全3件 (3件中 1-3件目)
1

1984年10月製造、27年程、日曜大工で使いましたが、ついにお釈迦です。バッテリーを充電してもすぐ放電、バッテリーをホールドしている金具も錆びて折れていたし。内部のギアーは正常に回転しますが、あるかどうかわからない代わりのバッテリーを探すのも面倒、廃棄です。こういう部品一個一個を町工場が作って日本を支えてきたのでしょう。
2011.09.20
コメント(4)

昨日、仕事終わってから、ちゆきちゃんがキャンペーンに来るのでレコード店に行った。小さいホールは満員、山川豊以来の超満員。『夜桜蝶々』『鮨屋で…』リクエストに『ジーザス小父さん』『秋櫻の頃』『あした』「ちゆき」は若くして亡くなった兄の名前「智幸」から。「井の頭公園の歌姫」と親しまれ、ストリートミュージシャンとして活動中。お父さんやホームレスのジーザス小父さんの歌、ジーンときました。
2011.09.13
コメント(2)
細菌じゃなく最近、東電株が動かないのでさっぱり内職ができない。ともあれ、放射線をくらったわれわれ、もう怖いものはない。農薬に汚染されているとかいないとか・・もう気にならず、安い中国産を買っています。もしかして日本産より安全かも・・さて今年の新米はどうするかだ?毎年、千葉の農家から取れたて新米を直に仕入れているのですが今年は控えよう。どっかに古古米残っていないか。
2011.09.11
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1