全2件 (2件中 1-2件目)
1
今日、昼ごはんを食べた後、調査員として近所の二つのスーパーで、「水産物の原産地等の表示」について調べてきた。名称、原産地、解凍、養殖欄に品数を記入していった。千葉県産はあったが、さすがに福島、茨城、宮城の水産物はありません。ノルウェー、アメリカ産が目に付いた。いくら新鮮な魚でも放射線は目に見えない。
2011.07.24
コメント(9)
木曜日に仕事関係の人と雑談していた中、近所の火葬場で自衛隊の車両などが来て震災者の火葬が行われたと言った。かなり物々しかったらしい。早速ネットで検索した。平成23年3月25日建設局要約しますと、東京都は、東北地方太平洋沖地震における犠牲者の火葬協力を受け入れるということ。受入施設は私の区にある東京都瑞江葬儀所(江戸川区春江町)一日当たり80体程度 計500体程度受入期間は、 平成23年3月29日(火曜)から4月4日(月曜)まで身元不明者が多く、現地にて故人に対する懇ろなご供養が出来ません。被災地のご寺院方に代わり、東京都内の僧侶により瑞江葬儀所においてお祈りを捧げたいと思います。等々・・この葬儀所は車で10分くらいの目と鼻の先。震災に遭い東京都で火葬されるとは思ってもみなかったでしょう。心よりご冥福をお祈りいたします。
2011.07.03
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()