監督:ガイ・リッチー出演者:ロバート・ダウニー・Jr、 ジュード・ロウ、 レイチェル・マクアダムス、 マーク・ストロング収録時間:128分レンタル開始日:2010-07-21Story『アイアンマン』のロバート・ダウニー・Jrとジュード・ロウの共演で贈るアクションミステリー。19世紀末のロンドンで若い女性が不気味な手口で殺される事件が発生。ロンドン警視庁が解決の糸口さえ掴めない中、ホームズはたちまち犯人を突き止める。 (詳細はこちら)☆
2010.09.30
コメント(0)

やたら評判がいい「悪人」です。大ポスター・映画『悪人』東急田園都市線渋谷駅内 2010.9.25撮影 人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m映画悪人フォトストーリーブック価格:1,575円(税込、送料別) 悪人(上)価格:567円(税込、送料別) 悪人(下)価格:567円(税込、送料別)☆
2010.09.29
コメント(0)

「桜木健一」の名前が!「刑事くん」「特捜最前線」の!何より驚いた。『時計じかけのオレンジ』が舞台版で大丈夫?とか、河原さんなら大丈夫、とか、当然「雨に歌えば」がでてくるでしょう…とか、そういうことよりも。 人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━赤坂ACTシアター『舞台『時計じかけのオレンジ』』|TBS... 「赤坂ACTシアター」公式サイト。公演情報、チケット予約、劇場案内、アクセスマップ、劇場サービスなど。舞台『時計じかけのオレンジ』の公演情報 ...http://www.tbs.co.jp/act/event/clockwork-orange/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 日 時2011年1月2日(日)~2011年1月30日(日)■ みどころ喧騒、盗み、歌、ダンス、ファッション、暴力反逆児アレックスの残忍な楽しみ方とは?衝撃と誘惑と大音量の音楽疾走するウルトラバイオレンスの世界★舞台版日本初上演!!■ 出演 小栗旬 橋本さとし 武田真治 高良健吾 ・ 山内圭哉 ムロツヨシ 矢崎広 桜木健一 石川禅 ・ キムラ緑子 ・ 吉田鋼太郎 ほか■ スタッフ原作・脚本 アンソニー・バージェス上演台本・演出 河原雅彦音楽監督 内橋和久 ■ 上演台本・演出:河原雅彦 Masahiko Kawahara━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━時計じかけのオレンジ価格:999円(税込、送料別)【CD】時計じかけのオレンジ/サントラ サントラ価格:2,447円(税込、送料別)☆
2010.09.28
コメント(0)
![]()
9/29発売「花鳥風月」は「土曜ワイド劇場」の新エンディングテーマ。3年も続いたBoAの「Smile Again」からバトンタッチ、2010年7月3日から放送されています。ちなみに森山直太朗さんは、「火曜サスペンス劇場」の最後の主題歌「小さな恋の夕間暮れ」(2005年)も提供しました。(土ワイも終わらなければいいが…)この歌はドラマのエンディングにふさわしく、穏やかで優しく包み込むような感じがとっても癒されます。古い言い回しの歌詞と、独特の声、歌い方があいまって、とても味わいがあっていいです。カップリングの「言葉にすれば」も同じ世界観で聴かせてくれます。最近、こういう雰囲気の歌は非常に珍しいと思います。当店ポイント5倍!10/3迄★即発送! ■森山直太朗 CD【花鳥風月/言葉にすれば】10/9/29発売価格:999円(税込、送料別)2時間ドラマファン、そしてその主題歌コレクターとして、もちろん予約でゲット。なお、もう一つの、主題歌を設定していた2時間サスペンス枠、テレ東の「水曜ミステリー9/水曜シアター9」は、この9月に終了!さびしい!「土ワイ」だけには、今後も頑張ってほしいと思ってます。当ブログ主題歌リストはこちら:土曜ワイド劇場☆主題歌リストhttp://plaza.rakuten.co.jp/itoyaonline555/6000テレビ東京「水曜 ミステリー9」「女と愛とミステリー」主題歌リストhttp://plaza.rakuten.co.jp/itoyaonline555/5000火曜サスペンス劇場☆主題歌リストhttp://plaza.rakuten.co.jp/itoyaonline555/3000人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m当店ポイント5倍!10/3迄★即発送! ■森山直太朗 CD【花鳥風月/言葉にすれば】10/9/29発売価格:999円(税込、送料別)CD (2010/9/29) フォーマット: Single, Maxi レーベル: NAYUTAWAVE RECORDS 収録時間: 9 分 ☆
2010.09.27
コメント(0)

避暑地、スキャンダル女優の別荘に集う得体の知れない人々と、隣りに泊まっていた男女の数日間の悪ふざけ、騒ぎを描く。何かバブル時代を思い起こすような、業界人?たちのバカ騒ぎ。PPPPにしては不思議度が低くて内容が暗い。それにしても、来年には「時計じかけのオレンジ」を演出する河原さんは、チャライ役が多い。きっとそういうイメージなんでしょうね。私としてはプロペラ犬旗揚げ公演「マイルドに死ぬ」のツッコミ役がベストです!本作で1年半活動休止だそうで残念。・・・っていっても気づくとあっという間なんだな。これが。^^;)>人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m━━━━━━━━━━━━━━━━━━━M&O plays+PPPPプロデュース 「窓」━━━━━━━━━━━━━━━━━━━脚本・演出:倉持裕出演:高橋一生、野波麻帆、小林高鹿、ぼくもとさきこ、玉置孝匡、近藤フク、吉川純広、内田亜希子、河原雅彦━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
2010.09.26
コメント(0)

岩松了 今度は、やくざものに挑戦!岩松作品では、重要なことが舞台の外で起きる。でも、今回はちゃんと舞台上でもドンパチがある。そして、突然のエンディングにびっくり。閉鎖された狭い社会でのいざこざで命を落とす愚かさを感じたりしました。こうして舞台という枠の中で見てみるとそれが強調される感じがします。でももっと違う話の内容でも良かったかも。また、皆、やくざっぽくて、上手いなぁと感心しきり。(やくざものはハッキリしてるから、キャラクターを作りやすいかも。)特に女優陣がいいです。伊藤蘭さんの腹の据わったところなんか、組長の姐さんらしい。時効警察組の 江口のりこ さんの安っぽくてけだるくてケバいところや、組の若いもんに絡むところとかも。黒川芽以ちゃんの京都弁も良くって、ほんと大抜擢でしたね。男優陣では、風間杜夫さんは、力の抜け具合とかがいいです。さすがです。阿部サダヲさんは、あの役には少し大人すぎかも?出番も遅い。江口さんも二枚目過ぎて遊びが無くて逆に大変だったでしょうね。でもパンフレットの岩松さんが銃を構えてるところなんか、一番かっこよくて似合ってましたけれど。(出演はされてません。)人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━脚本・演出: 岩松了出演: 阿部サダヲ、江口洋介、小出恵介、伊藤蘭、 風間杜夫、近藤公園、江口のりこ、黒川芽以、 尾上寛之、襄ジョンミョン━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
2010.09.25
コメント(2)

「ガメラ」シリーズ、「大魔神」シリーズ、「妖怪」シリーズなどの人気作が有名な大映特撮映画について、著名な執筆陣による寄稿と、多くのスチル写真で紹介。…っていうのは、最近出た映画秘宝別冊「東宝特撮総進撃」の真似?構成・体裁が似てる。ちなみに全121ページ中、80ページまでのみがカラーです。深夜放送中の「大魔神カノン」のBD/DVDと、「ガメラ」シリーズ、「大魔神」シリーズのデジタルリマスタ廉価版DVDリリースに合わせたプロモーションも兼ねた発売。結局宣伝か…。左:中表紙「大魔神」/右:表紙裏「大怪獣ガメラ」…スケール比率無視の手の中の美女がいい。「ゴジラ」にも同様のスチルがありましたね。筒井康隆による新作「大魔神」脚本執筆裏話をはじめ、大沢在昌、大槻ケンヂ、唐沢なをき、出渕裕、切通理作ほかによる寄稿が見どころなれど、それを上回わる魅力を感じてしまうのが、昔の作品の人工着色カラースチール写真。特に「宇宙人東京に現わる」の巨大パイラ人(デザイン・岡本太郎が有名)の姿に惹かれます。むかーし「原色怪獣怪人大百科」で初めて見てから、このインパクトは変わらない!人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)mパイラ人万歳!ちなみにパイラ人は巨大化しないし、もちろんこんなシーンは無い…残念。大映特撮映画大全価格:1,890円(税込、送料別)単行本: 121ページ 出版社: 角川書店(角川グループパブリッシング) (2010/7/20) 発売日: 2010/7/20 昭和の空想大特撮シリーズ::宇宙人東京に現わる価格:4,253円(税込、送料別)東宝特撮総進撃価格:1,680円(税込、送料別)☆
2010.09.24
コメント(0)

やっととれましたよ!立川志の輔師匠!in PARCO を何度落選したことか。23区大雨警報発令の中、ほとんど人が歩いていない赤坂へ。雨は小ぶりになって一安心。シンプルな舞台上、生演奏の出囃子から堪能して、早速、師匠が登場。そうか、志の輔らくご は前座無しなのか。良かったー!(失礼)本公演の代金5000円と同額の格安航空チケット、大雨警報、中国問題、検察の証拠隠ぺい事件などつい最近の話題を盛り込んだ時事ネタの枕からスムーズに始まりました。やっぱり枕から面白い。一席目は、創作落語「バールのようなもの」。ニュースでよく聴く「シャッターはバールのようなものでこじ開けられており…」の、「バールのようなもの」って何?昔ながらのパッケージに、現代の題材を取り込んだ、新作落語。この安定感と面白さはさすが。(余談ですが、なんか途中で一瞬だけ、楽屋?のほうから集団の爆笑が聞こえてきたのは気のせい??)そして二席目は、森鴎外の「高瀬舟」。島流しの罪人を護送する「高瀬舟」での話。罪人と同心、船頭。弟殺しの経緯を語る男の話を聞き、自分の生き様にふと疑問を感じる同心。落語ではなく、朗読でもない。笑いの要素も一切なし。静かに聴かせる「語りの妙」。凄い。そして仲入り後、再び枕では先日ACTシアターで観た「情熱大陸」の話、今年のACTはやりたいと思った落語をただシンプルにやろうと思ったという話などを経て、三席目「徂徠豆腐」へ。貧乏だった時代に助けてくれた豆腐屋に、出世した後に恩返しをする学者の人情話。その学者は「荻生徂徠」といって、赤穂浪士四十七士の処分を提言したことで有名な人物。wikiにある「徂徠豆腐」の説明では、討ち入りの話と直接同時進行で、オチまで忠臣蔵にちなんでいるようなのですが、この日の話では、その七年前の出来事として、切り離されていて、オチもまったく違ってます。「忠臣蔵」の話は、あらすじ全部を別途説明の形で話されておりました。とにかく面白くて、ほろりとさせるいい話。1時間弱の長丁場を十分堪能しました。演目一、バールのようなもの一、高瀬舟仲入り一、徂徠(そらい)豆腐公演時間 2時間30分(内仲入り20分)人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m☆
2010.09.23
コメント(2)

東宝映画「ノストラダムスの大予言」つながりで…「土曜9時の男」丹波哲郎は、「キイハンター」他に主演、黒沢年男 は主演・歌「爆走!ドーベルマン刑事」、由美かおる も主演・歌「ミラクルガール」と3人も活躍した「東映TV映画」のオリジナル主題歌・テーマ曲集。後に「俺たちのメロディー」や「刑事魂」などで'70年代ドラマ(特に刑事ドラマ)主題歌のオムニバスアルバムが流行するまで、このような企画盤は本当に珍しく、モノラルが多いにしても全曲オリジナル!当時、飛びついて探し回ってGETしました!今では多くの曲がオムニバス盤に収録されていますが、以前は本当に珍しかったのでした。もう擦り切れるほど聴きました。今も音楽プレーヤーで聴き倒しています。私が特に欲しかったレアな曲は、アニメ歌手で有名な堀江美都子の歌う「大非常線」主題歌!!EPレコードは結構長らく店頭にあったのですが買いそびれた1枚でした。ドラマは「ザ・ボディーガード」「ザ・ゴリラ7」「燃える捜査網」に続くNETテレビの千葉真一主演ドラマシリーズの1本でしたが、低視聴率で10話で打ち切り。今は全9話,10話は当たり前ですが、当時は好評なら何年もやるのが普通でしたね。解説書にもある通り、幻の作品になっちゃいました。私は観てましたよ!特に志保美悦子とひし美ゆり子の共演がたまらない。再放送も1回くらいしかやってないような気がします。堀江美都子の歌う主題歌「哀愁のスキャット」は音楽担当の渡辺宙明作曲によるもの。実は同じく宙明作曲、堀江歌唱の「グレートマジンガー」挿入歌「ジュンの歌」の歌詞を変えたもの!後で知ってびっくり!しかもしかもB面「別れをつげて旅に出る 」は、またも同じく宙明作曲、堀江歌唱の「グレートマジンガー」挿入歌「ビューナスAの歌」の歌詞ちがいだった!人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m※試聴できます!「オリジナルBGMコレクション魂 マジンガーエンジェル 魔神天使 」「大非常線/哀愁のスキャット」「グレートマジンガー/ビューナスAの歌」収録!オリジナルBGMコレクション魂::マジンガーエンジェル価格:2,625円(税込、送料別)※試聴できます!「魔神天使 マジンガーエンジェル2 リッスン・マジンガーエンジェル」「グレートマジンガー/ジュンの歌」、「大非常線/別れをつげて旅に出る」収録!オリジナルBGMコレクション魂::マジンガーエンジェル Vol.2 リッスン□マジンガーエンジェル価格:2,625円(税込、送料別)『懐かしの東映TV映画主題歌・テーマ集』発売日-1987年4月1日発売元-コロムビアミュージックエンタテインメント品番-33CA-1468収録曲:1. 特別機動捜査隊 1.メイン・テーマ 2.エンド・テーマ ANB系ドラマ「特別機動捜査隊」より2. キイハンター 1.メイン・テーマ 2.非情のライセンス TBSテレビ系ドラマ「キイハンター」より3. プレイガール メイン・テーマ TX系ドラマ「プレイガール」より4. 江戸川乱歩シリーズ明智小五郎 メイン・テーマ TX系ドラマ「江戸川乱歩シリーズ明智小五郎」より5. 非情のライセンス 1.メイン・テーマ 2.昭和ブルース ANB系ドラマ「非情のライセンス」より6. アイフル大作戦 Viva!アイフル TBSテレビ系ドラマ「アイフル大作戦」より7. ザ・ボディガード メイン・テーマ ANB系ドラマ「ザ・ボディガード」より8. バーディ大作戦 愛と死のパスポート TBSテレビ系ドラマ「バーディ大作戦」より9. ザ・ゴリラ7 メイン・テーマ ANB系ドラマ「ザ・ゴリラ7」より10. Gメン’75 1.Gメン’75のテーマ 2.面影 3.追想 TBSテレビ系ドラマ「Gメン’75」より11. 燃える捜査網 メイン・テーマ ANB系ドラマ「燃える捜査網」より12. 大非常線 哀愁のスキャット ANB系ドラマ「大非常線」より13. 特捜最前線 メイン・テーマ ANB系ドラマ「特捜最前線」より14. ザ・スーパーガール 1.ザ・スーパーガールのテーマ 2.マジカルナイト TX系ドラマ「ザ・スーパーガール」より15. ミラクルガール 私は女 TX系ドラマ「ミラクルガール」より16. 爆走!ドーベルマン刑事 アスファルト ジャングル ANB系ドラマ「爆走!ドーベルマン刑事」より17. 警視庁殺人課 眠れ都会よ ANB系ドラマ「警視庁殺人課」より☆
2010.09.22
コメント(8)

現在放映されている「ANA全日空」の企業CMで使用されているのは、アディエマス ADIEMUSによる「世紀を越えて/ Beyond The Century」。これは、以前1999年1月から2000年12月にかけて放映された「NHKスペシャル 世紀を越えて」のテーマ曲として有名になった曲で、これをきっかけにアディエマスもブレイクしました!楽天レンタルで「ベスト・オブ アディエマス」を借りようそれまで聴いたことのなかった民族音楽のようなエキゾチックでダイナミックな歌声に、当時驚きました。また、ヒーリングミュージックのコンピレーションアルバムの大流行のきっかけの一つにもなったと思います。楽天レンタルで「~ザ・モスト・リラクシング~フィール」を借りよう人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m『世紀を越えて/Beyond The Century』収録:ベスト・オブ アディエマス価格:2,293円(税込、送料別)『世紀を越えて/Beyond The Century』収録: ヒーリングミュージック・コンピレーションアルバム大流行のきっかけとなった一枚!【送料無料選択可!】ザ・モースト・リラクシング-フィール / オムニバス(アディエマス、姫神、...価格:2,340円(税込、送料別)アディエマス~カール・ジェンキンス コンプリート・ベストアーティスト:アディエマス~カール・ジェンキンス収録時間:79分レンタル開始日:2007-03-14Story【ベスト盤】2006年の来日公演を記念した日本オリジナル企画のベスト盤。既発アルバム5枚の中からカール・ジェンキンス自身が監修&選曲。ヒーリング系音楽を超越したオリジナリティあふれるサウンドを満喫できる。 (詳細はこちら)☆
2010.09.21
コメント(0)

「幽霊が出ない怖い話」傑作!深夜TVドラマ・オムニバス・ホラー・アンソロジー・シリーズ!気がつくと、番組改編時の深夜にたまたま放送しているのを、平日の夜中なのに、ついつい終りまで見てしまう。先日ついにDVD化決定、番宣のための再放送を再度観てしまいました。しかし、とりあえずDVDはレンタルのみだそうです。「トリハダ1,2」は8月6日、「3,4」は9月10日、「5,6」は10月8日レンタル開始です。各短編に共通しているのは、最初はちょっとした出来事からはじまって、じわじわと広がる不安、そして意外でショッキングな結末。このストーリーが面白い。主演は、長編の「2」以外は、シリーズを通して谷村美月。(全シリーズで役は別々。)本作の第六話には、劇団ヨーロッパ企画の本多力も、ちらっと出演しています。【各話あらすじ】プロローグ 一人暮らしの女子大生(谷村美月)の部屋、便座が知らないうちに上がっていたり、歯ブラシがぬれていたり、怖くなった彼女は…第一話「計画された別れの演出と戦慄」 新しい彼女に電話すると別れた彼女のプレゼントから…第二話「日常に潜む不条理の確率」 空きコインロッカーに鍵があり、あけると500万円が…第三話「保身に必要な最低限の代償」 出来ない女の部下にきつくしかる女上司、仕事が終わらず焦ってシュレッダーに…第四話「持たざる者の恐怖と狂気」 ビジネスマンが乗ったタクシーの運転手は、リストラにあって最後の運転だと言い…第五話「天使の中にある恐るべき残酷」 遊園地のクマの着ぐるみに過激に乱暴をする子供たち、別の子が知らずに駆け寄ると…第六話「無欲で得た悲劇の主人公の座」 ネットに人を殺した、どうしたらいいか?という書き込みに冗談で、なるべく細かく切ればと書いたら…エピローグ 怖くなった彼女は監視カメラを仕掛けると、そこに映っていたのは…見続けていると…人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m※6はまだ未レンタルなので下記は1のパッケージです。楽天レンタルで「トリハダ」を借りよう「トリハダ 6 夜ふかしのあなたにゾクッとする話を」2009年10月7日(水)25:55~26:55放送企画:水野綾子監督:三木康一郎プロデューサー:藤原努原案・脚本:ブラジリィー・アン・山田、蒲田幸成、八代丈寛、丸茂周、女里山桃花、吉田さやか、三木康一郎出演 : 谷村美月、弓削智久、平方元基、本多力 他制作:フジテレビ、ホリプロ収録時間 : 40分 メーカー : クロックワークス トリハダ6監督:三木康一郎出演者:谷村美月、 弓削智久、 平方元基、 本多力収録時間:40分レンタル開始日:2010-10-08Story“幽霊の出ない怖い話”として日常に潜む狂気や恐怖を描いたホラーシリーズ第6弾。長く同棲していた交際相手に別れを告げた男。すると、出て行こうとする彼女から誕生日プレゼントを渡され…。第1話「計画された別れの演出と戦慄」ほか、全5話を収録。 (詳細はこちら)トリハダ4監督:三木康一郎出演者:谷村美月、 柄本時生、 木南晴夏、 佐津川愛美収録時間:44分レンタル開始日:2010-09-10Story“幽霊の出ない怖い話”として日常に潜む狂気や恐怖を描いたホラーシリーズ第4弾。マンションの隣人である女性に一方的な愛情を抱いていた男が、ベランダから隣の部屋に侵入し…。第1話「恐怖は常にあなたの隣りに」ほか、全6話を収録。 (詳細はこちら)トリハダ監督:三木康一郎出演者:谷村美月、 江口のりこ、 井村空美、 菊池亜希子収録時間:38分レンタル開始日:2010-08-06Story“幽霊の出ない怖い話”として日常に潜む狂気や恐怖を描いたホラーシリーズ第1弾。TVの終夜放送の定点ライブカメラに殺人の様子が流れる。その映像を目撃した女性が警察に連絡しようとすると、突然持っていた携帯電話が鳴り始め…。全6話を収録。 (詳細はこちら)☆
2010.09.20
コメント(0)

これもまた財政難から観劇を迷った1本でしたが、観て良かった!大正解!迷った理由は地味なテーマと暗くて難しそうな長塚作品というイメージ。それでも観たのは、「エレンディア」以来、一方的に役者根性が凄いだろうと思っている美波、芸達者な木野花、全面的に信頼できる山崎一・大河内浩という魅力的な配役。2006年のイギリスが舞台。父親の危篤の知らせに、夫や娘にも知らせず、無断欠勤して帰省した40代の女性ハーパー・リーガンの2日間の旅。旅で出会った見ず知らずの人間たち、そして母親、義理の父らと関わったことで、家族のもとに帰った彼女も、家族も、何かが変わり始めた。出会った人々は、皆、問題を抱えている。現代なら普通のことかもしれないけれど。人間はいびつだけれど生きていく。下手をすると、ただの主婦の2日間の自分探しのささやかな冒険の旅。悪いことをしたのを自慢げに話す、ありきたりな話の一面もありながら、今の社会のさまざまな問題が背景にあるために、それだけにはなっていない。インターネットや、音楽プレーヤーが、少しずつ人間性を失わせつつあることも盛り込みながら。小林聡美のキャラクターの優しさが、主役のハーパーにもにじみ出ていて、自然と親近感が湧きます。そして、美波、うまい。まさにその場で感情が動いているように。当然のことながら、出番が短いのに、木野花もうまい。「今にして思えば、これから人生がスタートすると思っていた、その時こそが人生だったのだと。」この母娘三代が、合わせ鏡のようにお互いに反映されているのが面白い。ラスト・シーンも受け止め方は人によって違うかもしれないけれど、私にはほほえましく希望を感じました。蛇足ですが、オールモノクロで統一されたパンフレットの内容は、演出者・俳優インタビューから複数の専門家の寄稿まで非常に面白くて充実の一冊。これで1200円なら納得。製本・閉じ方までもが凝っていて、うれしい。*PARCO劇場の看板は、プリントではなくて昔ながらの看板職人さんの大きな「絵」です。 近くで見ると、筆の跡が見えます。人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━脚本: サイモン・スティーヴンス演出: 長塚圭史出演: 小林聡美、山崎一、美波、大河内浩、 福田転球、間宮祥太郎、木野花━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
2010.09.19
コメント(0)

「エゴ・サーチ」とはネットで自分をググることらしい。私は同姓同名が3,4人おられました。以上。…なんかさびしい。今は、就職のとき人事担当者は、まず採用者の名前でネットで検索するという。劇中にあるように、もしかしたら自分の名を騙ったブログやプロフィールがアップされているかもしれない。そうならないように、自分から情報を積極的にリーク、いや公開してコントロールする時代だという。物語は、自分と同じプロフィールを持つもう一人の自分のブログを発見した、書けない新人小説家の話。そして、彼の書く、沖縄の離島を訪れた若い女性と、木の妖精キジムナーの小説、売れない街頭ミュージシャンと、その売り込みを請け負ったIT企業「エゴ・サーチ」の戦略、事故現場に新しい花束を片っぱしから供えてまわっている謎の若い男などの話が並行して描かれ、終盤で一気に収束する展開。お気に入り「虚構の劇団」の第5回公演。より安定し、全員が活躍した、楽しい作品でした。鴻上さんは、IT、ネット系の新ネタに詳しくて、ITと、幽霊と、妖精を合わせた話は本劇団の十八番。とにかく話が面白く、役者と各キャラクターが明確に立っているのが魅力です。過去の作品「グローブジャングル」とかとのリンクもあったりするのがファンには嬉しい。インターネット、IT最先端を題材に、しかし、語られるテーマは、魂だ。「魂は永遠ではない。すべての人の記憶から消えたとき、魂もなくなる。逆に誰かが思い続ければ魂は不滅だ。」人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m現・紀伊國屋書店ビルとも、もう少しでお別れです。立て直しだそうで、地下の食堂街がなくなっちゃうらしい!??━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━脚本・演出: 鴻上尚史出演: 大久保綾乃、大杉さほり、小沢道成小野川晶、杉浦一輝、高橋奈津季三上陽永、山崎雄介、渡辺芳博、古河耕史 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
2010.09.18
コメント(2)
![]()
1974年の大ヒットカルト映画「ノストラダムスの大予言」の併映作品として公開された実写版ルパン!すごい!あの珍品中の珍品、迷作中の迷作が、レンタルで見れるなんて!!当時観たんですけど、今の感覚で普通に期待してはだめですよ!今の普通のルパンファンは絶対見ないほうがいい。当時のずっこけコメディや、ギャグ漫画の映画化作品は、大体こんな感じでしたよね。とにかくくだらないギャグ+間延びしたストーリーのZ級映画です。だからこそカルト的価値がある??っていう感じです。だからこそ、だからこそ「一部の人」にだけは必見です!楽天レンタルで「ルパン三世 念力珍作戦」を借りよう本当にしょうもない記憶しかなくて、申し訳ないんですけれども私も今でも借りてまで観直す気にはなれません…ゴメンナサイ(^^;)映画館のあとで、一回くらい、昼間のNTV・日曜映画劇場で観たかも。タイトルの「念力」は当時のユリ・ゲラー、スプーン曲げの「念力」ブームからの引用。ルパンとは全く関係ない。主役ルパンは、目黒祐樹。松方弘樹の弟さんですね。ハーフっぽい風貌でのキャスティングでしょう。そして次元大介がなぜか、田中那衛!なぜ!?銭形警部が、伊東四朗!峰不二子は、『大江戸捜査網』レギュラー不知火お吉の江崎英子。監督は東宝のクレージーキャッツの映画シリーズを手がけた坪島孝監督です。wikiによりますと、赤塚不二夫、中山千夏が企画に名を連ねているが、名義を借りただけで、ノータッチ!だったそう。近年、まさかのサントラCDリリース、音楽はなんと巨匠佐藤勝!「ルパン三世 念力珍作戦」ミュージックファイル価格:2,625円(税込、送料別)ちなみに、憶えているシーンは…1.孤児院で育った?ルパンの回想シーン。尼僧のスカートをめくって怒られる子供時代のルパン。「こら~!ルパ~ン!」という繰り返しギャグ。一緒に観に行った友達との間でだけ限定で流行った。^^;)2.次元大介登場!「銃を捨てろ」と言われ銃を一丁捨てる。また、一丁捨てる。またまた一丁捨てる。またまた…「おまえ何丁持ってるんだ!」と言われ、コートの前を広げると、内側に銃がびっしり。3.バキュームカーを使った宝石強盗事件に、銭形警部は本物のバキュームカーを片端から捜査するも出てくるのは・・・ばかり。・・・まみれになる銭形のニュース放送が映るブラウン管のテレビ画面の合成映像。(汚っ!><)4.クライマックス?チャップリンの映画のワンシーンの安~いパロディ。ドリフのコントでもよくあった。崖っぷちで、半分はみ出した小屋の中。ルパンと不二子(だったかな?)で脱出しようとして這い上がるけど落ちそうで…。「以上!」記憶だよりなので、間違ってたらスミマセン。人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)mまさかのDVD化!【送料無料選択可!】ルパン三世 念力珍作戦 / 邦画価格:4,485円(税込、送料別)制作年:1974年 制作国:日本 原作:モンキー・パンチ 監督:坪島孝 脚本:長野洋企画:赤塚不二夫、中山千夏音楽:佐藤勝出演 : 目黒祐樹、江崎英子、伊藤四朗、田中邦衛 収録時間 : 82分 特典 : 劇場予告編、坪島孝監督『ルパン三世 念力珍作戦』を語る 画面サイズ : シネスコ ルパン三世 念力珍作戦監督:坪島孝出演者:目黒祐樹、 江崎英子、 伊藤四朗、 田中邦衛収録時間:82分レンタル開始日:2004-10-08Storyモンキー・パンチの原作コミックを赤塚不二夫企画で実写映画化。目黒祐樹扮するルパン三世、田中邦衛扮する次元大介ら盗賊一味の活躍を描く。実験的なギャグやパロディを満載。 (詳細はこちら)☆
2010.09.17
コメント(2)

何を書いてもネタばれになりそうで、面白くなくなってしまうので、できる限り予備知識なしで見てほしい作品です。愛する息子を飛行機事故で失ったテリーは、昨日まで見ていた写真やビデオテープなどから次々に息子の姿が消えてしまうという現象に会う。果たしてこの記憶は確かなものなのか、それとも…。楽天レンタルで「フォーガットン」を借りようどうしても最初から、この話のオチはいったいどっちなのか、どういう話なのかをひたすら探りながら観てしまいますが、序盤少し過ぎたあたりから、おお、そっちか!と面白くなってくるのが本作品の見どころ!子供を思い起こすときの親の気持を表す映像がとても美しくて心に迫ります。子を思う親の心を、ベタなヒューマンストーリーではない、ミステリー?サスペンス?である本作品で表現されているのがいいところだと思います。後味が悪くないところもイイです。私は好きです。お勧めです!…ただ、笑っちゃうビジュアル表現があります。^^)観たらわかる。みて。人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m 【新品】洋画DVD フォーガットン(シネスタイル)【10P24sep10】価格:570円(税込、送料別)監督 : ジョセフ・ルーベン 出演 : ジュリアン・ムーア、ゲイリー・シニーズ、ドミニク・ウェスト、アンソニー・エドワーズ 原題 : the FORGOTTEN 制作 : ジョー・ロス 脚本 : ジェラルド・ディペゴ 音楽 : ジェームズ・ホーナー 収録時間 : 91分 【送料無料】オリジナル・サウンドトラック『フォーゴットン』/ジェームズ・ホーナー[CD]【返品...価格:2,231円(税込、送料込)フォーガットン監督:ジョセフ・ルーベン出演者:ジュリアン・ムーア、 ゲイリー・シニーズ、 ドミニク・ウェスト、 アンソニー・エドワーズ収録時間:91分レンタル開始日:2005-11-02Story『愛がこわれるとき』のジョセフ・ルーベン監督が、ジュリアン・ムーアらハリウッドを代表する演技派俳優陣を迎えたサスペンススリラー。愛する息子を失ったテリーは、写真やビデオテープから息子の姿が消えてしまうという怪奇現象に直面する。 (詳細はこちら)☆
2010.09.16
コメント(0)

巨匠、伊福部昭による特撮怪獣映画のための映画音楽の傑作。曲目は、バランのテーマと、対する人間側のマーチに大きく分かれるシンプルな構成ながら、その後の怪獣映画音楽の多くの要素がすでに見受けられます。オビまでレトロ楽しいCDジャケット:冒頭のメインタイトルのバランに対する山村民の祈りの合唱は、「キングコング対ゴジラ」ファロ島民の踊りの歌を思い出します。(この後「ゴジラ」の神楽のような曲もあり)続くプロローグのロケット発射シーンでは、科学の象徴として、ピアノの連打から始まり、後の「怪獣総進撃」でのメーサー掘削機シーンや、「決戦!南海の大怪獣」の同じく冒頭のロケット発射シーンを連想。*先生の一口コメントも掲載:バランというとどうしても「望郷」(ジャンギャバン主演)に出てくるミレイユバランを思い出すそうです。^^)バラン出現、飛行シーンのバランのテーマの旋律は、「三大怪獣地球最大の決戦」以降のラドンのテーマに引き継がれます。(♪パラララ~パラララララ~ラララ~…っていうやつ)そして、聴きどころはやはりマーチ!人間側の軍の活躍シーンの5曲を収録!ここでは後の「宇宙大戦争」のマーチの一部に似たメロディを見つけられます。「ゴジラ」を連想する合唱(但し男声)エンディングもイイ感じです。他に別テイク,効果音,TV用バージョン(コーラスなしエンディングなど)まで収録した完全盤です。人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m(廃盤)大怪獣バラン オリジナル・サウンドトラック東宝SF特撮映画シリーズ Vol.3CD (1996/11/7) レーベル: EMIミュージック・ジャパン 収録時間: 73 分 監督:本多猪四郎 製作:田中友幸 脚本:関沢新一 音楽 伊福部昭 出演: 野村浩三、園田あゆみ、松尾文人 千田是也、平田昭彦、村上冬樹、土屋嘉男 山田巳之助、伊藤久哉、田島義文、桐野洋雄公開:1958年10月14日 本多猪四郎と円谷英二によるた空想怪獣映画の傑作!SALE OFF!新品北米版DVD!大怪獣バラン!価格:2,590円(税込、送料別)『地球防衛軍』『大怪獣バラン』『マタンゴ』SALE OFF!新品北米版DVD!東宝特撮映画BOX3枚組!...価格:3,990円(税込、送料別)大怪獣 バラン監督:本多猪四郎収録時間:87分レンタル開始日:2007-01-18Story大空を舞う大怪獣が、羽田空港沖で暴れ回る怪獣アクション。東北地方にある婆羅陀魏山神を祭る村に、中世時代の恐竜・バランが現れたとの目撃情報があった。緊急に出動を開始した自衛隊だったが、バランは彼らの想像を遥かに超えた大襲撃をかけてくる。 (詳細はこちら)☆
2010.09.15
コメント(0)

ゴジラ、ラドンに続く東宝特撮怪獣映画。当初は海外テレビ向けに企画されるも劇場用に計画変更。(DVD解説書の表紙/裏表紙)導入部は秘境もの、中盤以降はバランの襲撃と対怪獣作戦を中心に展開し、モノクロながら特撮の見どころが満載!モノクロ映像が生み出す映像がリアル。実物映像に巧みに挿入されるミニチュアの戦闘機や掃海艇、洋上を遠くから俯瞰でとらえた映像、セーバー機などによる攻撃するミニチュア、ヘリコプターが時に微妙に見分けがつかないリアルさ!特に、多重露光による海底のバランと爆雷の爆発と水泡・海面から差し込む光の合成シーンが凝ってます。凝った合成シーン:そして、クライマックス、決戦は羽田・東京国際空港!(アメリカからの正式な全面返還は1958年)空港の広大なミニチュア・セットでの一大攻防戦も見ものですが、すでにこのときから「ゴジラ」のフィルムを流用しているというのも、チェックポイントです。主演の野村浩三、園田あゆみ のご両名はなじみがないですが、他には、若くてダンディな平田昭彦、土屋嘉男、田島義文ら常連の方々も出演。当然ですが、みなさんとっても若くて、モノクロで凛々しく見えます。音楽は「ゴジラ」に続いて伊福部昭先生が担当。バラン襲撃のテーマやマーチなど怪獣映画の原点の音楽が聴けます。サントラCD: 人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m大怪獣バラン価格:4,536円(税込、送料別)監督:本多猪四郎 製作:田中友幸 脚本:関沢新一 音楽 伊福部昭 出演: 野村浩三、園田あゆみ、松尾文人 千田是也、平田昭彦、村上冬樹、土屋嘉男 山田巳之助、伊藤久哉、田島義文、桐野洋雄公開:1958年10月14日 本多猪四郎と円谷英二によるた空想怪獣映画の傑作!SALE OFF!新品北米版DVD!大怪獣バラン!価格:2,590円(税込、送料別)『地球防衛軍』『大怪獣バラン』『マタンゴ』SALE OFF!新品北米版DVD!東宝特撮映画BOX3枚組!...価格:3,990円(税込、送料別)大怪獣 バラン監督:本多猪四郎収録時間:87分レンタル開始日:2007-01-18Story大空を舞う大怪獣が、羽田空港沖で暴れ回る怪獣アクション。東北地方にある婆羅陀魏山神を祭る村に、中世時代の恐竜・バランが現れたとの目撃情報があった。緊急に出動を開始した自衛隊だったが、バランは彼らの想像を遥かに超えた大襲撃をかけてくる。 (詳細はこちら)☆
2010.09.14
コメント(0)

ロサンゼルス発シカゴ行きの特急列車シルバー・ストリーク号で殺人事件に巻き込まれた出版社の男が、その列車で一夜を共にした女性を救うため、その真相を追及する。楽天レンタルで「大陸横断超特急」を借りよう列車から落ちてもそのたびにいろいろな手段で再び列車に乗り込み、相棒まで得て立ち向かう展開が面白い。ジーン・ワイルダーとリチャード・プライヤーのコミカルなやり取りや、大陸横断列車の走る美しい風景、お約束の列車の屋根上でのスタント・アクション、検問突破のカー・アクション、ヘリコプター対走行中の列車の銃撃戦、そしてシカゴ駅への激突のスペクタクルと盛りだくさんの内容が楽しい。公開当時、パニック映画が流行っていたこともあって、ポスター・チラシから何からすべてこのクライマックスを中心に宣伝されていたのを思い出します。それに加えて、音楽は、巨匠ヘンリー・マンシーニが担当というのも贅沢!そして、キャスティングも当時よく見た人ばかりが次々に出てます。脇役に、「007私を愛したスパイ」('77)「007ムーンレイカー」('79)で悪役のジョーズを演じたリチャード・キールが同じような悪役を、また、「007死ぬのは奴らだ」('73)「007黄金銃を持つ男」('74)で保安官を演じていたクリフトン・ジェームズも同じく保安官を演じているのもとっても興味深いです。そして、そして、日本語吹き替えでは、広川太一郎(悪乗りが無く控えめなのもいい)をはじめ、小原乃梨子、坂口芳貞、神山卓三、滝口順平、穂積隆信、と、こちらも吹き替え黄金期の名声優さんばかりがずらり!特に、「プリズナーNo.6」や「刑事コロンボ」に出ていたマクグーハンを、何と特撮映画で有名な、土屋嘉男が冷静な語り口で演じています!!!もちろん、日本語吹き替えで観ました。※ITOYAの特撮チェック!!上写真:(上)…車窓の外は、当時常用され、本作でも多用されたスクリーン・プロセス。スクリーン上で列車に向かってくる左側の人物が、このカットの後で、列車に乗り込んだ場面が編集され、スムーズにつながります。(中上)(中下)…実物大セットに突っ込む列車と、逃げるスタントマンたち。(下)…画面左側にセットの列車とエキストラ、右側には同じくエキストラを配した実景、この2つを合成した臨場感が楽しめる名カット。※とっても気になる「ピー」の扱い。DVDでの「お断り」。「※お断り:日本語吹替音声は、現存するテレビ放送時のものをそのまま使用しています。一部吹替音源のない箇所は、オリジナル英語音声(字幕スーパー)となっています。また、本作品の吹替音声の一部に不適切と思われる表現が含まれるため、その箇所は信号音で処理しています。言い換えた台詞は字幕でご覧いただけます。予めご了承ください。」…とある「言い換え」は1シーンのセリフ2つ。ピーになるんですが、字幕では ”~の(黒人)”と出ます。なんか世知辛いというかなんというか…滑稽です。人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m大陸横断超特急価格:1,186円(税込、送料別)監督:アーサー・ヒラー脚本:コリン・ヒギンズ音楽:ヘンリー・マンシーニ出演: /声の出演(フジテレビ放映版、※DVDにも収録)ジーン・ワイルダー/広川太一郎 ジル・クレイバーグ/小原乃梨子 リチャード・プライヤー/坂口芳貞 ネッド・ビーティ/神山卓三 パトリック・マクグーハン/土屋嘉男 クリフトン・ジェームズ/滝口順平 レイ・ウォルストン/穂積隆信 リチャード・キール(セリフなし)大陸横断超特急監督:アーサー・ヒラー出演者:ジーン・ワイルダー、 ジル・クレイバーグ、 リチャード・プライアー、 ネッド・ビーティ収録時間:114分レンタル開始日:2010-05-28Story70年代に人気を博したコメディアン、ジーン・ワイルダーとリチャード・プライアー共演によるサスペンスコメディ。ロサンゼルスからシカゴへ向かう大陸横断特急で偶然死体を発見した男が、犯罪組織の陰謀に巻き込まれる姿をコミカルに描く。 (詳細はこちら)☆
2010.09.13
コメント(4)

3000年前、神々と人間が共存していたころの話。やがて、「トロイの木馬」によって、神をも欺くようになってから神とも決別し、共に生きることができなくなっていく…。何千人の合戦を十数名で演じるというイメージの壮大さ。(なんか「銀河英雄伝説」を連想してしまった^^;)神と人間の関係。基本的には、人間は今も変わっていないという驚き。壮大な物語と、それに挑戦する俳優さんたちとスタッフにも感動しました。堂々と凛として演じる馬渕英俚可さん、すごいです。観て良かった!歌う巫女のような新妻聖子さんも。内野聖陽さんのパワーも、殺陣も圧巻。(二幕で一転する性格も。)人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【原作】ホメロス 【演出】栗山民也 【脚本】木内宏昌 【音楽】金子飛鳥 【出演】内野聖陽 池内博之 高橋和也 馬渕英俚可 新妻聖子 チョウ・ソンハ 木場勝己 平幹二朗 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━古代ギリシアの偉大な詩人、ホメロスによって描かれた最古でありながら最高のギリシア叙事詩がついに舞台化! 公式サイト http://www.eventsankei.jp/stage/680.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
2010.09.12
コメント(0)

老人介護問題の話。`50年代の話であって、現代とは微妙にニュアンスが違う点もあったかもしれないが、基本的には何も変わっていない。当時でも、手紙を出しても十数年間返事もくれない兄弟の関係とは、驚かされる。また、施設も当時は本当にひどい扱いだったらしい。しかし、現代では、核家族・少子化によって、より深刻になってきている。今では、家族がいるだけ幸せかもしれないと。うがった考えでは、子供たちが自分の面倒で争うくらいなら、いないほうが幸せか?登場人物たちの深刻さに比べると、カトケンさんの老人はユーモラスで人懐こくいい人に見えてしまうのが少し疑問。(話が重過ぎないように、故意にそうしたのだろうが)作り方によっては、アラモ砦という名の養護施設との戦いに挑む老人の話として、こっけいにも作れるかなとも思った。終盤に向けて、もしかしたら話がまとまりそうになる展開(伏線もあって)に、そうなってほしいような気もしながら、そんなうまくいくような安易な話にしてほしくない!とも思って、妙にハラハラどきどきしてしまった。何より、最後のせりふが重い。人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━脚本:エドマンド・モリス 演出:久世龍之介出演:加藤健一、西山水木(LaCompagnieAn)、加藤忍、新井康弘、土屋良太、小椋毅(モダンスイマーズ)、山下裕子、宇都美由樹、有福正志、金尾哲夫(昴) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
2010.09.11
コメント(0)

本盤は、当時発売された各作品のサントラLPレコードのCD化。 「惑星大戦争」はレコードで買ったのですが、「ノストラ・・・」は買いそびれていたので、CD発売時、即購入! もちろん今では廃盤、買ってよかった!どちらも、映画で使用された曲とは別の演奏らしい(レコード用の録音)のですが(一部映画用マスターと編集)、昔はそこまでわかりませんでした。 「ノストラ・・・」は、シンセサイザーによる富田勲氏の壮大なスケールの映画音楽。 世紀末の破滅的絵巻を彩るにふさわしい、イマジネーションをかきたてる音楽だと思います。 そのうえ、スペクタクルだけに限らず、愛・希望・救いのイメージのスケールも大きく、氏の才能の偉大さに改めて感動しました。 別途発売中のVAP単独盤が映画どおりの完全盤とはいえモノラルですが、こちらはステレオ!! 2曲に編集された構成ですが、シーンに合わせてインデックスが打ってあり、頭出しができます。曲の内容自体は違ってもこの差は大きいので、是非ステレオで再復刻してほしいです。 いや、それよりも編集する元になったマスター・テープがあるらしいので、ノーカットでデジタルリマスタ・ステレオ収録盤での、完全盤リリースを熱望します!!余談ですが、当時LPレコードでも同じように組曲2曲、AB面の構成で、映画のポスターイラストジャケットで発売され、 その後再プレス時には、ジャケットイラストが無くなり、真っ黒のジャケットに、安っぽい”SOUNDTRACK”のロゴのみで、映画とは切り離された富田勲のアルバムとしてリリースされていました。 そのときも買おうか迷っていたのですが、再三、買いそびれたのでした。 当時発売LPレコード”SOUNDTRACK”「惑星大戦争」はメインテーマの威勢の良さがカッコいいので好きですが、全体的に演奏・音が薄く安く感じられます。 常に比較される「宇宙からのメッセージ」のオーケストラ音楽に負けてます。人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)mオリジナル・サウンドトラック名盤コレクション「ノストラダムスの大予言」「惑星大戦争」CD (1991/7/21) レーベル: ビクターエンタテインメント株式会社 ☆
2010.09.10
コメント(2)

封印映画『ノストラダムスの大予言』において、現在通常購入できる唯一の映画オリジナル商品!シンセサイザーによる富田勲氏の壮大なスケールの映画音楽。 世紀末の破滅的絵巻を彩るにふさわしい、イマジネーションをかきたてる音楽だと思います。 そのうえ、滅亡のスペクタクルだけではなく、対する愛・救いの旋律の美しさに、改めて感動します。 本盤は、当時のサントラLPレコード用音源のCD化ではなく、同時に映画用に収録されたマスター音源からの完全収録なので、サントラは全曲モノラルというのが非常に残念!!ただ当時のシングルレコード収録曲の2曲(A面メインテーマ、B面愛のテーマ)だけがステレオ収録です。東宝レコードのサントラLPは、別途、ビクターから1991年に「惑星大戦争」とのカップリングで発売され、そちらはステレオなので、是非そちらをあわせて聴いてほしいと思いますが、残念ながら廃盤、再販希望。 本CDでは、完全盤なので、本編中に使用されたラジオの曲など環境音楽も収録しています。(LP盤/LP版CDには未収録)映画は現在正規に購入できませんが、五島勉氏のノストラダムスブームに乗って、ゴールデンタイムでテレビ特番が放映されたり、「日本沈没」に続く、日本特撮スペクタクル映画の公開に沸いていた、当時の興奮を思い出します。 特撮映像と岸田今日子さんの予言ナレーションに、この音楽が流れることにより相乗効果が生まれ、映画のスケールが何倍にも感じられたことから、映画音楽の役割の大きさを改めて感じさせられました。 必見解説書!付属している詳細な解説書は、28ページ(表紙込)、表紙・裏表紙のみカラー、本文は青色一色刷り。各曲の詳細な説明から、作品解説、音楽解説、制作の経緯、レコード発売の経緯など、こと細かく説明。当時は「日本沈没」同様にテレビドラマシリーズが企画されていたとか、映画の続編「ノストラダムスの大予言II 恐怖の大魔王(仮)」の企画の内容などまで載っていて必読です!!!人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)mノストラダムスの大予言価格:2,139円(税込、送料別)CD (1996/10/2) ディスク枚数: 1 レーベル: バップ 収録時間: 73 分 ☆
2010.09.09
コメント(2)

人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)mバイオハザードIV アフターライフ - オフィシャルサイト http://biohazard4.jp/ ポール・W・S・アンダーソン監督、ミラ・ジョボビッチ、アリ・ラーター、ウェントワース・ミラー、キム・コーツ、ショーン・ロバーツ、スペンサー・ロックほか出演。 ... バイオハザードIV アフターライフ. 今度は東京からストーリーが始まる! ...http://biohazard4.jp/ ☆
2010.09.08
コメント(0)

人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)mバイオハザードIV アフターライフ - オフィシャルサイト http://biohazard4.jp/ ポール・W・S・アンダーソン監督、ミラ・ジョボビッチ、アリ・ラーター、ウェントワース・ミラー、キム・コーツ、ショーン・ロバーツ、スペンサー・ロックほか出演。 ... バイオハザードIV アフターライフ. 今度は東京からストーリーが始まる! ...http://biohazard4.jp/ ☆
2010.09.07
コメント(0)

人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)mバイオハザードIV アフターライフ - オフィシャルサイトhttp://biohazard4.jp/ポール・W・S・アンダーソン監督、ミラ・ジョボビッチ、アリ・ラーター、ウェントワース・ミラー、キム・コーツ、ショーン・ロバーツ、スペンサー・ロックほか出演。 ... バイオハザードIV アフターライフ. 今度は東京からストーリーが始まる! ...http://biohazard4.jp/☆
2010.09.06
コメント(0)

楽天ブログの画像ファイルがいつの間にか容量いっぱいいっぱいになってしまいました!!おろおろしていたので、UPが遅くなりました。 さて、突然ですが、『ノストラダムスの大予言』には渋谷スクランブル交差点と、東京営団地下鉄銀座線の旧型車両が登場します。 ダンスショーでの人間縮小の錯覚の後、早朝の渋谷スクランブル交差点、東急東横店。釣り人が乗った早朝の銀座線が発車すると、構内に巨大植物が一夜にして繁殖。窓を突き破って触手を伸ばすシーンの前です。 映画ではパンしていた映像の画面コピーを貼り合わせてパノラマ風にしてみました。1974年の渋谷です。映画では1999年という設定。今は無き、右側の「大井」の看板が有名でしたね。 その下は、先日の渋谷の風景です。同じくつぎはぎしてみました。東急東横店の壁には、「バイオハザード4」の広告が。下は、1974年映画公開時の懐かしい日劇の一枚。左はキャンペーンの滅亡カウントダウン砂時計ですね。サントラCDの説明書からの引用です。 人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)mノストラダムスの大予言 【CD】価格:2,294円(税込、送料別)
2010.09.05
コメント(2)

毎日放送開局60周年を記念した、TBSテレビ「情熱大陸」の特別企画。「情熱大陸」に登場した落語家のその後を追って、落語会を開催。三夜とも先行抽選予約したのですが、さすがに他の2日の出演者の人気から当選かなわず、今日だけ鑑賞。柳家小さんの孫・柳家花緑、桂米朝の子供・桂米團治、そして立川談春に、ミュージシャン斉藤和義のミニライブを挟んだ構成。一人ずつ、4人の出演者の方の2年前~7年前に「情熱大陸」での放送を一部分上映してから、演目(話、歌)の披露、最後にちょっとだけ全員でトーク。まず、舞台にも出演され「宝塚BOYS」で観た柳家花緑。「目黒のさんま」は改めて聞くと、当時、お家の安泰のために殿様には無難な人選・人柄に育てるとか、殿様も家来に責任が追及されないような配慮をしていたのでは、とか私にとってはとても新しい視点を気づかされてびっくり。そして、立川談春の『紺屋高尾』!!この演目は、普段落語を聞かないお客が来ることを見込んでの選択のはず。実際はとっても長いらしいのですが、多少短縮しての披露とのこと。それでも他の方より長かったと思う。まずは、こういう企画の場でも尺の配分とかを余り気にせずにやるという姿勢が凄い。そしてまた、その話が良かった。あれよあれよと言う間に、客席全員が引き込まれ、いい場面では静まりかえって聴き入っている。登場人物たちの人の良さ、けなげさ、人情に涙。もう、感激してしまいました。斉藤和義のミニライブを挟んで、桂米團治の「くしゃみ講釈」。仁鶴師匠のような関西弁と、流暢な講談口調の一席。最後は4人でディスカッション。番組と同じ、窪田等の録音のナレーションで強制終了。結局、とにかく立川談春の「紺屋高尾」に圧倒されて大感激の一夜でした!!人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m本日の演目一、オープニング 斉藤和義一、目黒のさんま 柳家花緑一、紺屋高尾 立川談春~ 仲入り ~一、ミニライブ 斉藤和義一、くしゃみ講釈 桂米團治終演後、普通の高座のように演目表が貼り出されました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━赤坂ACTシアター『毎日放送開局60周年企画「らくご×情熱大陸」』|TBS━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━毎日放送開局60周年企画「らくご×情熱大陸」 / 毎日放送━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━9月3日(金) 林家正蔵、立川志の輔 / 葉加瀬太郎9月4日(土) 桂米團治、立川談春、柳家花緑 / 斉藤和義9月5日(日) 立川談志 / 爆笑問題演出:小栗哲家 ナレーション:窪田等━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━... 公式サイト。公演情報、チケット予約、劇場案内、アクセスマップ、劇場サービスなど。,毎日放送開局60周年企画 「らくご×情熱大陸」の公演情報 ... この記念企画の一環として2010年9月に東京と大阪で「らくご×情熱大陸」と題した落語会を催します。 ...http://www.tbs.co.jp/act/event/jounetsu_rakugo/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
2010.09.04
コメント(2)

今度は東京からストーリーが始まる! バイオハザードIV アフターライフ - オフィシャルサイトhttp://biohazard4.jp/ポール・W・S・アンダーソン監督、ミラ・ジョボビッチ、アリ・ラーター、ウェントワース・ミラー、キム・コーツ、ショーン・ロバーツ、スペンサー・ロックほか出演。 ... バイオハザードIV アフターライフ. 今度は東京からストーリーが始まる! ...☆人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
2010.09.03
コメント(0)

三池崇史監督、役所広司主演で再映画化、9月25日(土)より全国ロードショーの映画『十三人の刺客』のオリジナルです。(すでにいやな予感が…^^;)リメイク版を観る観ないにかかわらず(観ないな…)、鑑賞前にオリジナル版を予習すべし!東映がチャンバラ映画から任侠暴力団映画に移りつつあった中で誕生したという「集団抗争時代劇」。モノクロ映像に、実録ハードタッチの作風で、全編に渡って終始みなぎる”ひんやりとした”緊張感が素晴らしい!楽天レンタルで「十三人の刺客」を借りよう将軍の弟の悪行に、道義ではなく、あくまでも政治的な対応をする老中たち。そして抹殺の密命が下り、かくて十三人の武士が選ばれ、襲撃計画が企てられる。冒頭から、大がかりな屋敷内のセットと、それをクレーンでとらえたカメラがいい。往年の時代劇スター片岡千恵蔵、嵐寛寿郎に、以前とは打って変わったこのリアルでハードな演技を、させる方も、する方も凄い。その片岡千恵蔵は、三味線を引くシーンでは唯一、色艶を出しながらも、その中に余裕と凄みを感じさせる。遊び人の里見浩太郎も、それを見て加勢を決断、精悍さが凛々しい。プロフェッショナルな武士の西村晃、13人目に加わる山城新悟も真面目で若々しい。そして、丹波哲郎もそのクールな容姿と貫録で魅せる。そして、そして、時代劇で悪辣なバカ殿といえば、この人、菅貫太郎!爬虫類的な憎々しさは天下一品!ナレーションは、お馴染み芥川龍之介ですが、後年の人情調ではなく、あくまで堅調な語り口が珍しい。音楽は、「ゴジラ」など東宝特撮映画でも有名な、伊福部昭先生!それ以外の映画音楽での功績のほうが重要かもしれませんが、やはり特撮映画の音楽でなじみ深いです。本作でも、後の特撮映画音楽で有名なフレーズが何度も聞けますが、作風に合わせて出しゃばらずに抑え気味でドラマを引き立てます。終盤30分に及ぶ「13人対53騎」の壮絶な殺陣は、時代劇映画史上最長!平安の世の中、武士たちも真剣を交える機会がない時代の戦いは、それまでの型にはまったスタイルの殺陣ではなく、闇雲に必死に剣を振り回したり、のたうちまわるという、まさに命がけの戦闘。剣を何か所にも隠したり、狭い路地に逃げ込んだり、角で切り返して待ち伏せたりと、理論的な戦術もリアル。ラストシーン、殺し合いの狂気の末に、武士たちは何を見たのか。レンタルでも見れるDVD特典映像は、10枚のスチール、特報と予告編(計約5分)収録。人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m十三人の刺客価格:2,835円(税込、送料別)監督:工藤栄一 脚本:池上金男 音楽:伊福部昭出演:片岡千恵蔵、里見浩太郎、内田良平、丹波哲郎、嵐寛寿郎伊福部昭未発表映画音楽全集~東映編・新鸞/十三人の刺客価格:2,548円(税込、送料別)工藤栄一監督出世作!豪華スター集団が見せるリアリズムに徹した迫力ある演技!意表をつくスト...価格:1,155円(税込、送料別)十三人の刺客監督:工藤栄一出演者:片岡千恵蔵、 里見浩太郎、 内田良平、 丹波哲郎、 嵐寛寿郎収録時間:125分レンタル開始日:2002-04-12Story将軍の弟で明石藩主である暴君を抹殺するべく、刺客が送られた。13人の暗殺隊は、宿場を出口のない迷路に作りかえ、数に勝る明石藩の武士たちを迎え撃つ。やがて宿場に到着した獲物と刺客たちの壮絶な死闘が始まった…。テーマ的にも重厚な大作。 (詳細はこちら)☆
2010.09.02
コメント(0)

8人の女優の競演が楽しめる歌って踊る密室推理劇。「罠」「W~ダブル~」の作者ロベール・トマによる、1961年の戯曲の映画化。楽天レンタルで「8人の女たち」を借りよう雪に閉ざされた豪邸で何者かに殺害された主人。容疑者は、家族とメイドらの8人の女たち。集まった8人の女性には、皆二面性があり、互いに次第に激しくぶつかり合って、ののしり合う。ほんとに嫌なメイド役のエマニュアル・べアールをはじめ、往年の名女優カトリーヌ・ドヌーヴから、若手2人にいたるまで、かわいいと思ったら、実は嫌な面もあり、したたかだったりと複雑な内面をさらけ出す演技を競い合い、次第にエスカレート。不倫、未婚の母、同性愛、もうなんでもありの展開が激しい。しかし、それに反して挿入される歌と、単純な振付のダンスが可愛らしい。そして、トマらしい、まさかまさかの衝撃のラストも面白い!衝撃の直後にもミュージカルシーンがあるために、観客の感情が途切れるので、重くならずに観終われるとも、余韻が味わえないともいえる。レンタルでも観れる特典映像で、インタビューに答える女優さんたちがお美しい。特にドヌーヴ嬢は、映画以上の華やかさ!!人気ブログランキングへ☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m【23%OFF!】8人の女たち(DVD)価格:2,021円(税込、送料別)監督 : フランソワ・オゾン 脚本 : マリナ・デ・ヴァン , フランソワ・オゾン 出演 : カトリーヌ・ドヌーヴ、エマニュエル・ベアール、イザベル・ユペール、ファニー・アルダン、リュディヴィーヌ・サニエ 原題 : 8 femees 収録時間 : 111分 特典 : オリジナル予告編、日本版予告編、メイキング他 [2002年ギャガ・コミュニケーションズ]8人の女たち【字幕】●監督:フランソワ・オゾン//カトリ...価格:630円(税込、送料別) 【DVD】まぼろし洋画価格:4,441円(税込、送料別)8人の女たち監督:フランソワ・オゾン出演者:カトリーヌ・ドヌーヴ、 エマニュエル・ベアール、 イザベル・ユペール、 ファニー・アルダン、 リュディヴィーヌ・サニエ収録時間:111分レンタル開始日:2003-07-21StoryF・オゾン監督がフランスを代表する女優たちを主演に、クリスマスを祝うために家族が集った大邸宅で起こった殺人事件を機に、疑心暗鬼になる8人の女性の姿を描くサスペンス。ベルリン国際映画祭で8人の女優全員に銀熊賞が授与され話題となった。 (詳細はこちら)☆
2010.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()
